落ちている葉と、残っている葉と、風に舞う葉のバラ...
佐用の大イチョウ
素晴らしいです。
11月16日に行きましたが遅かったよぉです。
スポンサードリンク
宮本武蔵が初めて決闘した場所だそうです。
武蔵初決闘の場
宮本武蔵決闘の地。
あの宮本武蔵が初決闘した場所だとのことで伺いました。
現在、利神城は登山禁止になっています。
利神城跡
360度のパノラマは圧巻!
平福2万2千石なのに三重の天守を構えたり色々したので輝政にダメ出しされて天守を破却されたいわく付きの城現在は石垣の状態が悪く崩落の危険性があ...
実際は300はあるとおもいます!
芦屋道満塚宝篋印塔
道満てところがめちゃシブい!
陰陽師の蘆屋道満を祀っています。
道はかりな狭いですが駐車場からすぐで有名な棚田も見...
いぶし晴明塚宝篋印塔
陰陽師の安倍晴明を祀っています。
道はかりな狭いですが駐車場からすぐで有名な棚田も見えます。
スポンサードリンク
基本登れませんが自己責任で登りました。
利神城跡
360度のパノラマは圧巻!
平福2万2千石なのに三重の天守を構えたり色々したので輝政にダメ出しされて天守を破却されたいわく付きの城現在は石垣の状態が悪く崩落の危険性があ...
宿場町平福にふさわしい建物です。
平福本陣跡
宿場町平福の本陣跡です。
趣きと風情を感じます。
門があるだけで、後ろの家屋は関係ない。
平福陣屋跡
移動中に見かけたのですが、貫禄が有りました😌
バイク二人旅。
土塁、郭は確認しました。
佐用城跡
国道373号線から細い道を入り,そのまま進みます。
黒田官兵衛により攻められ落城し城兵は全員戦死したそうです本丸跡には城主福原則尚を祀る福原霊社が鎮座しています北側にある墓地は出丸跡と思われま...
土塁、郭は確認しました。
佐用城跡
国道373号線から細い道を入り,そのまま進みます。
黒田官兵衛により攻められ落城し城兵は全員戦死したそうです本丸跡には城主福原則尚を祀る福原霊社が鎮座しています北側にある墓地は出丸跡と思われま...
後醍醐天皇を偲びながら清掃活動に汗を流しました。
杉坂史跡
船坂峠に続く児島高徳の後醍醐天皇奪還計画のBプランの地。
後醍醐天皇を偲びながら清掃活動に汗を流しました。
上まで車で行ける、のびっくり!
仁位山城跡
地元のかたによってよく整備された山城頂上まで車で行ける特筆すべきところは通常藪に覆われて詳細がわからない畝状竪堀が整備されていて下からも上か...
上まで車で行ける、のびっくり!
立派な門が残ってました!
三日月藩乃井野陣屋表門
立派な門が残ってました!
三日月藩乃井野陣屋表門。
鎌倉時代には関所が置かれていた峠です。
杉坂峠関所跡
バイク二人旅。
この場所を関所跡としていますが 関所跡は切通の兵庫県から言ったら右側の山の中腹にあったと考えられています。
鹿之助の碑は登山道入口付近にあるので、車いすでも後...
山中鹿之介追頌之碑
戦国時代から安土桃山時代にかけての山陰地方の武将。
鹿之助の碑は登山道入口付近にあるので、車いすでも後押せば行けます。
三日月のムクノキの古木(弓の木)
全く整備されておらず、近づく事もできず。
ここより少し北東の位置にある出雲街道と旧道の分岐のところにある橋からアクセスします。
goodplace
播磨・平福御殿屋敷跡
good😘place
集落を抜けて未舗装路を行きます。
桜山 六人塚
集落を抜けて未舗装路を行きます。
大成山城跡
参拾糎被帽彈
シベリア凱旋二十周年記念碑
神西三郎左衛門元通公追悼之碑
三方里山演武場跡
飯野山城跡
後醍醐天皇駐蹕之碑
西側堀切・竪堀跡
東側堀切跡
伝・播磨佐用城主 佐用範家の墓
乃井野中之町武家屋敷群
丸山城跡
福地常太郎翁顕彰碑
借善岩
播磨高山城址
県指定文化財 円応寺宝篋印塔
北山円応禅寺跡
石垣のみ残されています。
平福御殿屋敷 藩主屋敷跡
石垣のみ残されています。