陽の光の時間の流れを上手く取り入れられた作りの建物...
ギャラリー北野坂
有名建築家のギャラリーです。
陽の光の時間の流れを上手く取り入れられた作りの建物です。
スポンサードリンク
すごく丁寧な対応をしてくださいました。
ひまわり画房
駐車場が欲しいところですね。
すごく丁寧な対応をしてくださいました。
文化意識も高いので、神戸の文化発信基地になりえると...
カフェ ニュートラル
ジャズのレコードがかかっている喫茶店です。
店長さんがオーナーになり面白いお酒も増えて楽しいバーになりました。
かじか窯
モダンおよびコンテンポラリーインドアートの素晴らし...
グレンバラ美術館
内容は良い。
モダンおよびコンテンポラリーインドアートの素晴らしいコレクション!
スポンサードリンク
散策出来ますよ~
ギャラリー島田
ガラス作家さんの作品を見に行きました。
あの、高名な中井久夫追悼展です。
静かな趣でゆったりと作品を楽しめる。
ギャラリーSHIMA
こじんまりとしたギャラリー。
典型的な貸し画廊。
Maple Design
苦労して行くと、非日常を味わえる素敵な場所です。
六甲山の上美術館 さわるみゅーじあむ & RVパーク六甲山の上美術館
館長の自宅にある摩訶不思議な美術館。
展示物を触れたりできます。
中国近代期限定の美術館は希少なので。
エンバ中国近代美術館
中国近代期限定の美術館は希少なので。
まだしていませんが表の兵馬俑が早く中を観なさいと呼んでいる!
小さな美術館ながら観応えのあるエキシビションを開催...
BBプラザ美術館
小磯良平をはじめ、本物の絵を鑑賞できる。
佐伯祐三や藤田嗣治がある。
建物も老朽化していていたたまれない美術館です。
滴翠美術館
イベントに参加するために初めて行きました。
旧山口邸で安井建築事務所にて設計です。
入口でチョコレートの香りがするミュージアム。
フェリシモ チョコレート ミュージアム
思ってたよりも規模が小さかったです。
入館するとカカオの甘い香りがしてきます。
マンションの一室で個性的な器が並んでます。
アバンダンテ
神戸には珍しい、気鋭の作家ものが並びます。
マンションの一室で個性的な器が並んでます。
年に一回こちらで餅つき大会をします。
ウヰルキンソン記念館
とうとう「ウヰルキンソン記念館」の看板がなくなっていました。
ウィルキンソン炭酸水は宝塚から始まったそうです!
芦屋市美術館博物館を訪れた際 入口広場に巨石によ...
モニュメント(時を結ぶ)
芦屋市美術館博物館を訪れた際 入口広場に巨石によるモニュメントがありびっくりしました。
ギャラリー プチポワン
学芸員から説明も聞きました、日本画の伊藤なんとか。
三木市立堀光美術館
日本画、洋画を観て、学芸員から説明も聞きました、日本画の伊藤なんとか?
手前には、急な坂道があり、ちょっと大変かも、近所には、金物資料館もあり、建築関係に携わってる方なら一度は、覗いてみては?
現在休館中、資料館は開館しています。
鉄斎美術館
現在休館中、資料館は開館しています。
美術館のHPにも出ていますが、冬季休業があります。
現代作家を中心に展示しているギャラリー。
ギャラリー301
作品が良かった。
現代作家を中心に展示しているギャラリー。
ひとまちあーと
Jiku Art Creation Gallery
江戸時代の珍しいものがいっぱいあります❗一見の価値...
俵美術館
コンパクトな書道一式を持ち歩くために作られた道具。
矢立、初めて知りました。
阪急苦楽園口駅のすぐ目の前にあります。
ギャラリーロクシー(galerie6c)
とっても楽しいギャラリーです。
苦楽園口駅前にあるギャラリーです。
OKU-SHIMODA
特に饕餮(とうてつ)紋の入ったコレクションが非常に...
白鶴美術館
特に饕餮(とうてつ)紋の入ったコレクションが非常に多くあります。
クラッシックな建物が重厚ですてきです。
作家さんが製作活動されてる静かな所です。
但馬木彫画廊
作家さんが製作活動されてる静かな所です。
今回開催の「茶の湯と工芸」展を以て暫く閉館されると...
香雪美術館
今回開催の「茶の湯と工芸」展を以て暫く閉館されると友人の話に、近々京都行きを決めたばかり?
刀剣を多数収集されていて、その展示の際に訪れています。
やすらぎの郷三田青磁館
門をくぐった処にある桜がきれいでした。
豊岡市立美術館「伊藤清永記念館」
豊岡市の画家🧑🎨さんの展示されていました♪
美術館横の野外彫刻を撮影「水辺の少女」中村晋也 作。
古民家空間 kotonoha
淡路市の山の上にあるアート山大石可久也美術館です。
アート山大石可久也美術館
山の上からの眺望も最高。
南フランスを彷彿とさせる景観です。
知り合いがいつも展示会します。
ギャラリー篝火
知り合いがいつも展示会します。
阪神芦屋の工房で作られている手焼きの陶器を売られているお店。
たでのはな美術館
ネコたちで、三十三間堂みたいにどこかで知り合ったね...
淡路市立中浜稔猫美術館
フェアフィールドバイマリオットのすぐ隣にある美術館。
日曜日なのに貸し切り状態だ。
株式会社 栗清デザイン
もともと公民館だった場所をアートスペースとして活用...
A-LAB
地元の美術館な所でしょうか。
企画展がよかったです。
まるでフリーマーケットのような店並び。
モトコー博物館#183
まるでフリーマーケットのような店並び。
今回は「BACK TO1972 ・50年前の現代美...
西宮市大谷記念美術館
戦後西ドイツのグラフィックデザイン展に伺いました。
丁度良い距離感です。
芦屋川沿いのギャラリー。
ギャラリー藤
芦屋川沿いのギャラリー。
芦屋にある貸し画廊の老舗だけに、雰囲気の良い展覧会でした。