現存する転車台は珍しいですね。
北濃駅 転車台
昔は人力で方向転換をしていたらしい。
ぱっと見はよくある感じの転車台ですねぇ線路を一応まだ繋げてくれているところがにくい!
スポンサードリンク
国指定天然記念物存在感のある立派な杉熊野神社の1本...
神の御杖スギ
岐阜県郡上市 熊野神社の参道正面の杉の巨樹。
国指定天然記念物存在感のある立派な杉熊野神社の1本道が美しい✨
とても迫力がある杉でした。
石徹白の浄安スギ
とても迫力がある杉でした。
樹齢は1200年~1500年ぐらいなのかな?
平日月曜日朝だったので観光客ほぼゼロ。
郡上八幡北町伝統的建造物群保存地区
各お店の看板が古いまま残されて建屋が時代を物語る町並みです。
伝統的建造物保存地区郡上踊の会場となる旧庁舎周辺は今も生きる商店街だが川を一本隔てた伝建地区は時が止まったように静寂な空間通りの先に杉林の山...
こちらのはグレードが高く感じました。
山内一豊と妻の像
月が天守に重なって、良いタイミングで写真が撮れました。
かなり大きい像です。
スポンサードリンク
お城のために自ら命を捧げた乙女のはなし。
およし塚
お城の入り口にあります。
昔はこのようなことがあったと驚きましたが学ぶことができました。
露天だけですが良いです。
前谷床並社跡のトチノキ
5/25 見事な巨木です細い旧道を進みます名称 前谷床並社跡のトチノキ推定樹齢 600年(注1)岐阜県指定天然記念物(1991年11月22日...
露天だけですが良いです。
畝状竪堀群がありました♪石碑が立派。
二日町城跡
林道を使えば車で主郭背後まで到達出来ます。
駐車場がありそこから城跡まではすぐ着きます。
凌霜隊の立派な石碑モニュメントです。
凌霜隊顕彰碑
凌霜隊の立派な石碑モニュメントです。
江戸屋敷内の45人が脱藩して幕府側の応援として会津に向かったのが「凌霜隊」でした。
マスターカーバーのエンクが瞑想して禁欲を実践する場...
円空洞
森の中で緑がいいっぱいです。
マスターカーバーのエンクが瞑想して禁欲を実践する場所です。
春は番所跡を眺めながら、桜も最高。
向小駄良番所跡
遠藤藩の時代に郡上藩に境目番(1600年代前半〜)が設置されたのが最初だと思われる。
春は番所跡を眺めながら、桜も最高。
城跡麓から北側へは走行できません。
阿千葉城跡
城跡麓から北側へは走行できません。
築城年代は定かではないが承久の乱から寛喜年間(1220年〜1232年)に東行氏によって築かれたと云われる。
車がすりかわれないから行く時は博打だと思え。
円空岩
車がすりかわれないから行く時は博打だと思え。
(おそらく)マスター彫刻家円空が瞑想して彫像を彫る場所です。
珍しい名前由来を読んで納得。
獅子の寝床杉
珍しい名前由来を読んで納得。
獅子頭をこの杉の下に寝かせておくのでこの名があるなお ここで奉納される野祭りでは、渡御の神輿の前で「神前の舞 杵振りの舞・獅子起こしの舞」が...
桜の時季にも訪れてみたい。
神帰り杉
11/13参拝。
桜の時季にも訪れてみたい。
特にここは入れるわけでもなさそうですが、凄いですね...
岩崎瀧三の生家
少しだけお店の中を見せて頂きました。
特にここは入れるわけでもなさそうですが、凄いですね。
城にたどり着くのがえらい。
郡上八幡城 およし観音堂
狭い本丸跡に結構な大きさの観音堂があります。
城にたどり着くのがえらい。
法伝の滝と円空
良い(原文)Good
国道をはさんだ側に滝が有り岐阜ではメジャーな円空仏とゆかりの有る滝が有ります。
建立の時代は明らかでない。
白山神社のスギ
建立の時代は明らかでない。
郡上八幡城 本丸門
塀の中に埋もれた小さな門です。
郡上八幡城 桜ノ丸門
塀の中に埋もれた小さな門です。
天守から行けないので帰路疲れているとパスしてしまう...
郡上八幡城 松ノ丸隅櫓
天守から行けないので帰路疲れているとパスしてしまうかもしれません。
由緒書きによれば養老年間に白山を開山した泰澄大師が...
奥ノ森宮社(奥ノ宮)跡
由緒書きによれば養老年間に白山を開山した泰澄大師がここを訪れて滞在した際に創建されたそうです。
神社の石段下に案内板があります。
郡上八幡城 二の郭跡
神社の石段下に案内板があります。
文化財保護協会で草刈りしました。
坂本口番所
文化財保護協会で草刈りしました。
郡上八幡城 本丸跡(金森・青山時代)
城山公園です。
駐車場から城跡に向かう入口にあります。
首洗いの井戸跡
駐車場から城跡に向かう入口にあります。