手入れがされてます。
霊仙寺
手入れがされてます。
平成28年9月23日参拝宇佐神宮六郷満山霊場 第十四番札所御朱印あり本尊:千手観音菩薩宗派:天台宗平成30年12月1日再参拝六郷満山開山13...
スポンサードリンク
20分×3回の座禅会をしています。
万寿寺
❓️ どこのお寺かな。
大友氏5代貞親が博多の承天寺の僧を開山に請じて諸堂を建立しました。
令和2年1月16日 六郷満山治地山 大聖寺ご本尊 ...
治地山 大聖寺
いろいろな文化財があります。
令和2年1月16日 六郷満山治地山 大聖寺ご本尊 不動明王20番札所入り口の脇に仁王像が構える。
報恩寺の星祭りに行ってきました。
報恩寺
宇佐神宮六郷満山2019.5.1参拝 特別御朱印頂きました。
戦火から免れた仏様のいるお寺。
令和2年6月28日参拝 不在で御朱印は頂けませんで...
円寿寺
静かで車でお墓の近くまで行けるのでそれから綺麗ですよ😃
駐車場もあって行きやすいんです!
スポンサードリンク
宇佐神宮六郷満山2017.12.10参拝 御朱印頂...
丸小野寺
宇佐神宮六郷満山2017.12.10参拝 御朱印頂きました。
六郷満山 1度留守で鍵が閉まってました。
なんだか異様な雰囲気たっぷりです。
東光寺 五百羅漢
なんだか異様な雰囲気たっぷりです。
小規模ながら様々な表情の仏像があります。
九州三十三観音霊場11番札所です。
三明院
九州三十三観音霊場11番札所です。
不動明王さまです。
宇佐神宮六郷満山霊場十九番札所です。
長慶寺
目立たず、静かで落ち着いた雰囲気。
本堂は閉まってたが、梵鐘をついた。
巨大な仁王門の裏には風神雷神像が。
臨済寺
鐘鳴らしてきましたーよい響き。
JR九州久大本線の南大分駅から徒歩10分弱大分バスで城南団地行きに乗車し三ヶ田町バス停または城南団地入口バス停で下車したら徒歩5分程です❗
修行寺の為拝観お断りとなっていた。
養賢寺
座禅体験は相談したら出来ると門前の看板に書いてありました。
修行寺なので地元の檀家以外は立ち入り禁止です。
九州でも指折り数える枝垂れ櫻です昨日の雨でかなり散...
真浄寺
枝垂れ桜がとても綺麗でした🌸🌸🌸
3/20に行きましたが垂れ桜がまだちょっと早かったです。
平成28年9月24日参拝宇佐神宮六郷満山霊場第二十...
行入寺
2020年5月3日 寺に鍵が掛かっており おばさんの人がいて拝観と御朱印の両方をお願いしたら「両方ともやってない」とのこと『えー!
大通りから脇道に入って橋を渡ると入り口があります。
インドでは一般的な仏教の建築物です。
日本山妙法寺仏舎利塔
景色が良い。
建て替えて、大きくなっていた。
駐車場は無料でトイレもあります。
東光寺 五百羅漢
住職不在か?
ここに来るのは何十年ぶりだろうか⁉️確か女房のお袋を連れて来た時だった☺️自分に似た羅漢さんを探しだが分からなかったが😉皆さんもここに来て自...
萬弘寺の市は一週間もお祭りやってます。
萬弘寺
萬弘寺の市楽しすぎ!
5月中旬から萬弘寺の市が始まります。
綺麗なお寺で、皆さん優しい方でした。
光専寺
みなさん優しい!
心が洗われました。
住職と奥さんがとても暖かい。
千光寺
和尚様は芸術家。
桜の季節は特に最高です。
供養するためにたてられたとか。
猪鹿狼寺
由緒正しき源頼朝縁の寺パワースポット。
猪鹿狼寺(いからじ)。
大分市方面から自転車で登って訪問。
九六位山円通寺
九州西国三十三箇所十番札所です。
九州西国霊場第十番札所、百八観音霊場第八十四番札所です。
お雛様が、とっても綺麗で、可愛かったよ✨
養徳寺
3月前後のひな祭りの時期に寺内に膨大な数の人形が飾られます。
ひいなめぐりで訪れましたお人形の多さに圧巻!
11月限定御朱印は素晴らしい☺️住職から色んな話し...
法音寺
たまたま立ち寄ったのですが穏やかな気分で満たされすごく癒されました(o^^o)vありがとうございました♪
階段を登ると毘沙門天様が迎えてくれる。
庫裏前にて御朱印(書置き)拝受しました。
応暦寺
六郷満山霊場、第十一番のお寺です。
2020.6.21参拝 九州三十六不動霊場 御朱印頂きました。
眺めよい、紅葉時期にまた行きたい、
大不動岩屋
千燈石仏付近の岩山を西不動と呼んでおり、此処大不動岩屋はその中では一番大きな岩屋であるそんな切り立った耶馬の崖面にポッカリと空いた岩屋はかな...
眺めよい、紅葉時期にまた行きたい、
懸け造り(崖造り)の迫力ある奥の院です。
両子寺奥之院
歴史を感じる奥の院。
空気も美味しく 心が落ち着く場所です❗️
納骨堂が有り色々お世話になっています。
大法輪寺別府別院
宗派を問わず受け付けてくれます。
館内3階からの眺望は最高です。
境内の手前に広い駐車場があります。
寶命寺
境内の手前に広い駐車場があります。
小城観音はロープが貼ってあり登れませんでした。
九州西国霊場2番札所のお寺です。
長谷寺
九州西国霊場 二番札所。
九州西国三十三ヶ所二番札所、無住のお寺です。
無量寿如来御開帳法要にて結縁頂きました。
興山寺
お参りをして、御朱印を頂きました。
九州八十八箇所百八霊場二十八番札所です。
遠くから見ると目を引く補陀窟が印象的なお寺。
岩洞山久福寺 豊前国三十三観音霊場 第八番札所
耶馬渓 巌洞山 久福寺。
駐車場は有りません。
九州三十三観音霊場11番札所です。
三明院
九州三十三観音霊場11番札所です。
不動明王さまです。
少し石楠花の季節には遅かったですか躑躅はさいていま...
桧原山正平寺 寺務所
檜原山の登山や千本かつらの入り口にあるお寺です。
登山に訪れました。
九州三十三観音霊場14番札所です。
大光院
2021.12.31訪問。
九州三十三観音霊場14番札所です。
とても静かな所でゆっくり参拝でき、御朱印も頂きまし...
実相院(天台宗 夷山 實相院)
実相院のご住職は、私の中学3年のときの担任の先生テス。
2020.6.21参拝 九州三十六不動御朱印頂きました。
巨大な仁王門の裏には風神雷神像が。
臨済寺
鐘鳴らしてきましたーよい響き。
JR九州久大本線の南大分駅から徒歩10分弱大分バスで城南団地行きに乗車し三ヶ田町バス停または城南団地入口バス停で下車したら徒歩5分程です❗
本堂前にて御朱印(書置き)拝受しました。
妙覚寺
国東六郷満山七番札所、宇佐神宮六郷満山十番札所です。
整備をし綺麗になっております。
2023/3/29現在「竜巻地獄の工事のためお湯が...
長泉寺 薬師乃湯
2023/3/29現在「竜巻地獄の工事のためお湯が出ていない」とのこと温泉に入りたい方は事前に確認を。
長泉寺 薬師の湯。
行って見る価値は有ります、駐車場も山門の中にありま...
大橋寺
大分の中でもかなり立派なお寺様です。
行って見る価値は有ります、駐車場も山門の中にあります。
色々と供養していただきました。
椿堂(遍照院)
穏やかな雰囲気です。
こちらのお寺は本堂にたくさんの女性の髪の毛がつるしてあります。
奥院(旧千燈寺跡の上にある)の本尊が千手観音さまな...
千燈寺
近世に里下りして、ここに下りてきたようです。
普通にお寺です‼️