山廃を愛し、山廃に情熱を注ぐ蔵元です。
青木酒造
場所がわかりづらい。
自分の住んでる所が蟹江町と言うことも有り地酒が美味しい酒蔵さんです。
スポンサードリンク
酒蔵だから、出来立ての酒が手に入るよ❗
内藤醸造
ここの眠れる黒猫という焼酎をハイボールにするととても美味しいです!
酒蔵だから、出来立ての酒が手に入るよ❗
その後も続々と。
盛田味の館 盛田
味噌煮込みうどん定食をいただきました。
周りに飲食店が少ないので助かりますがもう少しメニューが豊富だと嬉しいですね。
永井酒造場
老舗だがなんだか知らないけど。
味醂や料理酒などを醸造しています。
神杉酒造
黒米甘酒が絶品です。
美味しいお酒 3種試飲できました❤️ 私は真ん中が、好み‼️
スポンサードリンク
大型トラックで、納品きたらかなり狭い。
福井酒造
大型トラックで、納品きたらかなり狭い。
三河の水に慣れた私たちには辛すぎず甘過ぎず美味しい蔵元です(^_-)
いろんなつまみも売ってて お酒ももっちろん美味しく...
山﨑合資会社
中の直売所にて購入させていただきました支払いは現金のみのようです割れないようにプチプチで瓶を巻いてくれる配慮感謝です。
蔵開きに行ってきました✨最高に楽しかった💕
大吟醸酒が当たるイベントで、見事に当たりました。
盛田金しゃち酒造
大吟醸酒が当たるイベントで、見事に当たりました。
潮干祭が開催中でしたので、試飲ができました。
八束穂酒造(株)
藤市酒造 横地工場
あんまり日本酒に詳しくありませんが最愛も醉泉もとて...
山田酒造㈱
念願叶い、聖地巡礼。
蟹江の酒蔵にBABYMETALのグッズが飾られている🤪🤪?
若い頃からいただいている『ほしいずみ』とても飲みや...
丸一酒造
ほしいずみ、一番好きな日本酒です。
店頭販売もあり、ひやおろしを購入しました。
蟹江でのJRさわやかウォーキングの時に立ち寄りまし...
甘強酒造㈱
昔仕込本味醂この味醂は飲んでも美味しい。
地元蟹江町で歴史ある酒造元です。
おもてなしがあるわけではないです、昔ながらの蔵です...
山盛酒造㈱(鷹の夢)
おもてなしがあるわけではないです、昔ながらの蔵です。
2月23日〝酒蔵開き〟新酒の味わい🍶
最近糊がシッカリしすぎて爪が痛くなりました。
清洲桜醸造㈱ 製造部
横須賀市で仕事帰りにパック酒買っておいしくちゅーちゅー飲んでます。
最近糊がシッカリしすぎて爪が痛くなりました。
千瓢をつくっている酒蔵さんです。
水谷酒造
まだ行った事ないので、今度、吟醸酒買いに行きたい!
経営者の水谷さんの穏やかで人柄も良く酒作りに対しての情熱のようなものをお話しのなかから感じました又 新しく若い女性の従業員の方も入られて長く...
美味しいお酒が有り、気がつけば立ち寄って購入してい...
東龍 蔵元 (東春酒造)
本当に美味しい。
東海豪雨の時は大変でした。
毎年此の時期に開催してるそうです。
神の井酒造
丁寧な説明で、話に興味津々でした。
大高町には結構たくさん酒蔵があります。
清洲桜醸造 製造部
現在ネット上で何やら味わい深いうわさが広がっています。
2019年12月蔵開きに伺いました。
柴田酒造場
兵庫県からはるばる伺いました。
2019年12月蔵開きに伺いました。
毎日の散歩の途中に立ち寄りました。
東春酒造㈱
毎日の散歩の途中に立ち寄りました。
街の中にある小さな蔵ですが作っているお酒は一級品です。
あらい彗星を購入酒カスレシピや女将の裏レシピも教え...
浦野
豊田の地酒。
春と秋の袋濾しは毎年楽しみにしています。
私のタイミングはオフだった - 私はちょうど予定さ...
中埜酒造㈱
、、つい買っちゃいますよねぇ「大吟醸酒」それはさておき、酒造りの見学は出来ませんが色々と歴史やら旧い樽やらがあり、手作りの飾り物も有りで狭い...
凄く美味しいお酒ばかりでした。
ここには「チーズケーキ」も「山車」も売っていません...
原田酒造
日本酒が買える場所があり、10種類ぐらい(?
静かな 所の 小さな 造り酒屋 この様な 文化が 続きますように!
長珍酒造(株)
煙突が昔あった筏場温泉の印象を思い出します…製造のみで販売は行っていません。
レトロな建物と煙突が気になって写真を撮ったら酒蔵でした。
どんぐりの湯の行きに立ち寄りました。
ほうらいせん吟醸工房
ここのおすすめはなんと言っても量り売りの日本酒です。
こちらで購入できる生酒、フレッシュでとても美味しいです。
大高城跡を探している途中に発見‼️入り口だけ撮影❣...
萬乗醸造
醸し人九平次で有名な萬乗酒造です。
ワインのような口当たり、爽やかで優しい味わいです。
2018/12/15に訪れました。
勲碧酒造
本日イベントで訪れました。
2018/12/15に訪れました。
和泉屋 小島醸造
地元の人以外は知る人ぞ知る酒蔵といったところなので...
森山酒造場
山の中の静かな酒造場です。
今までは関谷醸造さんばかり行ってたけど、森山酒造場さんにハマってしまいました。
関谷酒造販売所。
関谷醸造 本社蔵
関谷酒造販売所。
いつも「空」でお世話になってます。
昔ながらの武士が高級酒として飲んだ本物の味醂を醸造...
鶴見酒造
純米酒、美味しいです。
初めてお邪魔しました酒蔵開放のイベント情報の看板を見つけたので実弟と行って来ました。
古き良き時代を感じながら喫茶や食事も楽しめます。
伊東 (日本酒「敷嶋」)
半田市亀崎に酒造ができた230年前の銘酒「敷島」が令和に復活‼️愛知県の半田といえば昔から醸造が盛んな町。
酒蔵祭で訪れました敷嶋のブランド懐かしく美味しく楽しい時間を過ごせました。
食事もできます!
盛田㈱ 小鈴谷工場 本部事務所
食事もできます!
工場迄の 道 狭い リフトマン 丁寧に 説明してくれた 中 狭いから トラック カチ会うと 待ち が 有る。
毎年新酒を年末に買いに行きます 酒粕 梅酒の梅をサ...
金虎酒造
お世話になっている酒蔵さん。
毎月、試飲販売会を開いてます。
にわか日本酒好きの人でもピンと来るかと思います。
丸石醸造
二兎と聞けば、にわか日本酒好きの人でもピンと来るかと思います。
ご存知「徳川家康」「三河武士」そして「二兎」の蔵元です。
丸石醸造さんのショップです。
長譽
丸石醸造さんのショップです。
東洋自慢酒造(株) 注文受付用
酒造りの伝統を守りつつ、新しい挑戦もされている蔵元...
澤田酒造㈱
初めて発見嬉しい古き伝統継承に乾杯日本酒 白老若水生原酒を試飲めちゃんこ嬉しく記念土産でした~ありがとうさん又。
たまたまYoutubeをみて,梅干しづくりに挑戦中だと知りました.日本の伝統を絶やさないよう,梅農家の未来が明るくなりますよう,応援していま...
石刀神社の参道の途中に有りました。
金銀花酒造
お祭りを見に行きました😅
親父さんが、矢沢永吉の大ファン!