先に磯前神社を参拝。
大洗磯前神社 一の鳥居
凄く大きな鳥居で、圧倒されました。
道をまたぐように立っている石の鳥居です。
スポンサードリンク
一の鳥居は道路に掛かってる大きな鳥居。
大洗磯前神社 二の鳥居
鳥居の横では長い歴史を感じる狛犬さんがしっかりと神社をお守りしていました。
荘厳な雰囲気を感じさせます。
こちらにきました。
茶釜稲荷神社
近かったので一緒にお参りしました。
こちらにきました。
稲荷大明神
お稲荷さんが居る神社。
成田山金剛院
スポンサードリンク
大洗キリスト教会
キラキラ輝く波間に写るシルエットの鳥居がとても綺麗...
神磯の鳥居
キラキラ輝く波間に写るシルエットの鳥居がとても綺麗でした。
とても神々しいというか、神聖な雰囲気の場所です。
運気アップの為に縁結びの神様であるこちらの神社に訪...
大洗磯前神社
景色が素晴らしかった。
境内から見える海がとても綺麗でした。
3代綱條公の享保15年(1730)に竣工神域の守り...
随神門
福の神様が祀ってあって、撫でると福を与えてくれます。
見事な門です。
北関東三十六不動霊場でもあり開運不動尊をお祀りして...
俊明山 無量寿院 西福寺
天台宗山門派俊明山・無量寿院・西福寺比叡山延暦寺 1200年余に渡り灯し続けられている「不滅の法灯」が昭和62年分灯され西福寺さまで 今も静...
大変丁寧に対応して頂き御朱印も直接書いて頂きました!
派手では無く威厳と歴史を感じる美しく立派な本殿でし...
本殿(県指定重要文化財)
元旦 朝日の出を見に行きました。
3代綱條公の享保15年(1730)に竣工。
2019/3/2拝受 北関東三十六不動尊霊場第27...
俊明山 無量寿院 西福寺
天台宗山門派俊明山・無量寿院・西福寺比叡山延暦寺 1200年余に渡り灯し続けられている「不滅の法灯」が昭和62年分灯され西福寺さまで 今も静...
大変丁寧に対応して頂き御朱印も直接書いて頂きました!
Cool little shrine down a...
犬飼稲荷尊天
Cool little shrine down a small street.
御本尊さまが不明になられたとのこと。
弁天道からも入れる古い神社。
金比羅神社
弁天道からも入れる古い神社。
狛犬さんが居る神社。
セイブの隣りに三重塔が見えるんで、目立ちます。
護国寺
昭和の初めに出来た寺であり、幕末と明治の博物館の前身である常陽記念館を建てた田中光顕氏が誘致したとされ、同記念館の敷地の一角にひっそりと佇ん...
セイブの隣りに三重塔が見えるんで、目立ちます。
少々きつめの階段を少々登ったところに鎮座されている...
稲荷大明神
少々きつめの階段を少々登ったところに鎮座されているお社です。
お稲荷さんが居る神社。
Cool little shrine up som...
五郎兵衛稲荷神社
Cool little shrine up some small stairs.
マップに従ったら裏の崖上の小道に...
Cool little shrine by the...
御嶽山
Cool little shrine by the side of the road.
道路沿いに小さな神社があります。
御詣りの際は本堂右側の建屋かもしくは西福寺さんにご...
養福院
天台宗西福寺派。
再訪2020/1/25拝受 2回目の訪問となりました。
Medium size shrine. Easy ...
道祖神社
Medium size shrine. Easy to find.
靴や草履が奉納?
永らく参拝していませんでした。
子の日原稲荷社
永らく参拝していませんでした。
Cool little shrine by the road.
お稲荷さんが居る神社。
正一稲荷大明神
お稲荷さんが居る神社。
港町大洗の小さな稲荷堂。
おしゃらく稲荷堂
御祭神は稲荷神社ですので宇迦之御魂神と思われます。
港町大洗の通りにある小さな稲荷堂ですね。
西福寺そばにある弁天堂です。
弁天堂
西福寺そばにある弁天堂です。
西福寺脇からも入れるお堂。
全 24 件