帆足萬里の墓から見る別府湾の風景は絶景である。
松屋寺
別府に来たら一度は見てほしいです☆
大きなソテツがある大きなお寺。
スポンサードリンク
展望台からは松本盆地が見渡せます。
慈眼山清水寺
地元の方の話によれば京都の清水寺と関係があるようです。
とても手入れされていてきれいなお寺です沢山の道祖神やお地蔵様にいつもみられているような…不思議なパワーを頂ける場所です。
晃海僧正によって建立されたそうです。
日光山 慈雲寺
それも趣きでしょう。
並び地蔵の入口です。
近いと思いましたが割りと歩きます。
密厳堂(興教大師覚鑁上人御廟)
近いと思いましたが割りと歩きます。
自分以外に人はおらず、静寂に包まれた神秘的な空間でした。
何度も足を運べは何か会得できるかもしれません。
浅山不動尊
思ったより階段あるし、急なのでお気をつけください!
何度も足を運べは何か会得できるかもしれません。
スポンサードリンク
愛宕山 蓮華寺
歴史あるお寺さん蓮華寺雰囲気がいいですね。
令和三年三月二十日参拝 御朱印頂きました。
室町時代に創建された法華宗のお寺です。
本妙寺
古街にある法華宗、中本山。
丁寧、丁重素晴らしい住職さんです。
2021/5に行ってきました。
東京奥多摩仏舎利塔
奥多摩の山から見えていたので行ってみた。
観光客は誰もいません…塔にたどり着くまでに、ちょっとした冒険気分が味わえました。
パワースポットの様に感じられました。
鳴滝不動尊
涼しくひんやりして気持ちいいです。
膳所駅から歩きました。
案内標識が消えかけているのでロープウエーの駅に置い...
大日堂
山頂に向かってあとわずかの所に最後のお堂がありました‼️(大聖院コース・大元コースからの左周り側)だいぶ古めかしい感じですが風格のあるお堂で...
少し忘れられたように、ひっそりとしていた。
イヌムギとは何とも不思議な響きです。
威怒牟幾不動
パワースポットだと思います。
周りの建造物は廃墟化しています。
道が狭いので対向車に注意してください。
走水観音
辿り着けませんでした。
道が狭いので対向車に注意してください。
滝頭山からの下山時に立ち寄りました。
瀧頭不動
登山道もありお参りする方も多くいらっしゃる素敵な場所です。
滝頭山からの下山時に立ち寄りました。
山院寺号 慈雲山聖徳院慈照寺宗派 真言宗御室派本尊...
慈雲山 聖徳院
山院寺号 慈雲山聖徳院慈照寺宗派 真言宗御室派本尊 聖観世音菩薩開基 天平八年と云われいます。
讃岐三十三観音霊場 二十九番札所 真言宗御室派 聖観音菩薩。
素晴らしいシダレザクラ。
中正寺
生犬穴(鍾乳洞)の碑がありました。
桜が綺麗なお寺です。
お参りしましたm(_ _)m
勝幸寺
お参りしましたm(_ _)m
人影もなく、扉は閉まっていました。
1日日何本もバスが、ありません。
宝蔵寺
シンプルで柔らかい感じ。
静かでのんびり。
修行場だったのかなぁ?
滝寺不動
Mystic place!
パワースポットだと聞いて参拝にきました。
ごめんなはり線の線路脇にある寺院です。
福田寺
23士のお墓があります。
ごめんなはり線の線路脇にある寺院です。
ここからの、三河湾の眺めは最高だな。
仲仙寺奥の院
パワースポットかも知れない。
五井山山頂途中の林道脇にあります。
大師堂から遍路転がしの坂を20分、頑張って行きまし...
慈眼寺本堂(十一面観世音菩薩)
大師堂から遍路転がしの坂を20分、頑張って行きましょう。
一見の価値あり。
暗越奈良街道から行けなくなりました。
白蓮寺
暗越奈良街道から行けなくなりました。
廃墟となったお寺。
ひっそりと佇む山寺です。
福見寺
重信町川之内方面からお仲間とオフロードバイクで行きました。
ひっそりと佇む山寺です。
こちらで開催されてた『書楽展』もよかった。
龍泉寺
こちらで開催されてた『書楽展』もよかった。
瀧廉太郎と瀧家代々の菩提寺です。
西国三十三ヶ所を集めた霊場もあります。
牟婁山文珠堂・西国三十三所霊場
徳風地蔵尊、西国三十三カ所霊場になります😊西国三十三カ所霊場を一カ所に集めた霊場になりこの場所には、西国三十三カ所霊場の1番から33番まで及...
三段壁すぐの小さいお堂。
西光向かいの勇心酒造宅です。
西光寺
荘厳な本殿が印象的です。
宇多津の町並みの散策の途中に寄りました。
自然とマッチした、建物が心安らぎます。
白浜金閣寺
工事中で入れませんでした。
自然とマッチした、建物が心安らぎます。
手前の工場の方に声かけて、前に止めさせてもらいまし...
鳴瀧不動尊
手前の工場の方に声かけて、前に止めさせてもらいました!
車を停める場所が無いので路駐になります。
島の人に愛されてる浄土宗の静かなお寺です。
濤響寺
島の人に愛されてる浄土宗の静かなお寺です。
島上唯一的寺廟,裏面有很多墓地。
Nice place that can be en...
奥ノ院
楽しむことができる素敵な場所。
Nice place that can be enjoyed.
大本山聖護院門跡出張所となっています。
極楽寺
京都にある聖護院門跡の出張所とのことどちらかというと境内にある行者堂がメイン。
大本山聖護院門跡出張所となっています。
真田本城跡の公衆便所脇から登ります。
達磨堂
辛うじて道と認識できるレベルになります。
真田本場側から目指したが断念。
気持ちいい空気に包まれた場所でした!
蔵王寺龍峯院
気持ちいい空気に包まれた場所でした!
この空間に立ち入ると、とても心が落ち着く。
風景が綺麗です上人さんが優しいです。
妙法寺
風景が綺麗です上人さんが優しいです。
The cherry blossoms on the hill below the Temple were in full bloom. A...
普通の日本の神社とは違う中国の文化が漂う雰囲気。
多聞寺
普通の日本の神社とは違う中国の文化が漂う雰囲気。
平安時代初期に創建された真言宗のお寺です。
時間・体力に余裕があれば脇道へ。
不動尊
鬼滝、三神滝の4つがあるが鬼滝と三神滝は奥の院参拝同様ガイド無しの訪問は禁止されています。
時間・体力に余裕があれば脇道へ。
本龍寺
真宗大谷派のお寺です。
岐阜県垂井町〔本龍寺〕に〔作り木塚〕がある。
本龍寺
真宗大谷派のお寺です。
岐阜県垂井町〔本龍寺〕に〔作り木塚〕がある。
あまり有名ではないマニアックな世界。
覚道地蔵尊
静かに手を合わせ。
自宅の様な感じですが地蔵堂が有りました!
この御寺は私の御先祖様や両親の菩提寺なので年に数回...
徳泉寺
この御寺は私の御先祖様や両親の菩提寺なので年に数回行ってます・・・