広い境内の中に入ると杜の中みたいです。
大宮神社
いつも安定した癒やしの神社です。
限定の御朱印や犬子ひょうたんを買うことが出来ました。
スポンサードリンク
「ひこたけぐうげぐう」と呼びます。
彦嶽宮 下宮
なかなか伺う機会の無かった彦嶽宮さん。
雰囲気はとても素晴らしいです!
子供たちが境内で遊んでいました。
千田聖母八幡宮
陽の当たりかた次第で不思議な美しさを見せます。
神功皇后を祭祀す。
静かで、鳥の鳴き声がよく響いてリラックスできます。
薄野一目神社
昼間でも車の音がしない、自然豊かな場所。
静かで、鳥の鳴き声がよく響いてリラックスできます。
昔は山伏が修行する場所と見受けられる。
金毘羅神社(こんぴらさん)
地味に誰も来ないなか?
祈願事を聴いてくれそう?
スポンサードリンク
山鹿灯籠祭りと正月の時は人が多いです。
大宮神社
山鹿灯籠を全て展示されています。
なんか落ち着きますね!
有り難き 有り難き 有り難き?
遠山神社
小さな神社です。
溜池と田園風景に挟まれた立地。
2022.01.03初詣で参拝 結構大きな山門と神...
東山若宮神社
【月 日】2021年6月2日【駐車場】有り【トイレ】無し🔷山鹿市寺島の東山若宮神社に参拝しました。
2022.01.03初詣で参拝 結構大きな山門と神社だった。
秋には銀杏と欅がよく落ちます。
岩野神社
わたしを見てね。
秋には銀杏と欅がよく落ちます。
多久神社
多久の領主 喜沢某が阿蘇四ノ宮を勧請と伝える寛正4年(1463年)に再興の記録があるらしいので創建はそれより前だろう現在の祭神は比咩御子神 ...
今回初めてお詣りさせていただきました。
平山阿蘇神社
門構え最高!
平山温泉にある神社です。
樹齢50年以上のスギが 真っ直ぐ伸びています。
御宇田神宮
吸い寄せられるように、導かれるようにたどり着きました。
その神社は 見えてきます2つ目の鳥居の両側には、樹齢50年以上のスギが 真っ直ぐ伸びています。
しめ縄の大きさと境内の広さに感動しました。
宮地嶽神社
しめ縄の大きさと境内の広さに感動しました。
四面神社
菅原神社
千田聖母八幡宮の御分霊を祀る八幡さま。
方保田八幡宮
千田聖母八幡宮の分社。
とても幻想的な場所です。
2020年夏の豪雨の影響でしょう。
彦嶽宮 中宮
2020年夏の豪雨の影響でしょう。
それに抵抗する玉名の土蜘蛛津頬(ツヅラ 日向熊津彦の部下)が東の高天山に集まり襲撃をかけた。
上宮までの山道は徒歩で行くルートと車で登れるルート...
彦嶽宮上宮
途中の道が整備されてませんが、頂上からの眺めはいいです。
上宮までの山道は徒歩で行くルートと車で登れるルートがあります。
奉納してあるプロペラを見に行きました。
分田八幡宮
2023年初詣境内は人気なし石碑には建武云々とありますが何が書いてあるのでしょう。
奉納してあるプロペラを見に行きました。
二層の神門内には神さびた髄神像が座する。
岩原八幡宮
二層の神門内には神さびた髄神像が座する。
宗方万行(雨乞い踊り〜市無形民俗文化財)
宗方八幡宮
さい銭は私が数えてます!
あれ?
県道沿いと、広場からの二ヶ所に鳥居があります。
石藤崎八幡宮
静かな神社です。
県道沿いと、広場からの二ヶ所に鳥居があります。
ひっそりと佇む稲荷神社です。
杉稲荷神社
静かな稲荷神社。
ひっそりと佇む稲荷神社です。
鳥居の脇の青面金剛様の碑もみおとさぬように…
猿田彦群
鳥居の脇の青面金剛様の碑もみおとさぬように…
雰囲気ありますよ。
桑坂神社
小さな町の神社です。
賽銭箱がある神社💧本当に…どうやって入れるの?
感じの良い神社です。
高橋八幡宮
感じの良い神社です。
菊池隆定建立。
熊本県山鹿市鹿北岩野のR3沿いの瞑想の森公園に有り...
水天宮
登る登る。
拝殿まで約160段の階段があります。
特に目立つ看板や案内板も見つけられなかったので、こ...
加藤神社
特に目立つ看板や案内板も見つけられなかったので、ここかな?
背の高い木々が多く凄く癒やされました。
南嶋日吉神社
背の高い木々が多く凄く癒やされました。
平城天皇の勅により鬼島(ここより約1kmの地)に陳祭したと伝える。
大宮神社の鳥居
立派な鳥居です。
昭和16年(1941年)皇紀2600年を記念して建立しました。
金凝神(綏靖天皇)とは阿蘇十二神の十二宮である。
日置金凝神社
小さな神社ですが、ロマンを感じる神社。
金凝神(綏靖天皇)とは阿蘇十二神の十二宮である。
綺麗な参道の階段を上ると、立派な楼門、社殿がありま...
五社宮
綺麗な参道の階段を上ると、立派な楼門、社殿があります。
菊池武重公が建立したとされます。
熊野神社
渋いです。
住宅地化している。
途中の遊歩道が所々凄いことになってました。
米野山白山神社
途中の遊歩道が所々凄いことになってました。
ここから米野山頂上まで標高差60m。
宝暦6年(1756年)肥後6代藩主細川重賢公により...
大宮神社の楼門
宝暦6年(1756年)肥後6代藩主細川重賢公により再建されました。
静かで、各地域から愛されている神社です。
椎持神社
静かで、各地域から愛されている神社です。
吾平阿蘇神社
七夕神社
よくわからないです。
山鹿祖霊権現堂
よくわからないです。
藤井八幡宮
楼門と飾り彫りのある本殿拝殿をもつ八幡さま。