岐阜の黒野、スイーツと地鶏焼き鳥。
ハイショップふじたの特徴
スイーツの品揃えが充実しており、特にフルーツサンドが好評です。
全国各地から厳選した新鮮な野菜と珍しい魚を取り揃えています。
手作りのカニクリームコロッケや生カキフライも美味しく、食べ応え満点です。
2025/02 再訪13時頃伺いました ちょっと遅かったかな 品薄でした お値段もケーキ屋さん並みなのでわざわざ伺うのは違うように思いました コチラ方面に用があってタイミング合う時に覗くくらいが 私にはあってるかな━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2024/07 再再訪16時半くらいに訪れました なんかあればの淡い期待のみで おおよそのものはキレイに売れてました が、まず入口で飛騨桃があったのでまずカゴにIN チョロス(チュロス的なもの)一個¥200は…とは思ったが2個 キャロットケーキ 甘いお芋 フルーツサンドを買いました チュロスはミ◯ドの方が満足すると思います フルーツサンドはゴロゴロ感あって良き まだ食べてませんが私の記憶では飛騨桃は美味しい印象があり冷やして明日頂きます 多分期待どおりかと あと焼き芋も冷やしてバニラアイスとともにシナモンシュガー振って頂こうと思ってます 次回はもう少し早めの時間に伺えたらと思います━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2024/06 中旬 再訪こちら方面にきた為 寄りました お昼過ぎてたので念願のカヌレを手に入れる事ができました。
その他前回とはちがうラインナップでメロンのパンナコッタ、いちじくのミルクレープ 購入 うーんパンナコッタはちょっと固め(コーンスターチ多かったのかな) ミルクレープはクレープが5枚使用なのではたしてミル(ミルフィーユ\u003d千枚の葉)の名称はあってるのか疑問が残るが沢山いちじく使ってて味は良いです カヌレはラム酒の風味よりバニラエッセンスが強めで私的にはちょっと違うなって感じでした また次回違うもの購入してお気に入りを見つけたいと思いました━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2024/05/27 初訪問実は24日にPS見まして 25日に1度訪れましたが 駐車場に入る前に渋滞を見て引き返しました。
で、本日 天候も雨だしチャンスかなと思い参上した次第です10時ちょい過ぎ駐車スペースはあと12台くらいは停められるくらい空いてましたが、岐阜以外のナンバーも数台ありました。
いざ 入店っ!薄暗い店内 野菜コーナーはそれほどお得感はない どんどん進んで行くとありましたっ!スイーツコーナー たっぷりの品揃え 購買意欲を煽ってきやがる W イチゴ大好きなので 「ひまつぶし」のヤツとシュー皮で挟んだヤツは真っ先に手にしました さらに母の好きなマロンの物と思いモンブランタルト、なんか気になる「いちじく大福」…ヤバい惣菜もきた カニクリームコロッケはマストで買うつもりだ 朴葉寿司美味しそう…なんやかんやで6千円くらい使ってしまいました。
で スイーツですがスポンジは、そら専門店には及びませんが、イチゴの質と量は勝ってます。
マロンクリームは今迄に食べたどれより栗感あり 頑張りが伝わりました まだ食べて無いものもありますが近くに行ったら寄りたい店です。
半年以上前の録画したバラエティを見て近くのお店が出てたので寄ってみた。
確かに物凄く安いと言う訳ではないかもしれないけど素人が作ったなら充分に美味しいスイーツでした。
店内は萱場に有るトミーフーズと似た感じで品数は少なくここで買わないといけない程の物はないけどお年寄りには有って嬉しいお店だろうと思いました。
今回はスイーツ目当てでしたが次はクリームコロッケや大きな唐揚げみたいな惣菜を買いに行きたいです。
私はチョコのロールケーキみたいなのとカヌレを戴きましたがとても美味しかったです。
長く続けて欲しいと思ったので少し割高でしたがカップラーメンやら諸々買いました笑。
黒野仲町 の バス通り沿い最近は、スイーツの品揃えで とても有名な 食品スーパー です自称「ケーキを作りまくる八百屋」さん小さなお店ですが、とても新鮮で、岐阜県ではなかなか目にすることの無い 珍しいお魚や、野菜・果物が 購入出来ます全国各地から その土地ならではの、美味しい 旬の食材を取り揃えて 販売されています大手のスーパーでは、まず お目にかかれないようなものばかり鮮魚・青果だけでなく、佐賀県産芝エビの唐揚げ や 自家製カニクリームコロッケ、無農薬栽培のお米・野菜を使った ビビンバ丼 など、手作りのお惣菜もの や お弁当 も めちゃくちゃ美味しい広島産のカキフライお店で手作りの生カキフライは、業務用冷凍・チルド食品とは段違いに美味しいカニクリームコロッケも、濃厚な旨味と、手作りならではの しっかりとした食感の 食べ応えふにゃふにゃではなく、トロしっとり してグッドです煮魚・焼魚 も おすすめニシンの塩焼き、めちゃくちゃ美味しかった子持ちの ニシンですお酒のアテにも ピッタリですねとにかく、お魚 や お肉、ハム・ソーセージ、野菜 や 果物 に 調味料 まで全てが、お店こだわりの商品ばかりですその分、お値段的には 少々お高目ではありますが、その価値は十分にある 良いものが 手に入りますよお店のインスタグラムでは、自慢のスイーツは もちろん、毎日の おすすめ商品や こだわりの逸品 などの情報を こまめに更新されていますので、要チェック ですねちなみに、安八町にある ハイショップヤスイ さんとは、店名は よく似ていますが、全く何の関係も無いそうです(笑)でも、友達として交流はある、と おっしゃっていました。
Instagramでたまに見る、いや、この頃頻繁に見ている気がするハイショップふじたにデビューして来ました🎉🎉やった〜行ったよ〜この日は金華山で朝活し、フルーツサンドのカフェに行きたかったのですが、モーニングタイムに間に合わず涙をのむ。
そうだ、ハイショップふじたへ行こうとなったわけです☺️照明も暗めの小さなスーパーですが、生鮮コーナーへ行くとなんということでしょう〜美味しそうなスイーツがいっぱい並んでいるじゃないですか❣️昼食まだなのでやっぱりお弁当を買わなくちゃね😆この桃弁当はどっさりの桃にゼリーのコーティングがしてあり、お米に見える部分は台湾カステラに生クリームかけです😍梅干しはいちご🍓 ← 日本語が変💧お弁当なので神社のすみっこをお借りしてセミの鳴き声とともにいただきました🍑https://www.instagram.com/high_shop_fujita_gifu/#スーパー#スーパーのスイーツコーナー#スーパーのスイーツ#桃弁当#ハイショップふじた#岐阜市のスーパー#スーパーの本気スイーツ。
実は3年前にスイーツを買いに行ったことが有り、その時は売れ残りなのか2.3種しか無く、何も買わずに帰ってきた事が有り、今回は他の用事で近くを通りかかったのでオープン時間に入店。
朝一は種類が有る有る、選びたい放題でした。
初めて食べたのですが、ビックリ!そのらのケーキ屋超えてますよ。
生クリームも自分な好きな味、昔懐かしい味がしました。
どれもこれも美味しく頂きました。
60年ほど前に町の八百屋さんとしてオープンしたハイショップふじたさんは、岐阜市黒野にお店を構える地域密着ローカルスーパーです。
3代目店主の藤田尚樹さんがスイーツを作り始め、Instagramに投稿したところ話題となりテレビでも多数紹介されている有名店!美味しいお惣菜やお店で販売する旬のフルーツを使った手作りのスイーツが大人気で、遠方からもたくさんの人が訪れているお店です。
初めてお伺いしましたが、入口はいかにも地元のスーパーといった感じで「本当にこのお店かな?」と思いながら入店しました。
お野菜売り場を抜けると岐阜らしい鮎などが並ぶお魚やお肉のコーナーがあります。
お弁当やお惣菜もとても美味しそう!次々と出来たての商品が店頭に並んでいきます。
そして…お惣菜コーナーを過ぎたところに、ありました!!たくさんの手作りスイーツ!!ケーキ屋さん顔負けの品揃えで、どれも美味しそうで選べない…♡ハイショップふじたさんのスイーツは食後に食べることを想定して、甘さ控えめの軽い食感になっているそうです。
スイーツ目当てのお客さんも続々と訪れてカゴに商品を入れていましたよ。
毎朝10時から販売されるスイーツは日替わりで、売り切れ次第終了です。
当日のメニューは9時頃にInstagramのストーリーズで投稿されているのでチェックしてみてくださいね♩商品が出揃うのが11時頃なので午前中の来店がオススメです☆
名前 |
ハイショップふじた |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-239-0560 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
最初はスイーツが美味しいと聞いてお店を訪問しましたが、地鶏の焼き鳥が美味しそうで買って食べました。
そしたらとても美味しくて、それからは生の串盛りセットを買って家で焼いて食べるようにしたら、焼きたてでさらに美味しく頂けました。
最高です!