警察署隣 大きな鳥居が目立ちます。
野辺地八幡宮
昨日の祈り合わせのお礼参りに訪れました。
以来、野辺地の総鎮守として広く信仰されてきました。
スポンサードリンク
丁寧に対応して頂き有り難かったです?
舞戸正八幡宮
わんこと一緒okマナーオムツ仕様まいとしょうと読むらしい。
雰囲気の良い宵宮でした。
寺号は海満寺、宗派は浄土宗、本尊は聖観音です。
海満寺
割と海沿いにあるお寺。
寺号は海満寺、宗派は浄土宗、本尊は聖観音です。
青森県八戸市にある由緒ある神社です☝。
櫛引八幡宮 本殿
青森県八戸市にある神社です。
本殿も立派ですが、周りのお社も素晴らしいです。
静かで空気が澄んでて、大変良いところ。
羽黒神社
静かで空気が澄んでて、大変良いところ。
この水でいれたコーヒーはびっくりするくらい美味しい。
スポンサードリンク
ぜひ、行かれる方は見てみてください!
蓮正院
七福神巡りの弁財天様が祭られます。
蓮正院参拝、本堂見学して来ました。
ここに来ると幸せになれる気がしますね?
北国62番 太伊山 長円寺
ここに来ると幸せになれる気がしますね😃
お墓を掃除してきました。
宵宮などをやっていて便利な所でした。
海童神社
道路を挟んで向かいに駐車スペースがあって便利。
駐車場がないので脇に止めて素早くお参りさせていただきました、落ち葉があり神秘的な感じです、お賽銭箱がなかったので、拝むだけしてでごめんなさい...
五重塔、境内を見るのにも拝観料が必要になります。
最勝院
仁王門と仁王像、東北一の美塔、国指定重要文化財、五重塔の景観素晴らしい寺院ですが四季の色合いで一層美しさが増します、仁王像その御尊像は201...
ウサギの阿吽像がかわいいお寺。
毎年6月、神社のお祭りの時に行きます。
福一満虚空蔵菩薩堂
大きな虎と牛がおりました。
歴史・由緒のある虚空蔵様です。
駐車場が3~4台停める事しか出来ないです。
盛雲院
津軽八十八ヶ所霊場 第54番札所。
禅林街 先端の寺院でしょう😄
それとも開通一歩手前で本州と北海道を繋いだ最初のド...
トンネル神社
ここが本州の最北端との切れ目らしい。
こんな場所に神社?
ここのお不動様は力があります。
成田山 青森寺
お参りのやり方とか○○の事はこちらでとか説明があれば初めての方や観光で来てる方も利用しやすい。
ご住職さん、親切ですよ。
清水に大変なご利益を感じました。
あかい堂(水天宮)(猿賀神社末社)
猿賀公園内にある、水天宮です。
~u003e゜)ーーー。
先日はありがとうございました。
専念寺
とても親切。
先日はありがとうございました。
ひっそりこじんまりですが、水美味しい。
春日内観音堂
津軽三十三観音霊場17番札所。
ちょっと遠いですが。
中を見たい方は祈禱を申し込みましょう。
恐山菩提寺 地蔵殿
地蔵殿の向かって右奥に花嫁姿の日本人形が並んでいるのが見えます。
山門を抜けると本堂よりこちらの方がメインかと思われる建物です。
神社の奥の岩山が展望台になっています。
恵比須神社
大岩に行く前に参拝しました!
人の手が入って綺麗に整備されてますね。
お膳が代表して下段に一つだげで味気ないです。
大乗寺
行事毎に行きます。
曹洞宗のお寺です!
江戸前期の建立、国の重要文化財です。
弘前東照宮本殿
とても貴重な場所だと思います。
住宅が建ったりして風景はだいぶ変わりました。
津軽三十三霊場 廿三番 如意輪観音。
夢宅寺
津軽三十三観音霊場23番札所。
祖父母の墓がありよくお盆の頃行きます。
上北郡六戸町に鎮座する熊野神社です。
熊野神社
お散歩しながら神様に手を合わせに行くのも良いですよ🙋
「熊野神社」はあの坂上田村麿呂の蝦夷征伐の時代にさかのぼるとも言われる由緒と歴史がある神社です。
景色最高ですよ?
陸奥護国寺
景色綺麗でした。
紫陽花が綺麗でした。
津軽半島今別町にある浄土宗のお寺です。
本覚寺
津軽半島今別町にある浄土宗のお寺です。
青銅製の塔婆が珍しいです。
ここの牡丹は県内トップでしょう。
宝珠山恵光院 (長谷寺)
山並みの景色がよいです。
ボタンが丹精込めて育てられていて、とても感動。
境内が広くて立派な神社です。
大畑八幡宮
御利益ありそうです❗⛩️スマートフォンのケース型の御守り有れば良いです❗
船の守り神様なので訪問しました。
ツーリング時に立ち寄りました。
弁天神社
ツーリング時に立ち寄りました。
本州最北端の神社「弁天神社」の拝殿があります。
檀家のことを第一に考えて、運営している。
専求院
愛猫の火葬をお願いしました。
母方の菩提寺いろいろな相談に親身にのって頂けます。
陸奥國津軽七福神巡り〘布袋尊〙金剛寺。
金剛寺
ちょうど立ち寄った時に説法をしていたので聞き入ってしまいました。
ここは、良いですよ!
十三湊で標識を見つけて参拝しました。
浜の明神(湊明神宮)
御朱印頂きました。
昔、日本海と繋がって居た場所らしいということで訪問。
津軽三十三観音霊場24番札所。
入内観音堂
津軽三十三観音霊場24番札所。
狭いけどお堂の中に入って南無南無できました💖津軽33観音霊場第24番札所🌿
人生の荒海航海、安全祈願してきました。
弁天島
人生の荒海航海、安全祈願してきました。
日本海の荒波と、夕陽!
むつ市大畑町正津川にある浄土宗の寺院。
優婆寺
かわいいペット供養碑があります。
聖観音様、風間浦村字下風呂19
御朱印をもらいに行きました。
黒石神社
御朱印は印刷や書置きじゃなくしっかり手書きの御朱印をいただきました。
急遽第1回弘前市弾丸ツアーに行って来ました!
岩木山への登山口の一つでもあります。
津軽赤倉山神社奥宮
定期的に遠くから水を汲みに来てる人もけっこういます。
良い天気にも恵まれ山頂からはとてもとてもいい眺めでした、赤倉コースは私の好きな登山道❗️次は百沢コースにチャレンジですね‼️
若く優しいご住職から、一生懸命に御朱印を書いて頂き...
五色山 聖心寺
御朱印の種類がたくさんあります。
素敵な絵の御朱印が色々ありました。
太宰が乳母に連れられてきたというお寺。
雲祥寺
歴史あるお寺です。
あんまり興味ないんで普通だな😵
お寺は由緒あるって雰囲気がいっぱい。
弘法寺
良いお寺さんです。
お参りをして、高野山のお線香を購入しました。
車で5分程度で神社の駐車場があります。
山王坊日吉神社
駐車場の広さは十分です。
前に映像で見て、いつか見たいと思っていた場所。
御神木は、夫婦円満、縁結びの御利益あるとのこと。
新山神社
の近くにありますが御老体には45度傾斜のキツイ百段程の階段を登らなければなりません。
体が清められる。