利休好みの名庭で心癒される。
総本山 智積院
手入れも素晴らしく縁側に座って眺めると、とても落ち着けました。
真言宗 智山派の総本山。
スポンサードリンク
利休好みの庭で心癒される。
総本山 智積院
手入れも素晴らしく縁側に座って眺めると、とても落ち着けました。
真言宗 智山派の総本山。
運敞僧正のお像を祀り、聖教類が納められているとの事...
運敞蔵
運敞僧正のお像を祀り、聖教類が納められているとの事です。
智積院の春に古都の息吹。
智積院 総門
智積院の総門は「東福門院の旧殿」の門を移築したものだそうです。
この総門もその東福門院より移築されたと伝えられています❗️
根来寺の護摩祈祷、心が安らぐ。
明王殿
御本尊は興教大師作と伝える麦搗不動だそうです。
近畿三十六不動尊霊場の札所になっています。
スポンサードリンク
春の香り漂う智積院探訪。
密厳堂
令和三年 3月26日春の香りを探して智積院 密嚴堂いわゆる開山堂みたいですね♪京都府指定有形文化財になっています(^^)
寛肉七年(西紀一六六七年)当山第七世運敞僧正(西紀六一四年の時落成した。
利休好みの庭で長谷川等伯を堪能。
御朱印所
一門の襖絵が一堂に会される宝物館、お寺全体の雰囲気とても素敵です。
気さくな方が対応されて有難い。
弘法大師を祀る大師堂。
大師堂
五百佛山根来寺智積院。
智積院の大師堂です。
智積院の堂本印象、特別拝観!
講堂
特別拝観、堂本印象の襖絵見られました。
智積院の僧侶たちが、研修などを行う場です。
春の香り、智積院の護摩堂で。
求聞持堂
護摩堂とも言われています♪柵の外からだと見える範囲はこのくらいですかね(⌒-⌒; )
五百佛山根来寺智積院。
丁寧な対応で心温まる。
総本山 智積院 法務所(本坊)
対応がとても丁寧です。
智積院大書院で春の香りを感じる。
大書院
建物内には綺羅びやかな障壁画が飾られた部屋から質素で飾らない部屋まで様々な部屋があります。
全 13 件