夜でも楽しめる、絶品蕎麦!
舞鶴の特徴
地元の方もオススメする蕎麦店で、美味しい蕎麦を堪能できます。
お酒の品揃えが豊富で、気の利いた料理も楽しめるお店です。
コシが強くて口当たりの良い蕎麦が人気で、いつも行列が絶えません。
蕎麦が美味い。
だけじゃなくて、飲むにも最適です。
安くて美味しい料理とお酒があります。
何回か行ってますが、行政関係の人が多いのかな?出張や庁内のことなど聞こえる会話も楽しいです。
美味しい蕎麦と、気の利いた料理とお酒をいただけます。
オーソドックスな蕎麦屋のつまみの他、ほどよく下品な味付の郷土料理もあって楽しめます。
美味しい蕎麦屋は総じて営業時間が短めで店に合わせるしかありませんが、ここは深夜まで営業しているので利用のしやすくて助かります。
満席であっても席が空けば携帯に連絡いただけます。
ただ、閉店時間を待たずに蕎麦が品切れになることもあるので、確実を期すなら予約が無難です。
高崎駅周辺で二二時以降に利用するなら、ここが一推しです。
群馬県で蕎麦が美味しいと言えば、みなかみなどあっちの方かなと思いがちです。
つまりどちらかと言えば湧き水の多い山側にあるという勝手な印象を持っており、以前四万温泉と草津温泉のあいだにある「くれさか」に行った際はそう感じたものです。
しかしここ「舞鶴」は高崎駅近くにある蕎麦屋。
ここは都心部にあるので気になっていました。
登山の後に高崎に寄る用事があったので来てみました。
店はカウンターとテーブル席が数席というこじんまりした作りです。
雰囲気的に若干スナックっぽいかもしれません。
店内はある程度年齢を重ねた人が作っているのかと思いきや、若い女の子数人が働いています。
夜の時間だけ限定なのかな?ちょっと思っていた蕎麦屋の雰囲気とは違ったので拍子抜けしました。
と思ったら夜営業のみのお店なんですね!この日は金曜日ということもあり他にも何人かお客さんがいましたが、飲みでも食事でもいいですし遅くまで営業しているので、近所にあったらかなり重宝するでしょうね。
カジュアルなお店なのかなと思いきや、料理のクオリティーも高いです。
今回は2色蕎麦を食べたいなと思っていましたが、今はないとのことでしたので「もりそば(¥900)」と「玉子焼きハーフ」をオーダー。
もりそば(¥900)しっかり水でしめられており、美味しいです。
もりそばってシンプルなだけに作り手からすると難しい食べ物ですよね。
最初に蕎麦単体で頂きますが、風味、歯切れ、温度供にいいです!そばつゆに浸して食べても蕎麦の食感をしっかり感じられるのでとても美味しい逸品ですね。
玉子焼きはサイズをハーフサイズも選べるとのことでfしたので、ハーフをオーダー。
フワフワで、The蕎麦屋の玉子焼きって感じです。
(伝わるかな。
)醤油を垂らした大根おろしと一緒に食べると尚おいしいです。
そして最後に楽しめるのが蕎麦湯。
とろみが沈殿しているので、すこしくゆらせてから注ぐといいでしょう。
特にここ舞鶴の蕎麦湯はとろみがハンパなかったです。
最初にそばつゆにいれても美味しいですし、蕎麦湯単体で飲んでも十分美味しいです。
会計は現金のみですが、こういうのも良いですよね。
伝票も手書きなのがいいです笑コスパについてはかなり良いなと感じました。
7月3日に利用しました。
夜、道路を歩いていて、密かに賑わっているお蕎麦屋さんを発見し、(とてもいい感じがしたので)飛び込みで入ってみましたが既に満席。
空き次第電話を下さると言う事で、お願いして外のベンチで待ちました。
夜なので飲んでらっしゃる方がほとんどで、40〜50分位は待ったと思います。
でも勘を信じて入って大正解!! 高崎で1番好きなお蕎麦屋さんに出会えました。
一軒目で食事をした後だったので、多くは食べられませんでしたが、全て美味しかったです。
締めのお蕎麦も1つを2人に分けてくれる心配り、感動です。
お蕎麦もお酒も全てにこだわりを感じるお店でした。
次は予約して伺いたいです。
1ヶ月前に予約しておいて良かった。
飲んでるときに8組ほどの飛び込み客来たけど満員で入れなかったです。
人気店なんですね~。
蕎麦も美味しかったし料理もリーズナブルで美味しい。
良い店ですね(*^^*)🎵
蕎麦前もお蕎麦も少し期待はずれかな。
夜に行ったら、運良く待たずに入れた〜🥰🥰🥰😘とっても美味しかった〜!!蕎麦細めって思うのは私だけ?みなさん飲みの〆で食べるから??
締めで食べる蕎麦のクオリティーでない郊外でランチやってれば行列間違いなしのレベル。
お蕎麦は美味しい。
お値段は高価め。
2020.10.13いつも混んでいる人気店。
〆のお蕎麦以外でも 普通の居酒屋感覚で楽しめるお店で価格もリーズナブルです。
店員さん見てるとテキパキしていて気持ちいいです‼️お酒のアテもいい感じ‼️〆のそばは美味い😋何度も通いたくなるお店でした😊
お蕎麦が美味しいお店があると聞いていきました。
蕎麦を2人で一つ頼んだところ、1人前ずつにわけて出して頂き、感激!2種の蕎麦の味を楽しみ事ができました。
蕎麦もつゆも美味しく、おかわりしてしまいました。
また行きたいです。
夕方17:00位に電話して3名予約。
つまみ7品、アルコール一人5杯、〆のそばを食べて¥16,500でした。
つまみは丁寧に造られてボリューム感もありコスパは悪くない。
噂の氷無し角ハイボールいいねぇ。
店内は清潔で落ち着いて飲んで食べられました。
ごちそうさまでした。
いつ来ても大満足蕎麦を提供して頂けます。
夜は呑みながら一品物を摘まむのもハズレ無しです。
ただ座席数がそんなに多くないので、3人以上で伺う時は確認が必要ですね。
酒の品揃えは豊富。
蕎麦前はどれも絶品で酒に合う。
もちろん蕎麦は文句無し。
素敵な時間を過ごせます。
お酒とおつまみが美味しくいただけるお店。
今度はお蕎麦を食べに行きます玉子焼きも美味しかった。
個人的になかなかないことなのですが2日続きでここにやってきました。
ちょっと気軽に入れる割烹のような綺麗な内装、お酒やつまみのセンスも味も間違いなく、あてで酒をちびちびやってから〆の蕎麦という流れになります。
いちいちこだわったつまみ類が美味しい。
だいたい飲んで食べて1人3000〜4000円くらい。
安くて美味しい店でオススメできます。
もちろん蕎麦も安定のうまさ。
お客さんが次々と来られますので予約が無難。
唯一店員さんに愛想も何もないのが気になりますがそこに期待しなかったとしてもいい店。
カウンターは禁煙席なのでオススメ。
蕎麦前が充実していて呑みにもオススメ。
かけそばがスゴく美味です!
コシが強く、口当たりがよいそばを提供しています。
アレルギーを持っていなければ、飲んだあとの〆に最高です。
夜でもそばが食べられてとても美味しいそばでした。
そばが美味しい!お客さんも深夜に関わらず一杯でした。
とても美味しい締めの蕎麦、最高です。
一人でもフラット立ち寄りやすいお店です。
落ち着いた雰囲気で料理を楽しめます。
名前 |
舞鶴 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-327-8771 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 18:00~2:00 [月] 定休日 |
評価 |
4.2 |
地元の方に連れてきて貰いました。
蕎麦前と〆の蕎麦を目当てに繁盛しています。
焼き鳥食べてきたので、さっぱりした正に蕎麦前からの蕎麦。
美味しく頂きました。