お焚き上げ、お参りというスタンダードな初詣が出来ま...
南台二宮神社
豆まき式、2023年に3年ぶり?
初詣(1日昼頃に行きました。
スポンサードリンク
静かで落ち着く空間でした。
常福寺
静かで落ち着く空間でした。
気になって寄ってみたのですが、明かりの使い方が巧みでした。
一人で静かに行くには良いとこでした。
石楯尾神社(名倉権現)
杉の木を見に来ました厳かな日本杉ですね麻縄?
猿田彦さんが祀られる神社。
本宮で御朱印をいただけるとのことです。
有鹿神社奥宮
海老名の有鹿神社の奥宮です。
崖下に湧き出る湧水で、有鹿比女命を祀っています。
父、母ともここでお葬式をあげました。
青柳寺
御首題のみです日蓮宗のお寺さんです直ぐ隣りに鹿島神社(谷口)が有ります御首題 南無妙法蓮華経を頂きました御朱印(御題目) 南無妙法蓮華経を頂...
緑に囲まれた落ち着いた雰囲気です。
スポンサードリンク
参拝できないようになってました。
皇武神社
良い雰囲気です!
毎日の散歩コースの一部なのでお参りしています。
亀ヶ池八幡宮を本務とする神職不在の神社。
大沼神社
ここは女性の神様らしいです。
東大沼地区にある神社。
書き置き御朱印を頂きました。
東林間神社
御朱印が頂ける神社。
鎌倉の鶴岡八幡宮の分霊が納められている神社。
武相卯歳観音ご開帳の時は中の観音様を拝見できた。
龍像寺
境内(墓地)は広大。
お墓参りに伺いますが、ごみが持ち帰りなのが大変です。
静かで凄く良い見どころはそれほど多くは無い!
日蓮宗 源悟山 顕正寺
通称「源悟山」ゲンゴサンは昔からお悩み相談で有名です!
すごく広い無料駐車場あり!
夫婦杉(くっつき杉)と読むそうです。
石楯尾神社(佐野川)
ソロツーリング中にお参りしました。
偶然 立ち寄らせて頂いた神社。
坐禅会に参加させて頂いてます。
正泉寺
坐禅会に参加させて頂いてます。
庭の手入れが、いきとどています。
美味しいうどん店があったり、ロケーションはグッドで...
宝泉寺
とてもきれいに整備されてます。
とても良いお寺さんニャ!
津久井観音霊場の第1番札所です。
雲居寺
心落ち着きますね。
春の桜はきれいです。
神社と書いてあったので行ってみました。
飯縄神社
自然に囲まれ静かな良いところでした。
津久井城山の東峰にある飯縄権現を祀るやしろ。
まさに、禅寺、という感じです。
瑞光寺
ふんだんに使用された木材が規律正しく並んで凛とした雰囲気に圧倒されました。
八王子市「高乗寺」の末寺で、山号を橋本山といい、釈迦如来を本尊としています。
神明大神宮の境内社です。
大鷲神社
桜がとても綺麗だし、国道の脇とは思えない緑。
一番手頃なお値段の熊手は900円でお札もついてました。
お祭りがにぎやかです。
天満宮(当麻市場)
美しい建築と自然の調和が素晴らしい場所。
学問の神様で全国的に有名な天神さん相模原市にもございました^ ^天満宮御祭神菅原道真公相模原・愛川IC そば。
基本的にひっそりとした神社です。
諏訪神社
かながわ100名木のスギの木は本当に神々しく輝いている様です。
【諏訪社】根小屋神社。
御朱印を頂きに参拝しに行きました。
天應院
落ち着いた雰囲気で、とても綺麗なお寺でした。
両断された石になったと逸話がある「おばけ石」が地元では有名。
与瀬神社まで歩くといい運動になります。
慈眼寺
高速道路の上の橋が参道ということで以前より興味がありました。
祖父のお墓があり、ここに墓参り行くといろいろ思い出します。
天然温泉ですが、冬は乾燥していました。
甘草水
枯れてました。
冬のせいか涸れていました。
鎌倉道沿いにあり八坂さまと大六天さまも境内社でお祭...
金山神社(竹之内)
すごくいいと思います。
一説には縁結び、子宝の神ともいわれている。
毎年大晦日に除夜の鐘が聴こえてきます。
観音寺
見晴らしの良いお寺です。
気軽に立ち寄れて眺望を楽しめる点ではお薦め。
綺麗に管理されている立派なお寺です。
金泉寺
高尾山薬王院の末寺。
真言宗のお寺です。
田畑を潤す水の神様です。
厳島神社
八幡坂の途中にある小さなやしろ。
事故っのお守りいただいて今ピンピン\(^_^)/
お陰様で、娘が良いご縁を見付けました。
亀八招福稲荷神社
2度目の参拝。
神奈川で現存する1番古い社だと説明には書いてありました。
小さなお寺です若い和尚さんでした御首題頂きましたが...
幸延寺
「幸延寺」(こうえんじ)は、日蓮宗の寺院です。
線路、境川を挟んだ神奈川県相模原市にあります。
望地弁天キャンプ場に来たとき参拝。
望地弁財天
凄く景色が良く、境内近くの水路の水量が凄いです。
望地弁天キャンプ場に来たとき参拝。
少し風通しがいいお寺です。
能徳寺
桜吹雪と青空が美しい。
室町時代に付近の寺院と合併して建立したようです。
俳句寺、又ツツジの頃も良いです。
正覚寺
ソメイヨシノが満開でした🌸
句碑で有名なお寺ですが萩の花を見に行きましたが今年はちょっと盛を過ぎてしまったようです😣
お彼岸で伺いました庭がきれいで時間が止まりました駐...
天縛山 蓮乗院 無量寺
「蓮乗院(れんじょういん)」は、真言宗智山派の寺院です。
お彼岸で伺いました庭がきれいで時間が止まりました駐車場もあります。
上鶴間の鹿嶋神社の元宮(ほんぐう)。
鹿島神社元宮
違う目的地を目指して歩いていたら発見した。
上鶴間の鹿嶋神社の元宮(ほんぐう)。
目新築したてでとてもきれいで 立派なお寺でした ほ...
本弘寺
住宅地の中にあるお寺です。
比較対象がわかりません。
津久井観音霊場巡りをしていて伺いました。
長成寺
春は桜が楽しめる横を流れる小川はクレソンが咲いていてきれいな水なので蛍がいそう。
津久井観音霊場巡りをしていて伺いました。
見上げるような直登階段を登っていきます。
神武天皇社
綺麗な道。
わが国建国の初代神武天皇陛下を祀っている。
夏祭りは伝統の重箱獅子の舞いが見れます。
諏訪神社(鳥屋諏訪神社)
雰囲気のいい立派な神社です。
8月10日に祭礼が有りました。
中野神社が兼務する神職不在の氏子神社。
春日神社
古くからの正式な地名稲生(いのう)(住所表記は現在「長竹」)近隣には奈良姓が多く鹿食はタブーの風習の家もあるようです。
鳥居と周りの木がでかい。
北条と関係がある、由緒ある御寺です。
龍泉寺
とても美しい場所(原文)Very beatiful place
北条と関係がある、由緒ある御寺です。
ライオンみたいな狛犬が珍しい。
白山社
ライオンみたいな狛犬が珍しい。
1969年頃一番上のお堂の中で70歳前後老婆10人程集まり一人1つの太鼓。