中藤日吉神社近くに有る赤堀地蔵尊です。
赤堀地蔵尊
中藤日吉神社近くに有る赤堀地蔵尊です。
狭山三十三観音吉祥院の辺りを散策している時に訪れました。
スポンサードリンク
宿の子育地蔵尊
アイテムが沢山でます。
かなり古い時代から敬われている地蔵尊です。
元日産の自動車の組み立て工場跡地ですルンバみたいな...
真如苑 真如ヤーナ
元日産の自動車の組み立て工場跡地ですルンバみたいな芝刈機が稼働しています。
これから未来に向けて変化が楽しみです!
江戸時代のはじめ 屋敷山に前島十左衛門という地頭の...
六つ指地蔵尊
江戸時代のはじめ 屋敷山に前島十左衛門という地頭の屋敷があり この地を支配していました。
自殺し、その供養のため建てたといわれている。
原山の地蔵尊
台座の正面に「享保四歳(1719)念仏供養 原山村」と刻まれています。
狭山三十三観音霊場巡りの道中にて訪れました。
スポンサードリンク
弁財天
鯉が沢山泳いでます✨
非常に綺麗です。
観音堂
地域の方が 大切に守っているのでしょうか?
【狭山三十三観音霊場巡り 第二十一番札所】原山観音堂と呼ばれています。
少飛の塔
ココ武蔵村山市には少年飛行隊の訓練校があったとの事です。
武蔵村山には戦争の記憶を刻んだ板碑がいくつか残されている。
宿(しゅく)の自治会館の裏にある庚申塚。
庚申塚
宿観音堂の境内にあります。
宿(しゅく)の自治会館の裏にある庚申塚。
残堀の地蔵尊
地蔵尊やお社、様々な石碑が集中しています。
板碑
神明社の境内社御嶽神社と稲荷神社に挟まれる形で奉られています。
滝ノ入不動明王
観音堂
六地蔵
庚申塔・馬頭観音
馬頭観音
馬頭観世音
地蔵尊
殉国慰霊塔
庚申塔
吉祥院の階段左手にあります。
如意輪観音像
慶安5年(1652年)と近隣の石仏の中でも古い部類に入る。
庚申塔
1728年(享保13年)に近隣の中藤村の人々により...
大橋の地蔵尊
現在すぐ近くのバス停も大橋となっていた、橋自体はカルバートボックス構造に架け替えられていて味気ない、また奈良橋川はどこで谷戸川と名前を変える...
享保十三年三月建之銘。
江戸時代の中頃から奉納され始めた百体観音が安置され...
中藤百観音
江戸時代の中頃から奉納され始めた百体観音が安置されています。
雑草が結構生えてました。