天気がよかったので、写真を撮りました。
島田宿 大井川川越遺跡(ヒストピア島田)
東海道島田宿の先にある大井川を渡河する拠点。
江戸時代に「越すに越されぬ大井川」と言われた川越遺跡で古い家や川会所(川を越える切符u003d札を発行した場所)など歴史的な建物が大井川へ続...
スポンサードリンク
ですけど濡れている場合は滑ると思いますので気をつけ...
東海道金谷坂石畳
地元の方々600名の参加をもって「平成の道普請」が行われ430mの石畳が復元され、旧東海道の面影を醸し出している。
ですけど濡れている場合は滑ると思いますので気をつけてください。
合格祈願にかけた地蔵尊のようです皆さん絵馬で合格祈...
すべらず地蔵尊
合格祈願にかけた地蔵尊のようです皆さん絵馬で合格祈願してらっしゃいました。
東海道の難所として旅人を悩ませた金谷坂。
この木の種が付着したのかな?
智満寺の十本スギ
22年5月 何十年も前に子供とハイキングに来ました。
この木の種が付着したのかな?
平成の大普請とはよく言ったものだ。
旧東海道 金谷坂 石畳下り口
金谷坂下り入口。
平成の大普請とはよく言ったものだ。
スポンサードリンク
茶畑と雑木林に囲まれて憤丘があります。
愛宕塚古墳
古墳というよりは古墳跡です。
お茶畑の中を通って行きますと道の脇に現れてきます。
屋根付きのベンチ、公衆トイレがあります。
旧東海道 金谷宿 川越し場跡
大井川の川越人足に関する史跡は 大井川左岸に集中しています。
旅人で賑わった場所です。
探し当ててやっと着きました。
今井信郎屋敷跡
土地の高低差にナビが対応できず。
平成30年に胸像が新たに設置されました(^ ^)
天気が良いときには、富士山が見えます。
諏訪原城 二の曲輪北馬出跡
一番北側の馬出。
景色も大規模な遺構も感動的。
島田宿には上中下、三軒あった。
島田宿下本陣置塩家跡
毎時00分に、からくりが作動いたします。
毎時0分になると人形が出てきて、踊りを披露する。
市民も参加して石を敷いたとのこと。
明治天皇御駐輦阯
頭が下がりますね。
明治天皇のロイヤル・連隊サイト(牧野荒野事務所)(原文)明治天皇御駐輦阯(牧野原野立所)
平成30年に胸像が新たに設置されました(^ ^)
今井信郎屋敷跡
土地の高低差にナビが対応できず。
平成30年に胸像が新たに設置されました(^ ^)
素晴らしいロマンは茶畑。
駒形古墳
民家(駒形家)の敷地内を通らないと入れない古墳。
素晴らしいロマンは茶畑。
現在の場所に、(以前は、道路の南の商業施設に在った...
刀匠島田顕彰碑
小田原城で刀の展示がありそこで島田の刀鍛冶師の名があって驚きました。
バイク東海道五十三次宿場巡りで訪れました。
昔の堤防の痕跡がわかります。
島田大堤
とても素晴らしい場所でした。
桜堤が綺麗です。
河原石を丁寧に積み上げて造られている。
諏訪原城 カンカン井戸
まさにカンカン井戸。
本当にこんなところから水が湧いていたのか?
菊川坂石畳
東海道五十三次の歩き旅の休憩で使用させて頂いた。
江戸時代の街道かな?
金谷宿に三軒あった本陣のうちの一つ。
金谷宿柏屋本陣跡
バイク東海道五十三次宿場巡りで訪れました。
詳しいコトは解らないけど・・・勉強して来ますm(__)m
五和八幡神社近く茶畑の隅にあります。
横岡宮の段古墳
場所的には少し分かりにくい所にあります。
五和八幡神社近く茶畑の隅にあります。
宗長庵阯
島田の鍛冶屋の息子さんだったみたいですね。
島田駅の北側にいくつかの碑が集められている。
南北にデカイ❗広い❗雑草が全体に伸びているのでサン...
諏訪原城 二の曲輪
規模の大きい曲輪。
南北にデカイ❗広い❗雑草が全体に伸びているのでサンダルより靴で来た方が良い感じです。
ギネス登録になるといいですね。
蓬莱橋ギネス登録標
ギネス登録になるといいですね。
世界一の木造橋ギネス登録標。
何気なく佇んでいる松。
のたり松
何気なく佇んでいる松。
どうしたらこの様な形になるのか不思議な松です。
島田一里塚跡
遺構は全く無し。
島田の一里塚跡。
杭に説明書きが有るだけですね。
古戦場 軍平
杭に説明書きが有るだけですね。
説明書きのある道標1つ。
ホテル三布袋の前に、小さな石柱。
島田宿上本陣村松家跡
ホテル三布袋の前に、小さな石柱。
大井川川越
頑張って整備したのでしょう。
城山古墳
頑張って整備したのでしょう。
札場
五輪さんの延命地蔵尊
普通にいい感じです。
標柱のみだが、わかりやすい。
島田宿中本陣大久保新右衛門家跡
標柱のみだが、わかりやすい。
高根森古墳群
どこ?
住宅前に案内板のみが佇む。
島田宿東見附跡
住宅前に案内板のみが佇む。
島田宿の東見附と同様、遺構は無く、案内板のみ。
島田宿西見附跡
島田宿の東見附と同様、遺構は無く、案内板のみ。