登山やボードなどで疲れた体をゆっくりほぐすのにちょ...
ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯
ニセコ駅前にある日帰り温泉。
入湯料、大人1名¥600。
スポンサードリンク
地元の方に愛されている感じの温泉です露天風呂がモー...
恵庭温泉 ラ・フォーレ
広い入浴施設です。
恵庭市街地の少し外れにある日帰り温泉。
券売機があるのに受付の人から理由もなく「現金で払っ...
ふれあい湯遊館
コスパ重視の温泉ですね。
不思議なこと。
えにわ温泉ほのか
ゆうひの館
スポンサードリンク
トチニの湯
2025年1月にふらりと利用しようと立ち寄ったとこ...
妹背牛温泉ペペル
2025年1月にふらりと利用しようと立ち寄ったところ同じ施設と見紛うほどリニューアルされてました。
ジャグジー、天然温泉、水風呂、露天風呂、サウナ、バレルサウナがあり、黄緑色っぽい天然温泉は入った時はそこまで感じませんでしたが、時間が経つと...
日帰り入浴は14時から利用出来ます。
西大沼温泉 森のゆ
加温しています❗️露天風呂は溢れると、前の池に落ちていきます❕😉👍掃除時間を除いて、24時間入浴可能です⁉️😀
ホテルの中なのできれい。
町外の方でも200円という料金でこんなに設備の整っ...
花沢温泉
平日夜、20時ごろ訪問で男湯は2、3人程度。
町外の人共に200円。
函館では珍しい硫黄泉です。
函館伏白稲荷温泉
露天はなく、硫黄泉の熱めと普通の湯船があります。
函館では珍しい硫黄泉です。
新千歳空港温泉
お湯の質が好みで、濃厚な成分がいいです。
上ノ国町国民温泉保養センター(湯ノ岱温泉)
上ノ国国民温泉保養センターに来たぞ😃浴場の窓から射し込むこもれびの中35度の源泉ジャグジー🚰が最高😍💓💓。
2022年7月上旬に訪れました。
単純温泉ですが良く温まる湯ですね。
函館乃木温泉なごみ
食事付き入浴チケット(1
2022年12月1日から値段が上がったとのことで大人460円。
休憩スペースも脱衣所・浴室もキレイで使いやすくなっ...
サンフラワーパーク 北竜温泉
連休にぷらっと訪問施設は最近改修しての?
道の駅サンフラワー北竜にある温泉。
ぶらタモリで観たので、寄りました。
谷地頭温泉
2023年1月5日 夕風呂もの凄くお久しぶりにやって参りました。
2022.08.30谷地頭温泉 ヤジガシラと読む函館山の麓に湧く温泉。
余市川温泉 宇宙の湯
熱い湯がドバドバと源泉かけ流し状態。
花園温泉
熱めのお湯で体の芯からあったまった。
帰るときに猫ちゃんに会って可愛かったです!
温泉は硫黄泉それも白濁良いのですね(^o^)ホテル...
南かやべ保養センター
温泉いいよー。
函館から日帰りでたまに行きます。
界ポロト ◯湯(まるのゆ)
湯元岩見沢温泉なごみ
一人旅で訪れましたが、いいお湯でした。
吉岡温泉ゆとらぎ館
加水、循環濾過、塩素消毒有りです。
空いていて良かったです。
もみじの湯
ずっと行ってますがとてもいい温泉です。
昭和温泉
数年前に家族風呂の訪問はあったがサウナの新調を聞いて朝風呂に初訪問。
設備が大きく、立派です。
洗い場や湯船は外観のイメージと違い小さめだが露天風...
里の森 天然温泉森のゆ
露天風呂から見える電車が走る景色がとても良い。
美肌の湯(モール温泉)が楽しみで利用しました。
ヤムワッカナイ温泉 港のゆ
杉の湯
モンキーパンチの出身地のようでルパン三世の聖地とい...
浜中町ふれあい交流保養センター 霧多布温泉ゆうゆ
絵画などがあちこちで待ち構えてくれています。
QRコード払いにも対応していて便利ですお手洗いもとても清潔に管理されていましたお風呂も脱衣所もとても広く清潔感があります旅の疲れを癒してくれ...
2025年1月にふらりと利用しようと立ち寄ったとこ...
妹背牛温泉ペペル
2025年1月にふらりと利用しようと立ち寄ったところ同じ施設と見紛うほどリニューアルされてました。
ジャグジー、天然温泉、水風呂、露天風呂、サウナ、バレルサウナがあり、黄緑色っぽい天然温泉は入った時はそこまで感じませんでしたが、時間が経つと...
かなり塩分を感じるしょっぱい温泉です。
むかわ温泉 四季の湯
湯上がりはかなり身体がぽかぽかと温まります。
11/20 初マツカワ!
天然温泉くりやま
税込み2000円で家族風呂に入れます。
個室温泉花家族
本日の予約は満杯となってるので直接訪問して下さいとの事。
帰省した時いんでないかな。
格安で(2020年8月現在で@450円)虎杖浜のか...
アヨロ温泉
源泉かけ流しで検索してヒットした日帰り温泉♨️とろとろのお湯が最高でした!
身体ぽっかぽか!
トロみの有る濃いコーヒー色の湯 源泉掛け流し ペー...
根志越温泉 くるみの湯
コスパは最強です。
温泉好きの為の温泉♨️都会には無さそうな感じの温泉施設でした。
水風呂?
ニヤマ温泉あじさいの湯
今は14時からやっています。
入浴料540円燃料高騰で暫くは16:00からの営業のようです。
湖畔の砂を掘るとお湯が出る不思議な場所。
屈斜路湖 砂湯
海みたい風が物凄く強い砂湯と書かれた立札の近くにはお湯に触れるところがあり本当に温かい砂浜を掘ってもやっぱり温かった。
ここ40年ぶり位に来ました。
ソフトクリームが濃厚ですごく美味しい!
繁次郎温泉
入館料300円食事もリーズナブルでお財布に優しいですꉂ🤭アメニティは何もありません。
天然温泉が300円で入れます❗露天風呂とサウナもあります!
露天風呂もあり、温泉が充実している。
山の手温泉
観光客向けと言うよりもご近所の方から日頃より愛用される温泉と言う感じですね。
いや〜函館の温泉は安くて泉質も滑らかでお肌ツルツルになりました。
第2駐車場にも停まっています。
七飯町健康センターアップル温泉
サウナ有り400円ドライヤー無料はありがたいです。
こんなに良い所は、ココ以外にありません。
プールでも遊べる温泉施設子供も大好き。
こもれび温泉
350円の破格でした。
知内町こもれび温泉内の食堂です。