こんな綺麗な温泉があるとは思いませんでした…!
藤河内湯~とぴあ
入浴料530円でした。
夏木山の登山の後に寄らせてもらいました。
スポンサードリンク
筋湯温泉 うたせ大浴場
SPA Ku 空
ちょっと分かりにくいかもしれません。
富士見温泉
昔ながらの地元銭湯地元の人でなくても100円で入浴できます。
場所が分からず近くを3周してしまいました。
くじゅう牧の戸登山口から近く便利です。
筋湯温泉
くじゅう牧の戸登山口から近く便利です。
2~3日は痛みも消えて400円と値段もお安く凄く良いお湯です。
スポンサードリンク
良い温泉、家族湯があった~
万寿温泉 大山住の湯
たまに無人。
温泉があり出てきて生ビールをクイッと1杯いいね~!
龍門温泉 良仲湯
営業してるの?
カスタマーサービスが最低です。
せめて洗い場に貼り紙しておくべきでは。
星生温泉 山恵の湯
露天風呂に沢山の泉質の風呂があって楽しい。
ドライブ中に立ち寄りました。
上野口温泉 Kaminoguchi onsen
こちら長生湯は町営(町営と書いてあった)。
町営温泉 長生湯
私が小さい頃から、行っている温泉です。
2022年の5月に行きました。
暖簾くぐった玄関先にある銭入れ箱に100円入れて入...
錦栄温泉
別府の温泉。
入湯料は100円で無人なので箱にチャリンと入れるタイプ。
絶え間なく噴出している炭酸は唯一無二鉄分多め誰も来...
七里田温泉館 木乃葉の湯
下ん湯の方に入りました。
あったかい温泉に入れるのはこちらです。
ただ源泉掛け流し(掛け捨て)だけで営業する希有な銭...
恵の湯
〜19時まで延長、日祝は〜17時までのようです。
ツーリング途中に立ち寄りました。
本当にありがとうございました。
石武温泉
本当にありがとうございました。
200円。
値段は300円シャンプー類は持参しないといけない意...
甚吉の湯
時間帯によっては貸切。
値段は300円シャンプー類は持参しないといけない意外と穴場(^^)
別府八湯温泉祭りのイベントで一般にも開放しかも無料...
湯の川温泉
組合員だけの温泉。
別府八湯温泉祭りのイベントで一般にも開放しかも無料で。
設備は古いが掃除は良くされていてきれい。
下郡温泉
モール泉ですがややぬるめ。
近くに寄った際はいつも伺っています。
組合員のみが入れる温泉です。
新六角温泉
組合員のみが入れる温泉です。
中組共同温泉
梨のジュレがかかってて凄く美味しかったです。
庄内の里
梨のジュレがかかってて凄く美味しかったです。
地元の方たちが入る温泉?
看板の通りに進むと見えてきます。
平田温泉
平田温泉の場所がズレて記載されています。
2019-11平田温泉は小さな公民館に併設された温泉♨️です。
2022 05/1から再会しました!
天ヶ瀬温泉 益次郎の湯
2022 05/1から再会しました!
開放的で安くて気持ちいい露天風呂!
地熱ワールド工業(株)
鉄泉で岩が茶色いになってます混浴。
せんしゃく湯
温泉に行く途中水溜まりが凄くて靴がびしょ濡れになりました。
鉄泉で岩が茶色いになってます混浴。
白湯
格安でも綺麗に掃除されてあります。
大鶴温泉夢想乃湯
こじんまりとした源泉かけ流しの天然温泉施設。
100円でこの風情。
とにかく、安くて利用しやすいです。
アサダ温泉ひまわりの湯
気持ちよか、やっぱりお湯温度43から45ぐらいかなー。
ちゃんと管理、清掃ばされています。
地元のラーメン屋さんで聞いて来ました。
長湯温泉 きもとの湯
昔ながらのこじんまりとした温泉です。
温めの温泉に入浴しましたが、丁度いい温度でした。
湯上り後もポカポカと湯冷めがしにくいのが特徴ですね...
おおいた温泉物語三川の湯
湯は、潮湯みたいな感じで、しょっぱい湯質でした。
何度か伺っていますが、今回久しぶりに訪問。
地元に愛される銭湯って感じです。
みしま温泉
露天風呂の温泉が新鮮で無かったのが気になった。
内湯と露天風呂があって250円で入浴できます。
外来入浴300円でした。
余温泉
外来入浴300円でした。
市外在住者は300円で備え付けのシャンプー等はありませんのでご持参を。
周りは 住宅地。
市の原共同温泉
懐かしい思い出…。
2019-11入口の看板からして昭和を感じるレトロな温泉です。
♨️他の共同浴場に比べて♨️別府温泉巡り駐車場完備...
上田の湯九日天温泉
朝6時半からなのでオープン間も無く行きました。
市営でなく地元の方が管理する。
家族風呂で利用、1500円でした。
山の湯・家族風呂
ちょうど良い温度になっていて気持ち良かったです。
立ち寄り湯です。
絶え間なく噴出している炭酸は唯一無二鉄分多め誰も来...
七里田温泉館 木乃葉の湯
あったかい温泉に入れるのはこちらです。
下ん湯の方に入りました。
肩こり、腰痛にすごく効きました!
湯山の里 和さび人
砂湯と露天風呂のある要予約の貸し切り風呂。
今度行こうと話しています。
広くはありませんが別府の数ある共同温泉の中で一番気...
生目温泉 Ikime onsen
밤까지 하지만 도장은 없었다 ㅠ 입장료 100엔.21:20
地元の優秀温泉!
炭酸泉を楽しめる\u0026日帰り入浴可な温泉施設...
長湯温泉
貸切状態でいただきました!
炭酸泉を楽しめる\u0026日帰り入浴可な温泉施設が多くて良いと思います。
大和温泉
湯の花大量、やわらかく泉質良好。
ふだんぎの湯
湯の花たくさん!
湯の花大量、やわらかく泉質良好。