ほぼ登山のご長寿神 北斗神社さまです。
北斗神社
天空の長寿神と書いてありました。
最寄り駅 JR芽野駅より徒歩30分参拝料は無料 トイレ無し御祭神:天御中主命由緒:寿命の神様 祭主は祢宜太夫で天御中主命(北極星)を祀る本殿...
スポンサードリンク
諏訪大社上社前宮の後に参拝しました。
⛩️諏訪大社 上社 本宮
参拝をさせていただきました。
5月28日に諏訪大社の上社本宮に1年振りに参拝。
違う場所でされているのがどこかわからず そのまま帰...
足長神社
無人です。
工事中でした。
高島城跡にある公園の中にあります。
諏訪護国神社
高島城の見学で訪れた際に公園内に鎮座していたのでお参りして御朱印も頂きました。
高島城と併せと参拝しました。
歴史ある神社だが手入れが少し足りない。
手長神社
旅行最終日、大粒の雨が降っている時に参拝しました。
諏訪大社の御祭神・建御名方神に随従する神です。
スポンサードリンク
言葉をかけて、説明をして下さいます。
八劔神社(諏訪大社上社摂社)
諏訪の足長神社の御朱印を頂戴する為に伺いました。
諏訪湖の「御渡」拝観で有名。
storiesストーリーのあるポイント。
先宮神社
とても興味深い作りの場所でした。
由緒に書いてある通り、小さな小川を跨いで入ります。
リビア旅行に使うべきお金でタクシー観光を実施。
諏訪大社 本宮 大鳥居
とても雰囲気の良い参道からの鳥居でした。
諏訪大社の立派な大鳥居。
正面口より東口よりの参拝が好きです。
諏訪大社 上社 本宮 東参道大鳥居
前宮から歩いてくるとこの鳥居をくぐります。
2022.5.21ここから東参道大鳥居が見えます。
温泉でお清めをすることができる。
諏訪大社 上社 本宮 明神湯
諏訪大社の境内で湧き出る温泉。
『諏訪大社上社境内』にお湯が湧き出しています。
小さいながらも歴史のある神社のようだ。
矢澤稲荷社
小さいながらも歴史のある神社のようだ。
狛犬がかわいい。
北方御社宮司社 (諏訪市湖南大熊)
北方御社宮司社
北方御社宮司社 (諏訪市湖南大熊)
タケミナカタではなくミシャグジさまを祀る神社です。
その鹿の靈をお祀りされた神社です。
千鹿頭神社
その鹿の靈をお祀りされた神社です。
諏訪大社上社の摂社。
諏訪湖に浮かぶ初島にある神社。
初島神社
浮島の神社。
ここから花火を打ち上げるそうですね!
地元の神社です?
七社明神社
地元の神社です😀静かです、小さな神社😄
荻宮社
古式ゆかしい相撲踊りを奉納する。
土俵
日本神話からもお相撲と関連のある神社です。
奉納相撲なんかがおこなわれるのかなぁ?
御門から真っすぐ奥へと続く道を歩むのはとても気持ち...
布橋入口御門
工事も終盤か?
入口御門から雨に濡れずに布橋を通って拝所に向かうことができます。
統治と武門を担った諏訪惣領家の後裔です。
上金子 御頭御社宮司社
統治と武門を担った諏訪惣領家の後裔です。
武居会美酒社(蛭子社)
ここにくる人は相当マニアックと思われ説明省略。
諏訪大社上社本宮は正面入り口から入ると左折してこち...
布橋
入口には二つの木の絵がありました。
布橋です。
「八本御柱」が建っている御社です。
大国主命社
ひっそりと自然に馴染んで佇んでいる社です。
「八本御柱」が建っている御社です。
今のご時世で飲むのをやめてしまった。
石清水
本宮から前宮まで歩き、暑いのでお水をいただきました。ペットボトルに入れるには水面から低い位置にノズルが有るので入れにくかったです。特に冷たい...
今も飲料水としていただける湧水。
白山社
住宅地の路地突き当たりにあります。
児玉石神社
神社のシンボル的存在とのこと。
寄ってみて良かったです。
雪の中目立ってました?
笠森稲荷神社
💮諏訪の駅に向かっている時❗に見つけました。
雪の中目立ってました😸⛩
上桑原 御頭御社宮司社
南方御社宮司社
急登坂の道が、待っており、左手の道影に、一枚目の写真の『南方御社宮司神社跡』の石碑は、ひっそりとたたずんでいました。
鳥居⛩️をくぐるとピリとした雰囲気につつまれますね...
八剣神社
鳥居⛩️をくぐるとピリとした雰囲気につつまれますね。
通りすがりにこちらの神社に出逢いました素敵な神社^ ^参拝するとなんだか喜んで歓迎してくれた感じがして嬉しくなりました^ ^
諏訪大社を構成している一部です。
諏訪大社 上社本宮 天流水舎
切妻造、妻入、西面板塀・玄関附属、銅板葺1棟長野県諏訪市大字中州重文指定年月日:20160209国宝指定年月日:諏訪大社重要文化財解説諏訪大...
その向かいに建つ『天流水舎』を見落とすかも。
御社宮司社
読み方がわからない神社ですが、御柱は盛大に行われ立派です。
2023/4/2(日)本宮 四の柱❗️
諏訪大社 上社本宮 四の柱
2023/4/2(日)本宮 四の柱❗️
勅使殿の奥の林中にある四の柱。
18世紀江戸後期の建立のようです。
足長神社 拝殿
歴史ある建物で、見応えあります。
18世紀江戸後期の建立のようです。
ならやきじんじゃと読むことを知りました。
習焼神社
習焼(ならやき)神社県道側に広めの駐車場あり。
街中の小さな神社です。
流鏑馬社(習焼神社摂社)(真弓塚古墳)
樹齢千年とも言われる立派なケヤキ。
贄掛の大欅
大きなこぶを見ると何となく人の頭のようにも見えてきますよね。
樹高35m、胸高直径が8.7m、諏訪市の天然記念物に指定されているそうです。
墨縄神社は大工やとび職の人の神様です。
墨繩神社
諏訪大社本宮に立ち寄った際、たまたま寄り道し参拝。
大道具の神様。
神社前の紅葉が美しく立ち寄りました。
聖徳神社
神社前の紅葉が美しく立ち寄りました。
手長神社のすぐ横にあります。
町屋 御社宮司社
諏訪大社 上宮のすぐ近くに位置する神社。
若宮八幡社
諏訪大社 上宮のすぐ近くに位置する神社。
木造の鳥居が目印。