昔と随分と変わった。
南蔵院 篠栗四国霊場 第一番札所
牛久大仏と合わせて、おさえておきたい観光スポットです。
第1番札所の南蔵院は、高野山真言宗の別格本山でもあります。
スポンサードリンク
他の方の投稿を見てのドウダンツツジ!
呑山観音寺
2022.11.12朝から行ってきました。
秋の趣を演出してくれます。
水晶のような青い物体が光っていました。
山王寺 篠栗四国霊場 第六十一番札所
何万個?
夏には風鈴寺として参拝客が訪れます。
仁王像と紅葉がとても綺麗です。
鉾立山天王院 篠栗四国霊場 第三十六番札所
2022.11.4現在、紅葉の青さが結構残っています。
仁王像と紅葉がとても綺麗です。
悩みのある方
お勧めのお寺様です
滝行も出来ます。
祖聖大寺 篠栗四国霊場 第八十五番札所
煩悩を胸の智火にて八栗をば 修行者ならで誰か知るべし 篠栗四国霊場85番札所 聖観音菩薩。
素直に体験感想を書きます。
スポンサードリンク
篠栗八十八ヶ所霊場 十番札所
霊場・寺院名:切幡寺...
得度山 切幡寺 篠栗四国霊場 第十番札所
とても綺麗な寺でした!
左側にトイレ(水洗)が見える。
42歳の大厄前後にお参りに行きました。
高野山真言宗 宝山寺 篠栗四国霊場 第三十四番札所
厄落坂は、男坂と女坂があります。
お参りにいきます。
常楽の岸にはいつか到らまし 弘誓の船に乗り遅れずば...
高野山真言宗 篠栗山 二ノ滝寺 篠栗四国霊場 第十四番札所
常楽の岸にはいつか到らまし 弘誓の船に乗り遅れずば 篠栗四国霊場14番札所。
もう少し登ると右側にも駐車場が有り、その上のところが入口。
御朱印4種頂きました☺️ご住職が凄くホンワカしてい...
源光山 光明密院 明石寺 篠栗四国霊場 第四十三番札所
九州三十三観音霊場33番札所です。
クルーッと回った所にある。
気持ちの休まる場所でした。
千手院 篠栗四国霊場 第八十三番札所
讃岐一宮の御前にあうぎきて 神の心をたれかしらゆう 篠栗四国霊場83番札所。
トイレもありゆっくりお参りさせていただきました見晴らしもよく、気持ちの休まる場所でした。
向かいのお店では買い物もできます。
補陀洛寺 篠栗四国霊場 第七十九番札所
五十一番札所下町薬師堂の右隣が七十九番札所補陀洛寺。
お土産の種類が多いのが楽しい近くにトイレがあったらもっと良かった。
夜のライトアップが凄くエモかったので撮影させてもら...
若杉山 養老ヶ滝 明王院
夜のライトアップが凄くエモかったので撮影させてもらいました📸
九州八十八か所百八霊場9番札所です。
マイナスイオン?
五塔ノ滝 馬頭観世音菩薩 篠栗四国霊場 第七十番札所
鳴渕ダムを眺めしばらく走る。
この辺猫多いな〜って思ってたらやっぱり張り紙がありました。
心洗われる場所だと思います( T∀T)
子安観音
主人が妊娠している私のイトコのためにお参りに!
登り甲斐のある階段がとお人形さんが印象的です!
本堂2階から降りると七福神トンネルがある。
高野山真言宗 神変寺 篠栗四国霊場 第六十番札所
田舎の山の中の真言宗のお寺です。
巨大なお釈迦様の涅槃像で有名。
4/25の時点でフジの花が満開でした。
大久保薬師堂 篠栗四国霊場 第八十八番札所
南無薬師諸病なかれと願いつつ 詣れる人は大窪の寺 篠栗四国霊場88番札所 元気水。
南蔵院から行くことができ良い運動になったから。
南蔵院本堂の方へ行かずに進むと、大不動明王へ出る。
城戸ノ滝不動堂 篠栗四国霊場 第四十五番札所
その一時間後くらいにまとまったお金が。
大聖のいのる力のげに岩屋 石の中にも極楽ぞある 篠栗西国霊場45番札所。
法の船入るかいづるかごの津寺 迷うわが身をのせて給...
金剛山 秀善寺 篠栗四国霊場 第二十五番札所
法の船入るかいづるかごの津寺 迷うわが身をのせて給えや 篠栗四国霊場25番札所。
篠栗「四国八十八ヵ所霊場」お参り!
八番札所金剛の滝観音堂からは、元の道を下ってくると...
丸尾観音堂 篠栗四国霊場 第三十八番札所
滝に打たれてきました。
とても綺麗な観音堂ですね!
のちに南蔵院の塔頭となった寺院。
雷音寺(高野山真言宗)篠栗四国霊場 第四十九番札所
加持祈祷という篠栗四国霊場の昔ながらの祈願等を行ってくれる寺院。
車で行けます!
誰もいなくてその場で電話したら快く出てくださって受...
真言宗御室派 千鶴寺 篠栗四国霊場 第十二番札所
ちょっと入り口がわかりにくかったです。
寅年1/14生まれなので丑寅?
七十二番札所田ノ浦拝師堂の納経所から南蔵院方面へ戻...
病奪り薬師堂(城戸薬師堂) 篠栗四国霊場 第七十四番札所
十二神みかたにもてる戦には 己と心甲山かな 篠栗四国霊場74番札所。
古いながらも綺麗に清掃管理されていました。
1kmの看板が有る(千手院の看板だったかな)。
三角寺(仙龍寺)篠栗四国霊場 第六十五番札所
1kmの看板が有る(千手院の看板だったかな)。
森林浴のできる場所で落ち着けるところでした。
2時間かけてゆっくりまわりました。
金剛の滝観音堂 篠栗四国霊場 第八番札所
神秘的で自然に恵まれているから。
十番札所切幡寺の階段上らずに右奥へ行った所が八番札所金剛の滝観音堂。
心を落ち着ける為に参拝しました‼️。
二瀬川観音堂 篠栗四国霊場 第八十一番札所
篠栗四国八十八ヵ所霊場お参りの地。
気持ち良くお参りさせていただきました納経印は隣り合わせの自販機横の商店内にあります。
大和の森遊歩道をハイキングしながら若杉奥の院を目指...
若杉奥之院
お正月には必ず、お参りに行きます。
親戚と共に何回か訪れました。
四十七番札所の萩尾阿弥陀堂の付近に車を止めて歩いて...
萩尾薬師堂 篠栗四国霊場 第七十六番札所
四十七番札所萩尾阿弥陀堂から少し進むと、すぐに着く。
お参りのあと、一休みさせていただきました。
建立された比較的新しい寺院。
若杉山 文殊院
数台は境内にも停めれます。
すばらしい!
綺麗に清掃させてありとても気持ち良くお参りさせてい...
田ノ浦薬師堂 篠栗四国霊場 第五十九番札所
守護のため建ててあがむる国分寺 いよいよめぐむ薬師なりけり 篠栗四国霊場59番札所。
綺麗に清掃させてありとても気持ち良くお参りさせていただきましたこの辺りの札所には駐車場がありません。
九州八十八か所百八霊場89番札所です。
太祖山 金剛頂院
九州八十八か所百八霊場89番札所です。
キャンプ場の近くにある。
歩き遍路最高?
高田観音堂 篠栗四国霊場 第六十九番札所
とてもキレイに手入れされあります気持ち良くお参りさせていただきました。
横の道を山の方へ進むと着く。
坂を少し進むと左に見えてくる。
神峯寺(金出観音堂) 篠栗四国霊場 第二十七番札所
四国八十八箇所霊場第28番札所の神峯寺からご本尊の十一面観音菩薩の勧請を受けて造られました。
坂を少し進むと左に見えてくる。
不動明王様に叱られにいつも立ち寄らせて頂いています...
中町延命寺 篠栗四国霊場 第五十四番札所
お彼岸参りの際に、不動明王様に叱られにいつも立ち寄らせて頂いています。
住宅街にあるとてもキレイに清掃管理されている。
御朱印は34番でいただきました。
紅葉ヶ滝薬師堂 篠栗四国霊場 第七十五番札所
元の道をさらに進むと、八木山峠の国道201号に出る。
滝があります。
その通りに進む。
高田観音堂 篠栗四国霊場 第三十二番札所
その通りに進む。
緑色の霊場の旗を目印に上るとわかりやすかった。
元の道をさらに進み、突き当たり(県道92号線)を右...
金出大日堂 篠栗四国霊場 第四番札所
篠栗八十八ヶ所、第4番札所。
隣に大きな樟が2本あるので目印になると思う。
七十一番札所城戸千手観音堂のはす向かい。
城戸大日堂 篠栗四国霊場 第十三番札所
must see must have見なければならない。
ここから山手方に伸びる、お遍路道はかなりのぼります、ご用心を。
駐車場はお堂の手前左手にあり、道幅は狭い。
鶴林寺(中ノ河内地蔵堂) 篠栗四国霊場 第二十番札所
しげりつる鶴の林をしるべにて 大師ぞいます地蔵帝釈 篠栗四国霊場20番札所。
駐車場はお堂の手前左手にあり、道幅は狭い。
五十七番札所田ノ浦栄福堂から道なりに下ってくる。
山手阿弥陀堂 篠栗四国霊場 第七十八番札所
お参りくださ🙇ただし駐車場が、ちょっと狭いかな🥺
五十七番札所田ノ浦栄福堂から道なりに下ってくる。
七十七番札所とあるため混同しないよう。
山王薬師堂 篠栗四国霊場 第六十七番札所
御札は左の扉を開けてくださいね。
とても小さな札所です!