そのほかのお寺をお参りしてません・・・
金毘羅寺
4本きっちり四角く並んで立っています。
落ち着いた静かな趣きがあるお寺です。
スポンサードリンク
昨年末に孫の大学合格祈願してまして今日合格決まりお...
香積寺
当日の天候は早朝から激変で向かう道程も渋滞してました。
とても気さくなご住職にお納経を頂きました。
水子のお寺で有名です(^^)ペットも入れて可愛いワ...
浄土寺
四国不動尊36箇寺巡礼で訪問しました。
不動明王のご利益を得たく訪問。
境内に川が流れとても趣のある社です。
浮嶋神社
浮嶋神社(うきしまじんじゃ) 浮嶋神と三島神をお祀りされています。
合格祈願にぴったりの神社。
紫陽花の種類に多さにも圧倒されました。
惣河内神社
ひっそりと鄙びた感じがここにある。
三つの社が並列して建っています。
スポンサードリンク
伊予十三仏参りで来ました。
道音寺
お墓があるので、都度訪れています。
雰囲気のいいお寺です。
絵馬も老人夫婦の猪が楽しんで暮らす様を東温高校美術...
水天宮
とても御利益のある素晴らしい神社です。
秋は紅葉(2021年11月26日)が美しいオヤシロです。
紅葉に釣られ立ち寄りました静かでとても雰囲気がよか...
五柱神社
子供の頃ここでよく遊んだものです。
紅葉に釣られ立ち寄りました静かでとても雰囲気がよかったです( ´∀`)
築島神社に行った訳ではなく近くのキバナコスモスを見...
築島神社
築島神社に行った訳ではなく近くのキバナコスモスを見に行きました。
古い神社で建物も古いが綺麗に掃除されており、格式を感じた。
目にも鮮やかな朱色の橋が際立っています。
船川神社
御祭神は、大国主命・少彦名命・事代主命 です。
目にも鮮やかな朱色の橋が際立っています。
石鎚参りの旅はここから始まります。
大安寺
石鎚参りの旅はここから始まります。
達磨さんが 魅力。
三嶋神社(樋口)
国道11号線からは入り口の石段と鳥居しか見えません。
東温市は 愛媛大学医学部病院を R11号線向け 真っ直ぐ…突き当りに ある三島神社です。
ご住職が優しい方で、柴犬が可愛いです!
南昌寺
ご住職が優しい方で、柴犬が可愛いです!
木製の狛犬、重要文化財の本殿等見所の多い神社です。
三島神社
木製の狛犬、重要文化財の本殿等見所の多い神社です。
重要文化財の本殿は南北朝時代の建立とされる。
とても立派な御神木に圧倒されました。
揚神社
とても立派な御神木に圧倒されました。
とても強い神様がいらっしゃいます。
徳威三嶋宮
ゆるぎ公園を全面に控え、その奥にどっしりと構えた神社です。
圓通寺
その奥の山際に階段があるのに気が付きました。
これはこれで哀愁が漂っていて絵になる場所ではあります。
この神社は山のふもとに存在します。
稲荷五社神社
稲荷神社ですが、狐や朱色の鳥居は有りません。
この神社は山のふもとに存在します。
参拝してきました⛩️
飛梅天神社
参拝してきました⛩️
登り前後が険しく楽しい山です。
法師山
登り前後が険しく楽しい山です。
遠くからでも輝いて見えるイチョウの美しさ。
医王寺
遠くからでも輝いて見えるイチョウの美しさ。
素鵞神社
令和の秋祭り。
宇氣洲神社
道路より少し入った場所に鎮座してます。
總東風神社
道路より少し入った場所に鎮座してます。
平安時代末期に創設した古刹。
光明寺
平安時代末期に創設した古刹。
ジブリ作品に出てきそうな雰囲気。
森正八幡神社
ジブリ作品に出てきそうな雰囲気。
里なのでお墓まいりにいきます夏は石墨山の吹き下ろし...
上福寺
里なのでお墓まいりにいきます夏は石墨山の吹き下ろしで空気がいいです。
吉井神社
安國寺
びわの演奏会などもあり静かな心和む寺と住職様です。
菅原道真公が2度訪れた由緒ある地です。
天満神社
菅原道真公が2度訪れた由緒ある地です。
西岡天満宮
学問の神様として知られる菅原道真公が祭神とされている、小さなお社。
神仏混合でしょうか。
昌禅寺
神仏混合でしょうか?
法蓮寺
大和神社
東温市では珍しい身延山系日蓮宗のお寺です。
妙宣寺
東温市では珍しい身延山系日蓮宗のお寺です。