海老などの海鮮が楽しめるお店です!
細島牡蠣小屋 かき寧(かきね)
実家への帰省に合わせて食べに行きました。
平日で予約もしていたので待つことなく店内に入れました。
スポンサードリンク
勝手にエンジェルロードと呼んでます!
黒田の家臣
中々日向市でも、心癒される場所があります!
景色が良きかな良きかな。
入り口で黒猫ちゃんに出迎えられました。
サンポウ
景色はいいが波が😅💦💦🎣人が来るところやね。
あまりメジャーじゃないようですが、行ってみる価値ありです。
もう少し、メニューが多いと嬉しいかな☺
細島牡蠣小屋 かき寧(かきね)
牡蠣のお出汁をこぼさずに食べるのが大変でした。
毎年牡蠣祭りの際に利用してます。
日の出と海を一望できる最高のキャンプ場。
御鉾ヶ浦公園キャンプ場
10月にキャンプしました。
そこからは海も見えるため景観が良いです。
スポンサードリンク
資料館の職員がガイドをしてくれました。
日向市 細島みなと資料館(高鍋屋)
細島という場所に、ものすごく親近感がわきました。
資料館の職員がガイドをしてくれました。
ひなたフェス参加するときに行ってみたいと思います。
日向坂(ひなたざか)
日向坂を作るとは!
ひなたフェス参加するときに行ってみたいと思います。
柱状節理の断崖に波が押し寄せる音が響くのでとても海...
日向岬展望台
柱状節理と呼ばれる断崖も面白いです。
行ってきました☆この景色はサイコーです!
断崖絶壁と海に突き出る遊歩道はここでしか味わえない...
馬ヶ背展望所スケルッチャ!
断崖絶壁と海に突き出る遊歩道はここでしか味わえないかもしれません。
日曜日に行って来ました。
沢山の観光客の方がおられました。
クルスの海展望台
という漢字にも見えるとの事ですがこれは少々…と思いましたやはり十字架でクルスの海という名前がしっくりきます展望台には鐘もあり、まさかの恋◯の...
沢山の観光客の方がおられました。
説明文がないと私はわからなかったと思うw景色もよく...
願いが叶うクルスの海
叶うの口の部分がどうやって認識できなかったのは自分だけでしょうか?
天気がとっても良くて絶景✨太平洋の地平線が最高❗馬ケ背からクルスの海と巡って来ました。
磯釣りを嗜む私は、釣り糸を垂らしてみたくなる磯場で...
サンポウ 駐車場
数台分の駐車スペース。
足場が良いです。
衛星や沖合にある地震計とリンクしている。
細島灯台
衛星や沖合にある地震計とリンクしている。
階段もいっぱい上がっていい運動にもなりました(^.^)晴れた日にまた来たいなー♥️展望台には登れないみたいです。
家族連れの海水浴客が多い印象です。
御鉾ヶ浦海水浴場
家族連れの海水浴客が多い印象です。
アクセスが良く風光明媚だか、とても狭い。
とても綺麗な店内で綺麗に処理された新鮮なお刺身等が...
とべしま丸水産 直売所
観光客です。
新鮮で、美味しいです。
ボートによる特攻隊が存在していたことをここで知りま...
特攻121震洋隊細島基地跡
シークレットポイント絶景です。
ボートによる特攻隊が存在していたことをここで知りました。
先日初めて行ってから昨日また行ってしまいました。
めし こだま
美味しいすぎた!
この量で600円 食べてみ。
こだま海産さんでは、お食事出来ます。
細島験潮場建屋
私のお気に入りスポットです。
チヌ×グレ○
日向灘にそそり立つ柱状節理の海岸です。
馬ヶ背茶屋・日向岬馬ヶ背観光案内所
日向灘にそそり立つ柱状節理の海岸です。
気持ちの良い海風と自然の創り出した断崖絶壁はるかに良い…馬ヶ背の先端まではちょうどよい運動になるくらいの坂道です。
期待値が高かった分、それほどでも。
とべしま丸水産 直売所
期待値が高かった分、それほどでも。
新鮮で、美味しいです。
気になっていたパン屋さん。
ベーカリーgram
宮崎でドライブする時はいつもここに寄って一休みします!
アンバターぶちうまうま(⸝⸝⸝˃◡˂⸝⸝⸝)💕
断崖絶壁が海まで切れ落ちている光景を見ることができ...
日向岬·馬ヶ背駐車場
景色最高。
かき氷などあって珍しかったです。
中々珍しいあっさりな家系ラーメン。
らーめん鉾島
豚骨醤油ラーメンを注文。
すごく美味しかったです!
日向之國七福神の毘沙門天霊場庭園は600年以上の歴...
妙国寺
神仏合体の不思議な空間を見ることか出来ました😊
日向之國七福神の毘沙門天霊場庭園は600年以上の歴史があるもので国指定を受けているそうです。
港が見える落ち着いたところです。
御鉾神社
港が見える落ち着いたところです。
静かなところでした。
台数は余り停められませんが海の景色は良いです。
クルスの海 駐車場
駐車場から少し下ったところです。
台数は余り停められませんが海の景色は良いです。
細島港
サゴシ釣れた。
宮崎にいったときには宿泊するのにお世話になっていま...
日向神話ゲストハウスVIVID
宮崎にいったときには宿泊するのにお世話になっています。
もうすっかり陽が傾き辺りは薄暗くなっていました。
妙国寺・庭園
もうすっかり陽が傾き辺りは薄暗くなっていました。
じつは隣の地磯だけどね(笑)
御鉾ケ浦海水浴場 駐車場
内湾だけどうねりは入るので波が高いときは遊泳は注意。
じつは隣の地磯だけどね(笑)
苺大福の大きな旗に惹かれて店内へ。
和菓子処 桃乃屋
苺大福の大きな旗に惹かれて店内へ。
就在 Seaside Station Hososh...
停車場
就在 Seaside Station Hososhima 海鮮餐廳門前,非常近魚港及市場。
昔ながらの大きな柱や梁などきれいに残っていて見ごた...
関本勘兵衛家住宅
昔ながらの大きな柱や梁などきれいに残っていて見ごたえがある建物です。
コーヒーや軽食を用意しています。
우마가세 관광안내소
コーヒーや軽食を用意しています。
大分県南部から宮崎県北部の海岸沿いの国定公園。
日豊海岸国定公園
大分県南部から宮崎県北部の海岸沿いの国定公園。
日向岬・馬ヶ背第二駐車場
いい神社でした。
大御神社
いい神社でした。