三重県で唯一現存する城郭建造物として県史跡に指定さ...
亀山城 多聞櫓
建物の中には、入れませんが、お城はありました。
旧東海道の亀山宿にある亀山城跡。
スポンサードリンク
見事な一里塚として残されています。
野村一里塚
冬なので椋木の葉も散って裸でしたが見ごたえありました。
旧東海道の一里塚。
江戸時代に建てられた櫓が残っています。
亀山城 多聞櫓
1573織田信長により関盛信が追放されるまで、関氏十六代の居城であった。
乗り換えで時間があったため途中下車して登城しました。
大っきな駐車場もあり参拝しやすかったです。
能褒野王塚古墳
日本武尊の墓があります。
日本武尊の陵墓とされている大きな古墳です。
声を掛ければ無料で案内してもらえます。
旧舘家住宅
街道沿いの旧家が残っています。
元は呉服屋 旧家の雰囲気が漂い、素晴らしい❗
スポンサードリンク
関宿西の端 駐車場あり トイレあり。
西の追分
東海道関宿!
西追分は東海道と大和・伊賀街道が分岐点でした。
?
東海道 鈴鹿峠 関宿側登り口
スーツさんが訪れた場所ですね。
滋賀方面方面に行こうとして車で坂を上り一号線に出るときに逆走に注意!
梯郭式平山城を築城し、別名に粉蝶城を持ちました!
亀山城跡(伊勢亀山城跡)
真田戦記伊勢・亀山城前回は雨の日の夜襲でしたので日中に行きなおしました。
梯郭式平山城を築城し、別名に粉蝶城を持ちました!
テニスコートの前に標柱があります。
亀山城 西出丸跡
テニスコートの前に標柱があります。
歴史的建造物と現在の建造物とが隣接しています。
良く昔の風情が残っている宿場町です。
東の追分
お伊勢の鳥居。
良く昔の風情が残っている宿場町です。
亀山古城跡の詳細な案内板があります。
亀山古城趾
今日は天気がいいので良かったです見晴らしが良かったです殿様になった気分です。
亀山古城跡の詳細な案内板があります。
旧東海道の町並みを残している亀山宿。
東海道亀山宿の碑
旧東海道の町並みを残している亀山宿。
亀山城沿いに整備された東海道沿いの様子が記載されています。
郵便局もなんだか良い感じの外観でした。
高札場
江戸時代の掲示板。
関宿支配の役所として整備されたのが御茶屋御殿。
2本の竪堀u0026竪土塁が良かった。
新所城跡
戦国時代以前の石垣だけが残っている山城跡なのか?
山崎パンの倉庫入り口から登った案内標識がちょこーんとあった石垣がお出迎え♪屋敷跡カナ?
興味の無い人にはお薦め出来ません!
鹿伏兎城跡
簡単に虎口までいけました。
比高103mお寺に説明板があった...ここから登らない方がいい..と調べたネットにカキコまれてた( ´~`)ゞ〰️しかし行ってみた(^o^;...
もう少し整備や工夫をされていれば、尚良かった気がし...
加藤家主屋
見学できるようですが、平日のため閉まっていました。
亀山藩家老‼️
現在はありませんがその哀愁にふけるのには良いところ...
関の小萬のもたれ松跡
現在はありませんがその哀愁にふけるのには良いところです。
松ではありません。
石碑と後ろに山車の倉庫がありました。
川北本陣跡
街道沿いに石標が建立されています。
関宿には、川北本陣と伊藤本陣の2件の本陣があったそうです。
立派な白壁、門が再現されていました。
加藤家長屋門
地味でした。
立派な白壁、門が再現されていました。
東海道53次の48番目に宿場です。
東海道坂下宿案内板・ 伊勢参宮名所図会
自転車で通過。
宿場町っぽい建物などもほとんどありません。
関の小万は(その昔)女性でありながら父のかたき討ち...
関の小万碑
小萬さんの碑。
鈴鹿馬子唄にもうたわれています。
小さな石碑が立っているだけです。
東海道坂下宿 大竹屋本陣跡
小さな石碑が立っているだけです。
昔の町並みは全くありません。
亀山城 西ノ丸・外堀跡
かつての亀山城外堀が発掘復元されています。
元亀4年 (1573) 織田信長により関盛信が追放されるまで、関氏十六代の居城であった。
多聞櫓の下に飯沼慾斎の石碑があります。
飯沼慾斎生誕之地碑
多聞櫓の下に飯沼慾斎の石碑があります。
飯沼慾斎は蘭方医で植物学者。
立派な石碑と詳しい案内板があります。
石井兄弟敵討跡
立派な石碑ですバックの池もあいまって風格が有りました。
立派な石碑と詳しい案内板があります。
亀山城 二之丸帯曲輪(≧▽≦)
亀山城 二之丸帯曲輪
埋門、礎石、再建された城壁等があります。
亀山城 二之丸帯曲輪(≧▽≦)
立派な碑または案内板があれば良いのですか。
亀山宿樋口本陣跡
立派な碑または案内板があれば良いのですか。
歩道の上に木製の案内板が立っています。
かつての京口門は無く案内板があるのみです。
京口門跡
かつての京口門は無く案内板があるのみです。
関西本線乗り換えの時間マチで亀山駅周辺をプラプラし...
茶室半鐘
関西本線乗り換えの時間マチで亀山駅周辺をプラプラしてたどり着きました。
また神宮斎王群行の頓宮との伝。
聖武天皇 赤坂頓宮址碑
また神宮斎王群行の頓宮との伝。
東海道五十三次、雨の中歩きました。
和田一里塚
東海道五十三次、雨の中歩きました。
言わば江戸時代のGPSですね。
和田道標
言わば江戸時代のGPSですね。
道路から旧東海道へ上がった左隅に案内板があります。
西町問屋場跡
道路から旧東海道へ上がった左隅に案内板があります。
外からの見学だけしました。
落山城跡
外からの見学だけしました。
Perdi a florada de sakura...
太岡寺畷跡
Perdi a florada de sakuras!
狭い路地の脇に標柱があります。
飯沼慾斎生家跡
狭い路地の脇に標柱があります。
地蔵菩薩
亀山城 三重櫓跡
「鹿の像」
詳しく書いてあり勉強になりました。
大和街道案内板
詳しく書いてあり勉強になりました。