銀山の作業工程がよくわかり、感心した。
暑い時期に行ったのですが、坑道の中は涼しいのでまず外の露出している鉱脈跡を見て、それから中に入ると涼しくていいと思います。
中はちょっと水が湿っているところもあるけれど十分明るくてスマホでもしっかり写ります。
石見銀山のようなのを想像してたので、きれいすぎて拍子抜けです。
昔の人が掘った狸堀は一人しか通れない穴で真っ暗の穴に潜るのは恐ろしかっただろうと思います。
ちょうど入り口からは狸堀に沿っていて人形もいて分かりやすいです。
元銀山坑道跡 整備されており散策出来ます 頭上より水滴有りますが対策済みで帽子は不要×足元は👟スニーカーで大丈夫 革靴やピンヒールは⛸️滑る可能性大🤕距離は1000㍍ 🚶所要時間約40分🌡️気温は通年13℃前後で季節によって体感に違いが発生します 尿意を催しても坑道内にはトイレは無いので入坑前に膀胱空にする事をオススメ‼️ 江戸時代の手掘りは1日15㎝とか気が遠くなりそう😱 史跡坑道と現代坑道に区別されていて比較するのも良いですよ イケメン揃いのGINZAN🏔️BOYZ😀昭和のお化け屋敷に通ずる所もあり楽しませてくれます👍 全メンバーのプロフィール資料見ながらの散策は笑みがこぼれますがEXIT到着長引くでしょう😃 🅿️🆓 入場料 大人900 中高生600 小学生400 🐩ペット同伴可能 推しメン決まったら再入坑してみては? 江戸時代の坑内断面図 蟻の巣のようです🐜
令和4年4月22日ツアーでの訪問でした。
開山は平安時代初期の807年、閉山は1973年で約1200年もの長い間採掘されてきたとの事です。
明治政府直轄の日本初の鉱山として作られ2017年には日本遺産として認定されています。
坑道は長くて深さは880mもあるそうです。
約1kmの通路は地下水により水溜まりがあったりしてぬれていましたから気を付けて歩きました。
所々に銀山ボーイズが設置されていましたので気分は少し上がり気味になった反面よくも1200年前の機械の無い時代に開山後、手堀で大変きつくて危険な作業をしてこられたものだと唯々関心しました。
坑道内の温度は平均13度と言うことでひんやりとしていて気持ちが良かった上コロナ禍の平日の訪問でもありゆっくりと観れました。
探索気分になりますので坑道は長い距離ですがアッという間に時間が過ぎてしまっていました。
入場料は900円ですが見応えのあった場所でもありました。
ゴールデンウィーク中かなりの人混みでしたが、ゆっくり観れましたと言うか、洞窟長いです、疲れます。
イケメンもたくさん居たので若い女性はキャキャ喜んでました駐車場は無料ですが、入場料は高いです。
老朽化してるところも有るのであの設備を維持することを考えたら安いです。
山も散策するところが有りますが長そうでした。
コロナ禍でうどん屋さんは無くなってますが、街には数軒食事する場所もありました。
神子畑選鉱跡などと併せて訪れてはいかがでしょうか?
銀山の中に入り、江戸時代から近代の採掘を学習できます。
鍾乳洞とは違い、江戸時代ではノミを使い人の手で掘ったと思うと凄さを感じます。
山の上に登り、外からも採掘現場を見れて、銀山の採掘の凄さを体感できます。
貴重かつ、この辺ではかなり名が知れた産業遺構です。
徳川幕府の管理下で栄え、そして明治以降は日本の近代化を支えてきました。
鉱山の仕事というのはとにかくきつくて危険。
典型的3K職場。
今なら相当な報酬がなければ、誰もやりたがらないでしょう。
酸欠や崩落でいつ命を落とすやら分かりません。
それでも生きていくために身を削り働いた、多くの労働者の苦労に思いを馳せて頂ければと思います。
私見として、ここは大人の社会科見学の場所だと思います。
子連れで来られてる人も多いですが、小さい子供はあまり興味を示さないかもです。
日本遺産銀山、世界遺産銀山に匹敵する程整備されて居ました。
感激観光してきました。
是非オススメいたします。
銀山の坑道も良いが、外堀の跡も大変感動しました。
お勧めです。
銀山の作業工程がよくわかり、感心した。
江戸時代からほとんど手作業で行われてきた事は驚異だ。
坑道のツアーは値打ち有り!
スタンダードな坑道といった感じ。
ちょっとした探索気分を味わえます。
歩いているとコウモリなんかにも遭遇したりします。
所要時間はHPにも記載されている通り3
夏の気温が高い日に行ったのですが、中はとてもひんやりとしていました!薄手のカーディガンなどあると良いかもしれません。
3〜40分ほど歩きます。
江戸時代に作られた横穴などもあり、歴史を感じました。
お土産で銀山ペンギンのハンカチを買ってもらったのですが、とってもかわいかったのでオススメです。
初めて行きましたが、既視感が。
国内他の鉱山と比べて、それほど特徴はありません。
また交通の便が悪く、土日ほとんどバスが動いていません。
さらに食堂が臨時休業で、他に食べるところは無く、ホームページに書いてくれよという感想です。
小一時間歩いて行きましたか、生野の町並みは趣がありました。
結構な広さがあり、遺構の立体的な広がりが感じられます。
銀の貴重さを感じました。
冬場は寒いので暖かく歩きやすい格好で行くといいです。
20201021お客さん5人山あるき片道30分と、鉱山の中へ入れる資料館もいっぱいで見どころあり人形が笑えて楽しい説明もきちんと書いてあって親切結局2時間入ってしまった。
竹田城跡の途中で寄りました。
入場料900円なり。
古い時代より採掘が始まった生野銀山。
金も採掘されたとのことでしたが、現在は採算が合わないとのことで観光客に公開している鉱道になっています。
露天掘りと鉱道掘りの両方を見ることが出来ます。
金山等にある狸掘りですが、ここでも狸掘りの鉱道が人間の業の跡のようで凄まじい。
ジオラマでその様子が再現されていましたが、まるでアリの巣のようで、美しささえ感じてしまいました。
生野銀山もまた佐渡と同じで三菱の経営だったそうで、流石日本の三菱だと感じました。
OH!OH!いやはや何とも、人の生業の凄さを感じられました。
ここでも多くの命をかけて金属を追い求めた人間の凄まじさを感じました。
(生命は貪欲に生きなくてはならないのですね)現在も近くで錫?を三菱マテリアル社が採掘しているようです。
とても神秘的で歴史を感じる面白い場所ですよ!銀山の中は涼しいと言うよりはちょっと肌寒いくらいなので、何か羽織るものを持って行った方がいいかも!とりあえず写真貼っとくので見て下さいね。
坑道の中はとても涼しく、13℃に温度が保たれてます。
軽く羽織る物が必要かも・・。
大体30分もあれば見学出来ます。
う〜ん、ちょっと900円は高いと思います。
(≧∇≦)夏の熱い時期は涼みに来る人で賑やか。
午前中が空いてる模様。
(^^)
1542年には銀鉱脈採堀が本格的に始まったようです。
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康など各時代を経て銀山奉行、生野代官が置かれて最盛期を迎えてたようです。
明治には技術師フランス人が着任し目覚ましい近代化になったようです。
明治22年には皇室財産に😄その当時の様子を人形でわかるように置いて居たので写メを撮っていましたが全部で60体もありその数の多さや生野銀山文化ミュージアムや鉱山資料館に坑内模型など関係者さんの大変な苦労がわかります💓入場料金は900円で入る前は高いと思いましたが、これから先も維持していくには必要経費だと思いました(^o^)v日本遺産に認定されていますが、いつか世界遺産になればいいですね💓狸堀りのノミの跡などを見て昔の人は凄い⤴⤴と思いました。
銀山ボーイズが流行る前と後に通算2回訪れました。
夏は寒いです。
展示内容は銀山ボーイズをそんなに推さなくても、充分見応えのある内容だと思います。
人形がなかなか面白かった。
観光客も少なすぎずほどほどいました。
町は寂しいですが栄えた名残や雰囲気は少し有りました。
この辺に温泉施設あると寄りたいなと思いました。
社会見学にはとても良いところです。
資料館が寒くてゆっくり見れませんでした。
暖房はお土産屋さんのみ聞いています。
レストランはあまり美味しくなかった。
佐渡金山・石見銀山・生野銀山に行ってみましたが、関西から行くならここ! 坑道の冷たさや水の滴りを体感しつつ、1kmの坑道を歩くことができます。
構内には実際に使われていた機材が展示してあり、山の男たちの仕事をマネキンたちを見ながら感じることができます。
食堂が新しければ、なお良いです。
交通の便が良く、播但連絡道で簡単にアクセスできるのが、佐渡・石見との最大の違いです。
歴史ある鉱山のひとつである生野銀山。
数ある坑道のうちひとつが観光用に整備されており、稼働時の様子を窺い知ることが出来る。
観光坑道のみの見学で約1時間、その他坑外にある露天掘りの遺構等迄見るには2時間位を要する。
決して急な道ではないが足場が良いとも言えないため、脚力に自信がなければ止める勇気も必要である。
資料館は人それぞれの意見があり、価値があるかどうかはわからないが時間に余裕があるのであれば立ち寄る位の気持ちで良い。
銀山の中は、高齢の方でも平坦な道になっているので無理なく歩くことが出来るので良かった。
歩いている途中で、昔の様子が人形で再現したり、説明書きがあったりして分かりやすかった。
銀山の中にハロウィンの飾りがあり、子どもも飽きずに楽しんで歩けます。
天然クーラーで良い感じ❗洞窟の中にGINZAN BOYZ ってゆうホンマもんの地下アイドルが居てます😆
入場料高いなあと思います生野銀山の魅力は、坑道の中よりも、露天掘りの跡や、志村喬の生家でもある職員住宅や、トロッコの跡、生野の街の石造や木造の古い建物が作り出すかつての栄華を感じさせる雰囲気にこそ価値を感じました。
バイクでツーリングに行ったけど道中は真夏の暑さで参ったけど坑内は涼しくて良かった❗
900円駐車無料は良かった、思ったより込み合っていたのは銀山ボーイズの影響か、ショーやるでもなく影も感じなかったが。
トンネルの入り口から自然の冷気が吹き出していて気持ちが良い。
マネキンに名前付きのタスキが懸かってて全員には無いので、徹底して功績者からタスキを懸けてもらいたい。
登山道もあるのだか、頂上には行けず見晴らせたら良いのに。
トロッコ運行も出来たら不自由なご老人は喜ぶでしょう。
夏でもひんやり。
往年の銀山が稼働していた折の様子を見る事が出来ます。
面白いのはマネキンがちょっと洋風のイケメンや美人。
違和感を禁じえませんが、まあいいかな。
笑。
名前 |
生野銀山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-679-2010 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
料金は大人1000円、中学生600円、小学生400円、小学生以下は無料です。
坑道内はとても涼しくて平均気温は18℃で服装によっては寒いくらいです。
銀山の内部は広くて見学には30~40分位が目安です。
所々、わき水が出ており天井から水のしずくが落ちてくるので頭上に注意が必要です。