白峯寺から山道を上がって下って行くと右に入る細い道...
青峰山千手院 根香寺 第82番札所
モミジの色づきはこれらで1週間から10日後くらいかな?
白峯寺から山道を上がって下って行くと右に入る細い道を上がって行くと右手に駐車場。
スポンサードリンク
とてもいい天気です本日結願 最初のお参りですどこ...
一宮寺
ゆっくり落ち着いて参拝できました。
田村神社のお隣さんですね。
2014/09/24 次は第八十番札所 白牛山 國...
讃岐國分寺
国分駅から、駅から散歩で訪問。
松が綺麗に手入れされた参道はなんとなく落ち着きます。
2014/09/25 仏生山法然寺は初代高松藩主の...
法然寺
高松藩主松平家の菩提寺。
高松藩主松平家の菩提寺であり涅槃像で有名な浄土宗のお寺さまです。
花が境内を、埋めつくしています、お茶の休憩室が、有...
最明寺
萩の花が見頃です。
ちょうど見頃をむかえてます。
スポンサードリンク
地本で有名なお好み焼き屋「山田」の奥にひっそりと佇...
香西寺
気持ちよくおまいりした後納経所で対応良く接して頂きました。
住職さんが素敵な方でした。
紫陽花などのお花が綺麗なお寺として有名ですが400...
勝名寺
今年も紫陽花綺麗に咲いていました。
そのわりに紫陽花は少なかったです。
四国八十八ヶ所巡りの85番札所です。
八栗寺
四国88ヶ所の85番札所。
ケーブルカーを利用してお参りしました。お迎え大師像から景色が堪能できます。(2022年10月15日)
自宅からのウォーキング距離が丁度良いので時々の訪問...
鷲峰寺
参道から本堂に向かう景観が素晴らしい。
鷲峰寺は”じゅうぶじ”と読みます。
お悔やみ申し上げます。
興願寺
色々なイベントが行われ、面白いです。
きれいに手入れされている。
毎月27日に 護摩焚き法要後 住職による 法話もあ...
利剣山 弘憲寺
讃岐生駒氏の菩提寺です。
ご住職は凄い。
展望台から素晴らしい景色を見ることが出来ます。(2...
お迎え大師
讃岐平野を一望てきます。
展望台から素晴らしい景色を見ることが出来ます。(2022年10月15日)
高松市にある坐禅のできるお寺です. ... 祥福寺...
祥福寺
永代供養受け付けてる、宗派問わず、香川県の少ない曹洞宗だ、
UKからお願いして 座禅体験をさせて頂きました。
四国三十六不動霊場 三十二番札所 真言宗御室派。
天福寺
本尊は薬師如来。
四国三十六不動霊場 三十二番札所 真言宗御室派。
毎年 正月7日は、新春 大般若経転読会です。
高野山 讃岐別院
開かれたお寺です。
毎年 正月7日は、新春 大般若経転読会です。
駐車場無料❗入って直ぐからミニ八十八ヵ所巡りがあり...
讃岐國分寺山門(仁王門)
ここは空いていた。
私のように出不精者には、アクセスしやすいお寺は良い。
宝幢山祇陀林院西法寺と号し、讃岐の名刹である。
真宗大谷派 西法寺
小さい時からお世話になっているお寺さん。
落ち着いた雰囲気ベリーナイス🏋️
静かに堂々と立っていらっしゃる。
八栗寺 多宝塔
最高です。
境内での募金行為は、厳禁!
トイレが新設され助かります。
高野山真言宗萬徳寺
静かなるお寺さん。
トイレが新設され助かります。
一般参拝者は鐘を撞くことはできません。
屋島寺鐘楼堂
屋島寺鐘楼堂があります。
2022/7/30来訪。
じいさんの四十九日でお世話になりました。
正音寺
サクラがいます。
とてもいいです。
ミイちゃんの49日行って来たよ。
真言宗大覚寺派正大寺
ミイちゃんの49日行って来たよ。
しづかな場所です、緑がきれい。
趣があります。
光専寺
趣があります。
旦那寺ですよ。
何らかのパワーを感じます。
厄除不動明王院
何らかのパワーを感じます。
趣のあるところですよね犬がおむかえしてくれす。
家内の父が眠っている、よく手入れの行き届いた御寺さ...
覚善寺
きれいなお寺。
よいお寺です。
いい所です一度行つて、見て下さい‼️
専妙寺
納骨堂に、行きます。
いい所です😁一度行つて、見て下さい‼️
龍松山 法泉寺
たくさん見られます。
南向きの山門には高松空襲を受けた焼け焦げた跡が残っています。
大晦日に除夜の鐘をつかせていただきました。
浄土真宗 本願寺派 光教寺
寺の中は綺麗でよかった。
大晦日に除夜の鐘をつかせていただきました。
母親の里でもあり、納骨堂には両親が眠ってます。
常善寺
母親の里でもあり、納骨堂には両親が眠ってます。
お世話になっております。
写真ではいい感じにみえましたがあまりもみじが少ない...
光清寺
写真ではいい感じにみえましたがあまりもみじが少ないかな。
お世話になっております ありがとうございます。
いつも綺麗にお手入れされた日蓮宗のお寺です。
泉立寺
石使いに注目?
いつも綺麗にお手入れされた日蓮宗のお寺です。
思い出深い場所、すっかり変わったなぁ。
教法寺
『成仏したかどうかは私にはわからん』『親鸞を理解はしとるけど信じてはない』そうです。
むつめ山が眺められる!
道沿いから大きな2本の銀杏の木が見えます。
専福寺
歴史を感じますね🎵
道沿いから大きな2本の銀杏の木が見えます。
浄土宗のお寺さんです。
西方寺
桜の名所、瀬戸内を一望できる「讃岐百景」の一つです。
浄土宗のお寺さんです。
立派で綺麗な朱い門です!
東大門
「高松市:東大門」写真は2022年12月時点のものです。
立派で綺麗な朱い門です!
屋島寺 四天門
高松市屋島東町〔屋島寺〕の四天門の前に芭蕉句碑が建っている。
その後ろに多聞天・広目天の四天王像を祀る。
ここのお寺に行くと不思議と心が穏やかになる。
行泉寺
ここのお寺に行くと不思議と心が穏やかになる。
このたび瀬戸内芸術祭の折りに縁あって宿坊に泊めていただきました。
お参りさせていただきました木造の素晴らしい建物でし...
愛染寺
お参りさせていただきました😊😊😊木造の素晴らしい建物でした⭐️⭐️⭐️
唐招提寺の獅子吼菩薩や衆宝王菩薩とよく似ていると言...
正花寺
唐招提寺の獅子吼菩薩や衆宝王菩薩とよく似ていると言われています。
懐かしい(笑)昔の思い出の場所ですね。
竹居観音寺本堂
四国最北端。
懐かしい(笑)昔の思い出の場所ですね。