7月の金曜日、オートサイトに宿泊。
笹ヶ峰キャンプ場
」になっています。
8月11日は駐車場からあふれた車が路駐しています。
スポンサードリンク
初心者から上級者まで幅広い層が楽しめるゲレンデ。
妙高杉ノ原スキー場
標高の高さがあり上のコースだと雪質のいい状態で楽しめる。
毎年家族で行きます。
流石日本の滝100選に選ばれるだけあってなかなか迫...
苗名滝
流石日本の滝100選に選ばれるだけあってなかなか迫力のある滝だった。
初めて行って来ました。
めちゃくちゃ奥深い場所。
笹ヶ峰ダム
ダムの水門改修工事で水がほとんどありません。
この場所から見る焼山等の山々の風景かが綺麗でした!
真夏の近場キャンプは笹ヶ峰一択です。
笹ヶ峰キャンプ場
」になっています。
8月11日は駐車場からあふれた車が路駐しています。
スポンサードリンク
心地好いそよ風により街中のコロナとは無縁の感じ。
笹ヶ峰乙見湖休憩舎
道の端に、雪が有りました。
ここのお水が美味しい^_^
2020229赤倉観光リゾートスキー場。
アルファイン 秀雲荘
2泊3日のスノボー旅行で利用させて頂きました。
1月23日から3日間お世話になりました。
流しソーメン700円と激安。
お食事処 苗名滝苑
小さい頃からきている大好きソーメン屋さんです。
期待したのですがなんの感動もなかった。
いろいろ衛生的ではないように感じる。
空飛ブウサギ
ご飯、美味しかったです🍚
お料理が美味しかったです。
ご主人さんがとてもいい方です。
白銀館
オーナーのお父さんがとても優しくて親切でサービスが良いです。
お風呂でのカラオケが最高に気持ちよかったです。
晩御飯食べたけど、すごいおいしかった!
杉屋
温かいおもてなしとご飯が大変良かったです。
ご飯がとても美味しかったです!
苗名滝を観て歩いた後に立ち寄りました。
café gland
濃厚なソフトクリームが美味しかったです。
苗名滝までを往復するとソフトクリーム🍦が食べたくなるんだねぇ😋とても美味しかったなぁ🥳
素晴らしい料理と心のこもったおもてなし。
はるみ荘
今回、宿泊させていただきましたが、とてもいいところです!
昔ながらの民宿です。
冷たくて透き通る清水が湧き出ていました。
宇棚の清水
清らかな湧き水と小川のせせらぎに心が洗われるような美しい場所です。
冷たくて透き通る清水が湧き出ていました。
古い宿ですが、小綺麗、居住空間広く快適です。
スポーツプラザ四季原田荘
スキーで個人利用したが合宿所です駐車場は広く無料設備は古く、元は旅館か?
モロ昭和の宿です。
2021年9月にMTBで新潟県妙高側から長野県北安...
乙見山峠
2021年9月にMTBで新潟県妙高側から長野県北安雲郡側に抜ける時に通りました。
ツーリング中に通過しました。
毎日美味しいご飯で満足しました?
やまいち荘
古き良きスキー場の民宿。
毎日美味しいご飯で満足しました😋
公園を眺めながら食事ができます。
妙高山麓県民の森グリーンハウス
前夜に雪が降ったようで道の脇には残っていました。
涼を求めて訪問しました。
明るく広い、ゴンドラの側にアリます。
山麓レストラン妙高
明るく広い、ゴンドラの側にアリます。
メニューは豊富!
今日は清々しく気持ち良かったです。
夢見平遊歩道
湿原と普通の山の混ざったコースを歩きます。
夢見平遊歩道にある蓑の池で見られるサンショウウオの卵塊。
私が日本に滞在した中で間違いなく最高の宿泊施設です...
Red Fox Lodge Myoko
私が日本に滞在した中で間違いなく最高の宿泊施設です。
ランドリーやシアタールームなどの便利な設備がたくさんあります。
非常にフレンドリーで親切なスタッフ。
日乃出屋
いつも温かく迎えてくれます。
非常にフレンドリーで親切なスタッフ。
秋には黄葉したドイツトウヒが綺麗です。
県民の森
日当たりの良い所は紅葉の見頃です。
まだ結構雪が残ってました。
街の定食屋みたいな感じで、とっても良かった!
レストラン アゼリア
解体しなおして営業とのことです!
街の定食屋みたいな感じで、とっても良かった!
Lodge ぷるーく
静かでとても良い。
清水ヶ池
静かでとても良い。
ラーメンコーナー
仙人池
スノボに行った時にお菓子の買い出しに利用しました。
あけぼの商店
スノボに行った時にお菓子の買い出しに利用しました。
笹餅が凍らせてあって珍しいです。
1泊2日のスキー旅行で利用しました。
岡田荘
1泊2日のスキー旅行で利用しました。
良心的な価格と暖かい対応が嬉しい民宿です。
蒲池亮介さんのうさぎ展を観に来ました!
四季の宿 やすらぎ館
ご自身も個展を開いていらっしゃいます。
蒲池亮介さんのうさぎ展を観に来ました!
毎年年明け深夜に初詣でお世話になってます。
八幡社(妙高市杉野沢)
毎年年明け深夜に初詣でお世話になってます。
稲荷神社
1階カフェを利用しました。
SUGINOHARABASE
1階カフェを利用しました。