高遠城の歴史が学べて凄く良かったです。
伊那市立高遠町歴史博物館
日本100名城のスタンプが設置されています。
令和4年4月10日訪問しました。
スポンサードリンク
桜並木に誘われて高遠に行って来ました。
高遠城跡
紅葉🍁が綺麗でおすすめです。
壮絶な死を遂げた城で、日本100名城になってます。
春の来訪は素晴らしいの一言だと思います。
高遠ダム
高藤さくらホテルから見るダムも中々よいですよランチを食しながらなら尚良し。
桜の咲く時期はとても素晴らしい。
釣ったマスは塩焼きにしてもらえます。
大明神釣堀センター
夏場は涼しくて気持ち良い環境の中、マスは正に入れ食い状態!
小学1年生でも簡単に釣れました。
引き返す時に入口が怪しい雰囲気ではあるが何やら花が...
ポレポレの丘
地元有志の方が運営をしている楽しく美しい公園です。
引き返す時に入口が怪しい雰囲気ではあるが何やら花が咲いているので入って行くと素晴らしい庭園でした。
スポンサードリンク
素敵なおもてなしと素晴らしい景色に感激しました満開...
ポレポレの丘
それに騙されてはいけません。
【メモ】20210415テレビ朝日「グッド!
御城印買うのに立ち寄りました。
伊那市 民俗資料館 高遠なつかし館
この家に住みたいです。
明治、大正、昭和初期の古道具が展示されています。
高遠藩が生んだ幕臣保科正之と母親お静の方の石像と石...
保科正之公像
侍女の子の為秀忠正室の嫉妬を恐れ母子ともひっそりと過ごした。
高遠藩が生んだ幕臣保科正之と母親お静の方の石像と石碑があります。
大奥の華やかな生活から一転、質素な生活に。
絵島囲み屋敷
復元建物だが、当時の様子がよくわかる。
昭和42年に復元された小さな建物です。
景観が良いが、訪れる機械が余りない。
高遠大橋
景観が良いが、訪れる機械が余りない。
タカトからのとても良い眺め(原文)Very good view from Takato
さくら 楽しめました。
高遠城址公園前有料駐車場
以前より高くなりましたが、守衛さんが親切で助かります!
さくら 楽しめました。
高遠城址公園の近く(歴史博物館側)にあります。
白山橋
高遠城址公園の近く(歴史博物館側)にあります。
高遠ダムの眺めが最高。
薔薇のシーズンは、是非おすすめです。
バラ茶屋
薔薇のシーズンは、是非おすすめです。
全体に二分咲きですが、南側はかなり咲いていました。
高遠城址公園南口
全体に二分咲きですが、南側はかなり咲いていました。
エコウォームキャンプ場
高遠ダム 展望台
高遠城太鼓櫓(移築)
花の丘橋
伝 高遠城大手門
エコウオームオートキャンプ場
トンボ堂工房
太鼓櫓
高遠城址公園 第20駐車場
高遠城 二ノ丸跡
Bosque/ボスキ
Bosque/ボスキ
「高遠三昧」をたべました福島県の大内宿で食べられる...
高遠そば ますや
期待を上回る美味しさ冷たい高遠蕎麦と熱いつけ汁高遠蕎麦をいただきました。
初めての高遠そば。
程よいこしと丁度良い太さでズルズルっと夢中で食べて...
高遠そば 紅さくら
蕎麦に弾力があり、喉ごしが良いのが、自分好みです!
高遠にある、高遠そば紅さくらさん。
桜で有名高遠公園の隣で、時々企画展やってます。
信州高遠美術館
なんと、無料でした🥰
ずっと観に行きたいと思ってた、片岡鶴太郎展 心の音色ーその世界ーを、ようやく母と2人で、観に行く事が出来ました❢数前にも、この信州高遠美術館...
8代藩主内藤頼直が万延元年(1860年)に開いた子...
進徳館
8代藩主内藤頼直が万延元年(1860年)に開いた子弟教育施設です。
高遠の藩校。
(20/11/20)高遠さくら発電所カードとダムカ...
高遠ダム管理事務所
ダムカード・発電所カードを頂きました。
入口外でダムカードを貰いました。
こちらで桜をゆっくり楽しむことが出来ました。
花の丘公園
花の丘公園に八重桜が咲き始めます。
平日お昼さくら独占高遠城趾から歩いて20分ぐらいです。
今回は11月に訪れましたが無料で一般の乗用車が停め...
高遠城址観光バス臨時駐車場
広大な駐車場です。
桜祭り、ここの駐車場は1000円。
帝国ホテルや日本郵政本社などを手掛けた伊藤文四郎氏...
高遠閣 (国指定登録有形文化財)
昭和11年(1936年)12月6日に完成したレトロな公民館です。
時代がかった様式美がある建物。
なんと仁科五郎盛信という高遠城を最後まで守った武将...
桂泉院
武田信虎公の墓があります。
守屋貞治仏に会いに再訪。
イワナが入れ食いですが、釣った魚は全て買取りです。
大明神釣堀センター
昔からある釣り堀子供達を連れて釣りをすると入れ食いなので目を離すと大量のニジマスが食べきれないほどになります前の川は魚券必要です。
夏場は涼しくて気持ち良い環境の中、マスは正に入れ食い状態!
そして駐車場も傾斜もし大型バイクで来るなら入口には...
駐車場
伊那市立高遠町歴史博物館訪問の際に利用する無料駐車場です。
現在工事中で半分使用できません。
高遠園内では焼き岩魚¥700ですが信州茶屋では鮎が...
信州茶屋
ご当地グルメのローメンを食べることが出来る。
三色串団子付の桜ソフト…サイコ~です。
天下第一の桜で有名な高遠城址公園のアクセス道路とし...
花の丘ループ橋
天下第一の桜で有名な高遠城址公園のアクセス道路として造られた市道橋です。
特筆することはありませんが、地域住民にとっては便利な橋です。
長野県伊那市の高遠城址公園内に鎮座する神社。
新城藤原神社
その後天保2年(1831年)に七代藩主内藤頼寧により、高遠城の戦いで戦死した城主仁科五郎信盛の霊を弔うために「新城神」が建立されました。
長野県伊那市の高遠城址公園内に鎮座する神社。