諏訪大社独特の社殿です。
十間廊
かつて諏訪大社の神事のほとんどが十間廊で執り行われていました^ ^人神様とされていた御祭神の末裔の大祝(諏訪氏)と神長官の守矢氏をはじめとす...
御頭祭(おんとうさい)で本宮から運ばれた生贄が捧げられる儀式が行われる場所です。
スポンサードリンク
諏訪明神の祖霊が宿ると言われ、御神宝が安置されてい...
内御玉殿
諏訪大社前宮の内御玉殿。
それ以前は1585(天正13)年造営の社殿で、上社において最も古い建物だったといい、諏訪大明神の祖霊がやどるといわれる神宝が安置されていた(...
道路が右折して静香苑へ入る所で直進に近い道があり「...
からかさ松(傘松)
駐車場はありません。
道路が右折して静香苑へ入る所で直進に近い道があり「傘松」と書かれた看板が設置されています。
諏訪大社大祝諏方家の歴代墓所です。
大祝諏方家墓所
大祝歴代墓所。
諏訪大社大祝諏方家の歴代墓所です。
そこを左手に行くとあります。
神長官裏古墳
石室が残っており、近くで見ることができる。
そこを左手に行くとあります。
スポンサードリンク
樋沢古墳
石室は、市内最大とか。
諏訪大社 上社前宮にお参りした際に偶然見つけ、歓喜しました🙌
不思議な雰囲気の場所でした。
高部遺跡
不思議な雰囲気の場所でした。
学術的に重要なところ。
室町末期まで大祝家の城館があったところです。
小町屋の辻
かつては市が立っていた場所。
室町末期まで大祝家の城館があったところです。
史跡と考えると、何もありません。
峯のたたえ
倒木のおそれありとのことで茅野市により周辺は工事で立ち入り禁止でした。
峯の湛前宮と関連をもつ重要な遺跡地で古来より諏訪七木のひとつで湛(たたえ)の神事をしたところである。
古い桜が残っています。
大同桜
古い桜が残っています。
むかしはこちらに3000本の桜の木があったそうです。
御天城跡
裏手の千代田湖付近から古道を進むとたどり着く。
その奥にいくつかの平場がある。
茅野城跡
その奥にいくつかの平場がある。
神子屋跡
中央自動車道「諏訪インター」から車で約10分の「茅野市宮川」にあり、諏訪湖周辺に四ヶ所の境内をもつ「諏訪大社」のひとつ「諏訪大社上社前宮」(...
御手祓の道跡
蛇塚古墳
水神の祠
山ノ神古墳
諏訪照雲頼重の供養塔
石祠
高島城三之丸御門(移築)
権祝邸跡
神殿(ごうどの)跡(上社大祝の旧居館)
全 22 件