対馬小太郎の墓
ナレーターとして登場していたので興味を持ちました。
◆目の前に黒島。
スポンサードリンク
詳しく書かれてて良かったけど
なんの名残もなかった...
清風亭跡看板
Just the sign.
詳しく書かれてて良かったけど
なんの名残もなかった。
文永の役新城古戦場 新城千人塚
戦跡を巡ります。
1274年蒙古襲来(多くは高麗軍)と防人 平影隆戦った場所🐰
こんな所にポツンとあります!
古賀町 吉利支丹墓碑
こんな所にポツンとあります!
川ぞいに放置された墓碑です。
土地所有者の長嶋さん(おじいさん)から昔話が聞かれ...
大米古墳
長嶋の おじいさんが 古墳まで 案内して下さいました😃💕お嫁さんゎ ご近所から 嫁いでいらっしゃいました👍ほのぼのと したひとときでした✨
土地所有者の長嶋さん(おじいさん)から昔話が聞かれたらラッキーです!
スポンサードリンク
墓碑に覆いがあるようですが、現在はなかったです。
砂原キリシタン墓碑
墓碑に覆いがあるようですが、現在はなかったです。
原城一帯で後に多くの遺骨が出土されました。
ホネカミ地蔵
原城一帯で後に多くの遺骨が出土されました。
原城跡に残されていた遺骨を敵味方の区別なく拾い集め、供養した地蔵塔です。
足元きをつけて!
諫江八十八ヶ所 第三十三番札所
やっと辿り着けました。
足元きをつけて!
離開原爆資料館順著樓梯下去在左手邊,參觀完原爆館心...
「平和の願いを後世へ」長崎原爆青年乙女の会 記念碑
1956年に長崎市で初めて作ったのが長崎原爆青年乙女の会。
離開原爆資料館順著樓梯下去在左手邊,參觀完原爆館心裡五味雜陳,看到這個紀念碑心裡更是難受~
当時を偲ばせる貴重なモニュメントだと思います。
思案橋跡の碑
当時を偲ばせる貴重なモニュメントだと思います。
長崎は決して眠らず、たくさんのバーがあります。
江戸時代後期の文化10年(1813年)に小野地区の...
小野用水
小さな用水路があり癒されました✨
江戸時代後期の文化10年(1813年)に小野地区の水不足を解消するために造られた樋管。
大村純忠が居城した三城城本丸跡でもある。
長崎県忠霊塔
桜綺麗です。
大村純忠が居城した三城城本丸跡でもある。
ケンペル・ツュンベリー記念碑
エンゲルベルト・ケンぺル(1651〜1716)はドイツ北部出身の医師、博物学者です。
これを記念するため文政9年(1826)、この碑を出島花畑に建てた。
日本初期のアスファルト人力車を走らせる為に作るとは...
日本最初期のアスファルト道路
日本初期のアスファルト人力車を走らせる為に作るとは流石。
日本最初のもの。
絵本をダウンロードしました。
打坂地蔵尊
この下り坂から落ちていくバスを自ら犠牲にして…とても感銘を受けました。
絵本をダウンロードしました。
駐車場から空港がみえなくなってました。
琴ノ尾烽火台跡
駐車場から空港がみえなくなってました。
琴の尾には2基烽火台があって、こっちは後期のものです。
鬼石
観音様の像をしたマリア様でした 写真に撮ったんですけど暗くてダメでした。
何百年も前の記録に出てくる、隠れた名所ですよ。
意外に大きな石室です☺️
平山古墳
ながいじかんを感じる。
意外に大きな石室です☺️
亀山焼は文化元年(1804年)に大神甚五平等を中心...
亀山焼窯跡石碑・看板
亀山焼は文化元年(1804年)に大神甚五平等を中心にしてよって製作されました。
お滝さん石仏
記念碑に行くには、数分歩く必要があります。
昭和20年前後は足が悪い方々がお参りに来ていたそうです。
無料で公開されています。
旧神代村立神代中学校校舎
可愛い校舎でした〜展示に工夫がされていて素敵。
無料で公開されています。
解説と絵があり、当時の惨状が分かる。
浜口町北部の惨状(現在の平野町)碑
解説と絵があり、当時の惨状が分かる。
碑には松山町と共に最も爆心地に近かった浜口町の北部(現平野町)の原爆投下直後の惨状が記されていました。
昔の雰囲気が残っています。
長崎丸山華街(花街)の碑・看板
昔の雰囲気が残っています。
江戸期から昭和初期まで賑わっていた遊郭の跡地です。
十文野(ともんの)減圧井といいます。
十文野減圧井
海軍岡本貯水池につながる減圧井です。
十文野(ともんの)減圧井といいます。
数十箇所の防空壕や避難所を作られたそうなんですが、...
旧山里国民学校防空壕(被爆工作物)
白山墓地、みんな知ってるか?
数十箇所の防空壕や避難所を作られたそうなんですが、残ってるのは僅かな遺構だけで貴重な物です。
歴史的価値があると思うから復元するべきだと思う。
長崎海軍伝習所跡
歴史的価値があると思うから復元するべきだと思う。
キャンプには良いが、観光では…
紙漉の里ふれあい施設
川の水が綺麗で空気が美味しくて😊水車、滝がありました😃
キャンプには良いが、観光では…
ドンドン坂
有名な坂道。
人が少ない有名な坂。
2世紀近くも前に建てられた通りにある武家屋敷のかな...
武家屋敷 鳥田邸
屋敷の前の水路が素敵。
2世紀近くも前に建てられた通りにある武家屋敷のかなりユニークな野外「博物館」。
島原城 鏡石
大きいです。
久邇宮邦彦王妃俔子殿下より水無瀬宮の「燈心亭」を模...
花雲亭
久邇宮邦彦王妃俔子殿下より水無瀬宮の「燈心亭」を模してつくった御茶席「花雲亭」を賜りました。
皇族久通宮邦彦(くにのみやくによし)王妃ちかこ殿下の茶室を昭和17年10月に東京から移築復元したものです。
しれっと置いてありました(笑)
高島流和砲
しれっと置いてありました(笑)
高島流和砲は、旧三菱第2ドックハウスの前庭の隅にあります。
石造日時計があります。
石造日時計
商館長ヘルマン・クリスティアン・カステンス(1766~67滞在)によって出島の花園に設置されました。
石造日時計があります。
玖島城跡の板敷櫓を通り越し海辺に行くとある。
新蔵波止
玖島城跡の板敷櫓を通り越し海辺に行くとある。
So exciting and fun!
旧温泉軽便鉄道 千々石駅跡
地方徧遠,旅遊輔助缺乏。
So exciting and fun!
桜の季節はすばらしい!
唐人墓地祭場所石壇
桜の季節はすばらしい!
悟真寺国際墓地の入口に向かってすこし左寄りにある。
地域の大事な水資源。
岩川湧水
地元の人の憩いの場。
地域の大事な水資源。
坂は網場宿町から山の頂上まで続いていました。
日見腹切坂石碑・看板
地域の人がそれを哀れに思って石碑を建てた」旨の内容でした。
坂は網場宿町から山の頂上まで続いていました。
銅を計量したり、梱包していた場所でした。
組頭部屋
銅を計量したり、梱包していた場所でした。
平戸藩の儒学者として著名な楠本端山(たんざん)と弟...
楠本端山旧宅(長崎県指定文化財)
保存状態は素晴らしい。
平戸藩の儒学者として著名な楠本端山(たんざん)と弟碩水(せきすい)の旧宅である。