視聴覚設備もあるので、図書館内にあるDVDも鑑賞出...
国立天文台三鷹図書室
天体の資料が豊富な図書館😁国立天文台の入り口で見学申込みをする必要があります。
視聴覚設備もあるので、図書館内にあるDVDも鑑賞出来ます。
スポンサードリンク
図書館で読む場所も有って良い。
立川市上砂図書館
図書館で読む場所も有って良い。
駐車場満車の時があります。
とても綺麗で使いやすい図書館です。
あきる野市東部図書館エル
施設はキレイで混雑することも少なくおすすめです。
とても綺麗で使いやすい図書館です。
細かいところまでよく再現されていた。
トキワ荘マンガステーション
妻と合流するまで東京散歩。
たまらない場所だと思います!
図書館での読書は出来ないのですが貸し出しはしてまし...
町田市立 金森図書館
館内もスペースもあり、比較的ゆったり過ごせる図書館です。
学校にない本も、学校じゃ物足りないときも、便利。
スポンサードリンク
新しく公園と併せて整備されたようです。
荒川区立尾久図書館
自習によく使っています。
新しく公園と併せて整備されたようです。
開館日が限られていますのでご注意を。
教科書図書館
高等学校生徒以下の方は原則入館できません。
開館日が限られていますのでご注意を。
演劇と映画の専門図書館です。
松竹大谷図書館
松竹はかっこいい(原文)SHOCHIKU IS COOL
ちょっと寒いよね。
展示物の説明が大変勉強になりました。
東書文庫
展示物の説明が大変勉強になりました。
発見したものの要予約だった為断念。
武蔵村山市の中で一番小さな図書館。
武蔵村山市立 中久保図書館
武蔵村山市の中で一番小さな図書館。
それがすごく分かりにくかったです。
年配向け文学書ならここ。
立川市 西砂図書館
年配向け文学書ならここ。
日経、読売及び朝日新聞をタダで読ませていただきました。
大正時代の建物で、とても良いです。
読書空間みかも
大正時代の建物で、とても良いです。
ひっそりと読書や昼寝ができる。
東京都立川市にある半公営の漫画喫茶です。
立川まんがぱーく
平日午後訪問。
再々訪です。
散歩で前をとおりかかりました。
江戸川区立鹿骨コミュニティ図書館
冊数が少ない。
便利なところです!
子どもから大人まで寛いで、本を借りれる‼
上宿図書館
司書の方も親切だし混むこともないのでとてもいいです!
こじんまりとした図書館です。
Sou Fujimoto設計的圖書館。
武蔵野美術大学 図書館
建築家 藤本壮介竣工 2010年。
夜の雰囲気も素敵です。
地域図書館で、規模は小さいです。
武蔵村山市立 残堀・伊奈平地区図書館
また利用します。
中藤とこちらはCD所蔵。
中央へリクエストもできるし便利です。
高松図書館
どうしても読みたい本は、取り寄せてくれます。
図書館は何年も行っていませんので評価はむづかしいです。
とても落ち着いて、読書が、できました。
北区立豊島図書館
とても落ち着いて、読書が、できました。
蔵書も充実。
駐車場はありますが、台数が少ないです。
中藤地区図書館
建物の歴史を感じます。
雷塚、大南の次に大きいが、いついっても利用者が少なめ。
倉庫にしまってある蔵書が多いようです。
東大和市立中央図書館
おやこふれあいフェスを公民館ホームで開催してます雨の中皆さん来て楽しんでます。
椅子が多くありゆっくり過ごせます。
休館日は毎週金曜日、第3木曜日。
小平市立 喜平図書館
開館時間が10時で遅めです。
こじんまりとした図書館。
新しくなりとても見やすくなっています。
東久留米市立中央図書館
いつ行っても多くの人が利用してる図書館です。
東京都東久留米市にある市立図書館。
広尾の東京都心よりもこの図書館が好きです。
三康文化研究所附属 三康図書館
広尾の東京都心よりもこの図書館が好きです。
学芸員の方にとてもやさしくしていただきました。
駅前の図書館は本当に便利。
八王子市生涯学習センター 図書館
いつも会議などでも使わさせてありがとうございます。
最寄りの図書館で受取が出来るのでとても便利ですし、八王子駅から近いのが魅力です!
文教地区や学園都市と言われる国立市でも実際は縄文時...
くにたち中央図書館
こどもが楽しい図書館。
立派な府中や稲城の中央図書館と比べたら小さくて蔵書も少ないて古い・・でもレトロで哀愁感あるから好きです。
特に米国/英国のミュージシャンからのかなりの数のC...
錦図書館
狭い。
昔ながらの落ち着いた図書館です。
料理関連の本の多さは圧巻です。
味の素食の文化ライブラリー
何度も訪れたい。
来館毎に入館手続き必要。
図書館のほかに住民が使用できる会議室,料理室,ホー...
町田市立忠生図書館
まあまあですかね。
閑静な住宅街の突き当りに位置する。
団地棟の一階にある図書館。
大沼図書館
接客 雰囲気も素晴らしいので 本当に本当に幸せです。
いつも静かでよいです。
一人でじっくり集中して楽しみたい環境に欠けている(...
日本交通公社旅の図書館
一人でじっくり集中して楽しみたい環境に欠けている(両脇に仕切りとかあるひとり用席みたいなのがない)
大量のガイドブックが置いてある。
久々に来たら閲覧コーナーでの勉強は許可されず困った...
もとまち図書館
久々に来たら閲覧コーナーでの勉強は許可されず困った。
カラーコピーが出来ず、せっかく行ったが困った。
おちついて読書できます。
足立区立佐野図書館
落ち着いた図書館、勉強スペースもあって静かに勉強できます。
ゆっくり本が読めます。
小さな図書館ですが、大好きな場所です。
町田市立 金森図書館
資料探しなどでお世話になっています。
町田市立 金森図書館金森٠高ケ坂地区遺跡 資料有ります。
休館日は月曜日・第3水曜日・年末年始。
南部図書館みんなみ
子供にとっては良い環境の図書館ですね。
きれいな図書館で授乳室もあり赤ちゃん連れでも利用しやすかったです。
休館日は月曜日・第3水曜日・年末年始。
三鷹市立 西部図書館
三鷹市立図書館のうち、西側の図書館。
駐車場はありません。
静かで、座席に余裕があり、気に入っています。
北区立滝野川図書館
いつもお世話になってます。
静かで、座席に余裕があり、気に入っています。
いろいろな町の図書館を利用した経験があるのですが“...
福生市立中央図書館
広くて落ち着きます。
いつうかがっても気持ちの良い場所です。
営業中と書いてても空いてないのでご注意を。
調布市立図書館 調和分館
普通の図書館です。
営業中と書いてても空いてないのでご注意を。
公共機関とは思えないような場所。
アキシマエンシス
綺麗、蔵書も沢山あり、昭島市民の方は羨ましいと思いました昭島で出土した昭島クジラや、縄文土器などの展示も凝っており力を入れている事が伝わりま...
廃校になった小学校をリノベーションした公共施設。