規模の割には石室が小さく感じました。
車塚古墳
立派な石室の入口。
形状は円墳。
スポンサードリンク
神社のある前方後円墳。
愛宕塚古墳
良く整備されていて、二段になっているのも良くわかります。
大きい。
少し土を盛った山に木が生えてるだけ。
壬生一里塚
初めまして。
通りかかったので立ち寄った。
すぐ東に車塚古墳がありました。
牛塚古墳
墳長50mの国指定史跡。
★「車塚古墳」の隣にある「帆立貝型の前方後円墳」。
金売り吉次は奥州安達郡or松川が出生地。
金売り吉次の墓
金売り吉次は奥州安達郡or松川が出生地。
松の古木が目印でした。
スポンサードリンク
精忠神社の裏にあり碑があります。
畳塚
精忠神社の裏にあり碑があります。
精忠神社内にあります。
気を付けないと通しすぎてしまいます。
稲葉一里塚
気を付けないと通しすぎてしまいます。
日光道中壬生通、江戸から24里目の一里塚。
勿論、元の場所から移動されたものだろう。
壬生領榜示杭(石標)
かつての壬生藩の領土に設置された表示としての石標。
元は家中にあったものを持ってきたそうです。
古墳そのものが国指定文化財である。
吾妻古墳 天井石
古墳そのものが国指定文化財である。
栃木市との境にある史跡、吾妻古墳の石室天井石。
以前父に竹で以下だを作りここから川を使って出荷して...
舟町通りの由来の碑
ということが書かれている。
以前父に竹で以下だを作りここから川を使って出荷して居たと教わりました。
田んぼの中にある、姿のよい前方後円墳。
長塚古墳
特に目をひくものはありませんが墳丘に栗の木を沢山植えているのは失敗かと⁉実がなる木は墳丘がどんどん汚れますね。
畑の畦道を歩いていく。
齋藤玄昌の屋敷と病院の跡地。
齋藤玄昌旧宅跡
石碑のみ。
二宮金次郎を治療した人物。
吾妻古墳 玄門石
吾妻古墳の玄門の石がここへ運ばれてきてます。
県指定文化財。
癒し系、暑いけどほっとする❗
鯉沼九八郎翁碑
癒し系、暑いけどほっとする❗
下野国都賀郡稲葉村(現・栃木県下都賀郡壬生町)出身の自由民権運動家、鯉沼九八郎の碑。
出土物も細かい金具や装飾品があり、壬生歴史民族資料...
桃花原古墳
出土物も細かい金具や装飾品があり、壬生歴史民族資料館内に展示されている。
「前庭」と呼ばれる祀りの場がほぼ完全な形で確認されたらしい。
戊辰戦争戦没者墓碑
馬頭観音の敷地に、戊辰戦争の戦死者を埋葬してあります。
親抱きの松
抱き合うような形に生えています(残念ながらうち1本は最近植替え)。
壬生家歴代の墓(常楽寺内)
かつてこのあたりを支配した壬生家の歴代の墓です。
壬生通り由来の碑
由来が分かります。
石崎邸長屋
朝比奈の五輪塔
尼恋塚
壬生寺のイチョウ
松本脇本陣門
戊辰戦役の碑
壬生宿脇本陣・通町問屋場跡
折本地蔵尊
藩校 学習館跡
十九夜
壬生城大手門の礎石
芭蕉句碑
安政4年(1857)に仲間により建立されました。
御熊野塚
産湯の井戸
ナナシ塚古墳
亀の子塚古墳
かなりの急斜面な上に落ち葉で足元が滑るため要注意!
富士山古墳
それなりの豪族が支配していたのかも。
自然の山か古墳か見分けがつかなかった。
全 36 件