崖の石に彫られた石仏は臼杵のシンボル。
臼杵石仏(臼杵磨崖仏)
かえって気温があがらず、ゆっくり見て回ることが出来ました。
学生時代社会の教科書で見た人も多いかと思います。
スポンサードリンク
ついでもあって石仏の本店まで行って来ました。
後藤製菓 本店「石仏会館」
生姜味?
臼杵せんべいを買いたい時はいつも立ち寄ります。
天気の良い日は猫が日なたぼっこしてますw
紫雲山 満月寺
7月はじめは蓮の花が綺麗です。
復興されないままでしたが、昭和25年1950に現在の本堂が再建されました。
まだ沢山キレイに咲いていました。
臼杵石仏蓮畑
まだ沢山キレイに咲いていました。
家を出発しました⤴️☺️✨今日も暑かったのですが、綺麗な蓮を見ることができ、心が癒されました⤴️☺️✨臼杵煎餅の売店で麦みそ煎餅を買って生姜...
2020.11平日のお昼に伺いました。
cafe&雑貨 桃花
雰囲気のいい落ち着いたカフェだと感じました。
臼杵石仏入口前です‼️パンの美味しいお店‼️店内に小物類等売り物が有ります‼️
スポンサードリンク
人気のスポットなのたで観光には最適です。
臼杵石仏 駐車場
毎年この時期に蓮を見に行きます。
駐車場は無料です。
ご主人のご親切のお陰で良き思い出になりました。
昔ながらの癒し宿 石仏旅館
臼杵の石仏の駐車場のすぐ横にある小じんまりした旅館。
ご主人のご親切のお陰で良き思い出になりました。
ファーマーズマーケットが行われているようです。
臼杵石仏公園
1週間後頃から見頃かな?
美しい蓮の花を見ること出来ました。
中国茶はせっかくなら自分で淹れたい。
皿山喫茶室
マドレーヌ11時なら焼き立てです。
中国茶はせっかくなら自分で淹れたい。
果物、野菜がビックリするくらい新鮮。
森のめぐみ 産地直売所
気さくな店主さんで楽しく買い物できます!
元気で明るい定員さんに合格点です。
きれいな写真が取れる史跡です。
深田の鳥居(県指定有形文化財)
国道502号沿いで臼杵石仏公園への入口交差点付近の水田にポツンと佇んでいます。
野っ原の中にどんっと石の鳥居が立っています。
急な坂道を登る必要があるので履物に注意。
日吉神社
鳥居や狛犬に神秘的なものを感じます。
日吉神社は天台宗との結びつきが強いことが多いですね。
やせうまいただきましたとても美味しかったですイート...
エイトドーナツ結
やせうまいただきましたとても美味しかったですイートインスペースを利用させて頂きました。
臼杵石仏の蓮の花が時期と言うことで7月初めの日曜日の朝に訪問。
急な坂道を登る必要があるので履物に注意。
日吉神社
鳥居や狛犬に神秘的なものを感じます。
日吉神社は天台宗との結びつきが強いことが多いですね。
R6.3.22臼杵大佛殿の大講堂。
大講堂
R6.3.22臼杵大佛殿の大講堂。
心安らぐ場所です。
このままの状態を保ってほしいです。
ホキ石仏第一群
第一から第四龕(がん)までありました。
下のところで凄〜!
凄く心が落ち着く癒しの場所でした。
金剛力士立像
凄く心が落ち着く癒しの場所でした。
臼杵石仏群をめぐるコースの終盤に出会います。
国内では京都を除くと、こちらだけだと思います。
臼杵石仏(臼杵磨崖仏)
石仏を見学できます。
国宝だけあり、すばらしいの一言。
生姜を塗る前の臼杵せんべい1袋300円。
石仏会館
生姜ソフトが美味しい。
という話もあるのでこんなもんでしょうカボスのドリンクが買えるのは良い。
石仏郡の中で一番好きなやつ。
山王山石仏
3体の童顔の石仏。
山王山石仏は中尊の如来像と脇侍の如来像の3体で構成されています。
大仏の横に階段があり登ることが出来ます❗️大仏の手...
臼杵大佛殿
良いパワースポットでした!
なんとも神秘的な場所でした。
この井戸で顔を洗ったところ綺麗に顔のあざがとれた伝...
化粧の井戸
この井戸で顔を洗ったところ綺麗に顔のあざがとれた伝説があるとのこと。
玉津姫の顔にあったみにくいあざが、この井戸の水で洗ったところ、きれいに落ちた、との言い伝えがあるようです。
デフォルメされた、ユニークな形です。
木原石仏
狛犬の代わりに愛嬌のある石像が立っています。
デフォルメされた、ユニークな形です。
臼杵の石仏で有名な大日如来座像。
古園石仏大日如来座像
臼杵の石仏で有名な大日如来座像。
フラっと入ってしまいました。
一無彩
フラっと入ってしまいました。
由緒はわかりませんが、比較的新しい感じがします。
磨崖仏 不動明王
由緒はわかりませんが、比較的新しい感じがします。
臼杵石仏 公衆トイレ
臼杵焼 atelierSARAYAMA
うすき皿山
臼杵市観光協会直営売店
満月寺五重塔(市指定文化財)
満月寺鐘楼
日吉塔(宝篋印塔)
何時も綺麗に掃除されている。
公衆トイレと休憩スペース
何時も綺麗に掃除されている。
柵があり、うまく写真がとれませんでした。
観音石仏
柵があり、うまく写真がとれませんでした。
臼杵石仏の入り口にあり、中々雰囲気の良い所です。
茶旅庵蓮
臼杵石仏の入り口にあり、中々雰囲気の良い所です。
ビューティサロン・ミサ
深田地区農業集落排水処理施設
極楽浄土に咲く花と言われてます心が、洗われた感じで...
石仏観光センター·郷膳うさ味
極楽浄土に咲く花と言われてます心が、洗われた感じです。
久しぶりの石仏。
大浴場に露天と広々して温度も適温で肌によく美肌の湯...
湯の宿うすき亭
別館だったので、静かで良かった。
初めて泊まりました。