唐沢山神社の風鈴、天明鋳物の魅力。
栗崎鋳工所の特徴
唐沢山神社の風鈴を扱っており、高品質で人気です。
佐野の伝統工芸、天明鋳物の技術を駆使しています。
親切な対応で、初めての訪問でも安心感があります。
唐沢山神社の風鈴が、NHKで紹介されたのを期として、神社に出かけ、風鈴を買おうとしたが、気にいっていた風鈴が、神社では販売されておらず、神社関係者にきいたらここで仕入れていると聞いて訪問。
中に入ると、右の部屋が展示室になっており、天明鋳物の作品として、風鈴以外にも、文鎮や花瓶、朱肉入れ、香取線香の置台などが展示販売されているた。
神社の風鈴は、金や銀などに色付けされていたが、鋳物そのものの色合いの方が、断然良く、ここに来て正解だった。
風鈴は2500円~3500円したが色合い、音色、デザインから3500円の物をチョイス。
短冊は、紙製はのもの6種ほどから撰べるほか、プラステック製3種から1つをつけてくれた。
一輪挿しや文鎮など数万円するものも多かったが、素晴らしいもので、思わず買いたくなるものばかりであつた。
佐野の伝統工芸、天明鋳物。
鋳物の技術で色んな製品を造る。
ベーゴマも製造する会社。
名前 |
栗崎鋳工所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0283-22-0952 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

外観が事務所のようで少々入りづらい雰囲気ですが、思い切って中に入るとお店の方が大変親切に対応して下さいました。
入って右側のお部屋で様々な天明鋳物が販売されています。
どれもしっかりとした素敵な鋳物ばかり、ちょっとしたお土産にも喜ばれそうな値段の手頃な小物もあります。