これから人気の場所になりそうです。
百間川 二の荒手
人力であれだけの工事を完工。
ここが「二の荒手」ですね。
スポンサードリンク
家から歩いて行ける、歴史ある場所。
青江の井戸
青江鍛冶師が使用していた井戸。
家から歩いて行ける、歴史ある場所。
泣菫さんがこんなに身近にいました?
薄田泣菫生家
泣菫さんがこんなに身近にいました🙋
昭和と活動した詩人薄田泣菫生家です現在は倉敷市が管理しており無料で見学出来ますよ芥川龍之介や与謝野晶子にも影響を与えた人物です室内には遺品や...
車で探しましたが、見つけることができませんでした。
緑山4号墳(緑山古墳群)
車で探しましたが、見つけることができませんでした。
入口は狭いが中は広かった。
庭瀬に昔港があったことを彷彿とさせる。
庭瀬港常夜灯
昔、こんな立派なん、本当に、あったんでしょうか?
庭瀬に昔港があったことを彷彿とさせる。
スポンサードリンク
袴姿の男の子が、写真撮影をしてました。
観騎亭
馬場(長さ約100間/約180m)の中ほどにあります。
袴姿の男の子が、写真撮影をしてました。
歴史を感じる碑です近づくと文字も読めます。
雪舟碑
歴史を感じる碑です近づくと文字も読めます。
1986年に訪れました。
操山には、古墳が沢山あります。
二股古墳
操山には、古墳が沢山あります。
実に興味深いとは思うが、来訪者が増え攪乱があったら辛い。
高松城ゆかりなんでしょうか?
備中高松城跡 舟橋
備中高松城にあった出入り口で、舟を並べて橋としたもの。
宗治の時代に秀吉とのいくさに備えて、外堀を大幅に拡張し、64mもの舟橋が架けられていたそうです。
本丸の入場料を取る場所になっています。
備中松山城 五の平櫓
天守を見渡せる広場です。
本丸の入場料を取る場所になっています。
懸樋は「かけひ」と読むらしい。
石の懸樋
岡山県指定文化財です江戸時代の先人の叡智には感服します。
懸樋は「かけひ」と読むらしい。
お墓の中にポツンと在ります。
首きり地蔵
ひっそり佇んでいるお地蔵さんです。
首切地蔵は、昔 福山城主 大江田氏の罪人を仕置きした際の地蔵尊で首切地蔵となりました。
3回回って願いをとなえた願い叶いそう。
硯井の井戸
3回回って、3回手を叩くと泡が出てきます。
3回回って願いをとなえた願い叶いそう。
綺麗になりたい方は是非ぜひ。
小野小町姿見の井戸公園
いつ頃からある井戸か不明です石組や規模から城跡の井戸かもしれません説明板によれば日本三大美人の小野小町に関する井戸との事です明治35年に建て...
井戸の水が思いの外綺麗。
備中高松城跡が見えた。
日差山
備中高松城跡が見えた。
いい眺めを見る事ができそれなりに達成感を持てると思います。
先人たちの知恵と技術を知ることができる。
祇園大樋改修記念碑
岡山の治水工事ではいつも津田永忠さんの名前が出てきます。
この場所のそばの処で、水神様のお祀りをしてました。
樹木が伐採されて以前より見学しやすくなってます。
岡山城 大石の使用(岡山城 石垣跡)
Ogromny kamień w drodze do zamku Okayama świadczył o potędze właścic...
樹木が伐採されて以前より見学しやすくなってます。
道が狭く駐車場はないので注意。
伝和気清麻呂公墓所
駐車スペースがありません。
道が狭く駐車場はないので注意。
後醍醐天皇がよられたそうです。
院庄館跡(国指定史跡)
土塁や堀跡が見れます。
千鳥のDAIGOが寄られたそうです⁉️間違えた後醍醐天皇が寄られたそうです✨岡山県津山市神戸(じんご)にある館跡。
ここで二つの流れに分かれています。
廉池軒
れんちけん、と読みます戦災を免れた数少ない建物の一つ。
A tranquil place to visit and take a break from the stroll!
新しく高梁市成羽美術館が建てられていました。
成羽陣屋跡
石垣があるだけ。
新しく高梁市成羽美術館が建てられていました。
観光船に乗船するまえに気づいた。
旧野﨑浜灯明台
観光船に乗船するまえに気づいた。
いい感じです。
宮本武蔵のお父さんが詰めた城、感慨深い。
竹山城跡
景色が良かった。
宮本武蔵のお父さんが詰めた城、感慨深い。
時折船頭さんの説明が小舟と共に流れて来てすごくいい...
倉紡製品原綿積み降ろし場跡
不亞於京都的文化之旅,氣氛悠閒,適合安排一個輕鬆的下午時光。
時折船頭さんの説明が小舟と共に流れて来てすごくいいです。
お墓の中にあって、分かりにくいです。
備前・備中国境標石
今日は娘の運動会です。
まわりはお墓にかこまれてます。
天守閣から覗いたら,随分と綺麗に見えました。
備中松山城 二重櫓
天守の奥にあります。
国指定重要文化財。
大内神社境内にあります鳥居横に一里塚の説明板があり...
旧山陽道 香登一里塚跡
大内神社境内にあります鳥居横に一里塚の説明板があります塚は再建されたもので当時のものではありません。
大内神社の境内の中にあります。
まだかな橋にちなんだ歌もあります。
まだかな橋跡
まだかな橋にちなんだ歌もあります。
説明板の下に橋の欄干があります客引きが船員にまだ遊郭にあがらんかなとの言葉がまだかな橋の由来との事ですよ。
西大寺鉄道広谷駅跡
昔の役場とありますが、古民家です。
旧山手村役場
村役場とあるが民家としか思えないんです。
きれいに手入れされています。
この先に登山道に繋がっているようです。
鬼ノ城 北門跡
この先に登山道に繋がっているようです。
北門の見所の1つかなと思いました。
有名な秀吉の水攻めで落とした城跡。
備中高松城 二の丸跡
三の丸と同じく何もありません。
2021/3/21来訪。
吉備津彦神社手水舎横にある岩です。
矢置岩
吉備津神社の入口にあります。
温羅伝説関連史跡の一つです。
懸樋は「かけひ」と読むらしい。
石の懸樋
岡山県指定文化財です江戸時代の先人の叡智には感服します。
津田永忠と田原用水の歴史を勉強して から行くと実に興味深い。
階段の段数がかなりありました。
往来神社 鳥居(県指定重要文化財)
宍甘(しじかい)村の七郎兵衛によって造立された豊島(てしま)石製明神鳥居で、豊島石製鳥居としては岡山県で最も古く、平成2年に岡山県重要文化財...
参拝途中に有ります 休憩しながら鳥居をまじまじと見させて頂きました 案内板が有るので詳しくはそちらを見て下さい。
行きやすいので気軽に見る事ができ景色も良い場所。
蘭頭原の滝
水は凄く冷たいです。
行きやすいので気軽に見る事ができ景色も良い場所。
城牆內遠眺高粱市區的景緻。
備中松山城 路地門跡
立派な石垣と共に見応えがありました。
城牆內遠眺高粱市區的景緻。
高松城水攻めの様子を示した案内板です。
備中高松城跡 水攻図案内盤
高松城水攻めの様子を示した案内板です。
動画でどうぞ。
最高のパワースポット!
淡相城跡
助道、景尚、久裕、盛方、裕行、貞盛(淡相築後守赤松藩磨守に随ふ吉野郡粟井城に居す是より文字を改粟井)、裕賢、景盛、休盛、晴盛、晴景、と書かれ...
堀切、土塁が素晴らしく残っていて圧巻でしたー(✪▽✪)
城跡のある小さな山だったよ 貸し切り状態だったので...
八浜城跡
岡山の戦国時代を調べたら必ず出てくる八浜合戦の舞台。
城跡のある小さな山だったよ🤔 貸し切り状態だったので良かったかもです…