小滝小学校跡・新長屋跡
崩れかけの石段を登ると結構広い敷地 長屋跡と見られる基礎が残ってます。
明治から昭和始めまであった小学校と隣接する社宅用の長屋跡。
スポンサードリンク
六本木の一里塚とも呼ばれる。
石那田一里塚跡
残っている一里塚跡ですね。
六本木の一里塚とも呼ばれる。
足利にこんな場所あるとは、知りませんでした。
口明塚古墳
住宅地の一角で、のんびりしていましたよ。
足利にこんな場所あるとは、知りませんでした。
江戸日本橋から28番目の一里塚。
上戸祭の一里塚
歩道沿いに有ってウッカリしてると気付けません。
江戸日本橋から28番目の一里塚。
吾妻古墳 玄門石
吾妻古墳の玄門の石がここへ運ばれてきてます。
県指定文化財。
スポンサードリンク
手軽過ぎる、簡単に上れる古墳。
羽刈観音山古墳
手軽過ぎる、簡単に上れる古墳。
私が生まれる前に洪水で被害に遭われた方々の慰霊碑が...
カスリーン台風慰霊碑
私が生まれる前に洪水で被害に遭われた方々の慰霊碑がある場所ウォーキングの休憩場所にさせてもらってます。
100年単位で見ればカスリン台風のようなことも再び起こり得るものと思い知らせれました。
周りは畑になっていました。
長者ヶ平官衙遺跡
周りは畑になっていました。
木の根本にお地蔵さんがあります。
木の俣地蔵の桂
木の根本にお地蔵さんがあります。
木ノ俣地蔵尊の地蔵堂に向かう途中の朽ちた桂の大木の根元にお地蔵様が安置されています。
古墳への入り口は八溝会館南側。
首長原古墳
川を挟んだ向こう側から行った為、遠景のみ。
古墳への入り口は八溝会館南側。
江戸時代初期に宇都宮藩主に首を刎ねられた根来衆10...
首切り地蔵
江戸時代初期に宇都宮藩主に首を刎ねられた根来衆100人が祭られているところだそうです。
夜の6時から朝まで何も起こらなかった。
…単なるポケストップです(笑)
馬力神
栃木県に多い馬力神の碑。
…単なるポケストップです(笑)
広大な敷地を誇っていた。
養源院跡
明治時代神仏分離により敢えなく廃寺 散策 2019/11/19
広大な敷地を誇っていた。
愛宕山(汗馬山)
地元では ”あたごさん” と呼ばれています。
立ち寄ってみました。
癒し系、暑いけどほっとする❗
鯉沼九八郎翁碑
癒し系、暑いけどほっとする❗
下野国都賀郡稲葉村(現・栃木県下都賀郡壬生町)出身の自由民権運動家、鯉沼九八郎の碑。
月に何回か散歩する所です。
宇都宮城本丸堀跡
平成に復元された堀跡。
月に何回か散歩する所です。
日露戦争当時の陸軍大臣寺内正毅(てらうちまさたけ)...
日露戰役紀念碑
日露戦争当時の陸軍大臣寺内正毅(てらうちまさたけ)の書が刻まれている。
勝善神などの石碑群がすぐ横にありました。
全容がよくわかりました。
足利公園第3号墳
全容がよくわかりました。
こちらはあくまで“伝”・紫式部の墓になります。
紫の五輪塔(伝・紫式部の墓)
こちらはあくまで“伝”・紫式部の墓になります。
墓フェイク、?
出土物も細かい金具や装飾品があり、壬生歴史民族資料...
桃花原古墳
出土物も細かい金具や装飾品があり、壬生歴史民族資料館内に展示されている。
「前庭」と呼ばれる祀りの場がほぼ完全な形で確認されたらしい。
衆寮
明治20年7月27日栃木県下都賀(しもつが)郡栃木...
山本有三文学碑
明治20年7月27日栃木県下都賀(しもつが)郡栃木町(現栃木市)に生まれました。
たった一度しかない人生✨本当に知らなかったら人生生まれて来た甲斐がありません。
蟇沼用水の傍らにひっそりと石仏や石碑が立っています...
西川 念仏石碑
蟇沼用水の傍らにひっそりと石仏や石碑が立っています。
道路に案内板がなく、車を停めてから、歩いて見つける。
乙女の一里塚
稲荷神社に見えます。
新緑の乙女の一里塚が見ることができました。
油伝味噌中蔵
国の重要文化財。
紅葉した楓とかは綺麗です。
寺子の一里塚
紅葉した楓とかは綺麗です。
奥州街道沿い。
十二御前
塩谷伯耆守義孝に従軍した山田城城主山田筑後守業辰はこの戦いで討死。
福島はどこでも美味しいけど、宮城県には美味しいと思うラーメン屋がないので、仕事で福島に行くのが楽しみ‼️
板橋宿100メートル手前、道路脇右側に 在ります。
板橋一里塚
板橋宿100メートル手前、道路脇右側に 在ります🎵
板橋一里塚。
濃い川霧が発生してとても幻想的です。
旧日光北街道 船場の渡し跡
白鳥の飛来地。
白鳥が 多いときには100羽以上 います。
草ぼうぼう誰が管理してるんだろう?
お伊勢の森
旧奥州街道沿いにある。
草ぼうぼう誰が管理してるんだろう?
二ツ室塚古墳
後円墳部の石室は地震で崩れたので土嚢が詰め込まれていますが側壁の石の列は見えます。
林の中にある古墳。
なかなかのマイナースポットでした。
山崎2号墳
ほぼ山です。
なかなかのマイナースポットでした。
中田原一里塚
対の片方しか残っていませんでした。
そのせいか、この塚を気に掛ける人は居なそうです…
空堀平場土橋土塁がよく残っています。
杉山城跡
空堀平場土橋土塁がよく残っています。
たどり着けませんでした。
座っている僧侶はとても美しいです。
庚申塔
座っている僧侶はとても美しいです。
庚申塚
御大典記念 昭和3年11月 片平青年會と記されてます。
石林の玉石積水路(蟇沼用水)
隠れた名所です。
この辺りでは道の両側を蟇沼用水が流れています。
塚山南古墳
「塚山南古墳」ツカヤマ南 コフン / 5世紀末~6世紀初頭 / 塚山古墳群 / 帆立貝形前方後円墳 / 2段築成 / 総長70.6m / 墳...
4月末ツツジがきれいでした。
我々日本人類のご先祖である縄文人の自然崇拝の中した...
国指定史跡 寺野東遺跡
我々日本人類のご先祖である縄文人の自然崇拝の中したたかに生きたパワーを感じました❗感謝です✨
約1万年と長く続いた縄文時代の紀元前4000年の暮らしがわかるムービーが施設にあります。
隣の金田南中の土地か曖昧な立地です。
金丸原旧陸軍飛行場跡(石碑)
隣の金田南中の土地か曖昧な立地です。
石碑が無ければ、ここが金丸原飛行場の跡とは判らないですね。