ツツジと富士山の素晴らしい景色。
三窪高原の特徴
柳沢峠の駐車場からアクセスしやすいハイキングコースです。
レンゲツツジと富士山の美しいコラボレーションが魅力的です。
尾根道の散策で素晴らしい眺望を楽しむことができます。
三窪高原は柳沢峠の西方に広がっている高原です。
三窪高原には、柳沢峠市営駐車場の左橋にある階段を登り、そこからは三窪高原の案内板に従って進んで行きます。
だいたい往復で1時間30本ほどのコースです。
最初は舗装された林道を進み、途中から山道に入っていきます。
山道は所々に、丸太の階段が組まれているので登り易いです。
「柳沢ノ頭」に到着すると、急に展望が開けます。
そこからは尾根伝いに歩いて行くと、「ハンゼノ頭」に到着します。
ここからの見晴らしは素晴らしく、富士山や南アルプスの山並みが望めます。
「ハンゼノ頭」から少し先に進むと休憩所とトイレがあります。
そこから先は、林道になるので引き返しました。
三窪高原は、6月初旬からレンゲツツジが咲き始めるので、その頃が一番見どころみたいですね。
柳沢から深静峡までの尾根道歩き。
どちらからにせよ、一度登ればあとは高低差の少ない横移動で楽勝。
漏れの行った日は曇っていたが、晴れていればいいと思うよ。
柳沢茶屋からハイキングレベルで比較的登りやすく、眺望もよいのでお薦めです。
柳沢峠の駐車場から軽いハイキングです。
遠足にぴったりでは。
綺麗な富士山が見られます。
ツツジと富士山のコラボレーション。
名前 |
三窪高原 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

大昔レンゲツツジを見に来ました。
10年くらい前に久しぶりにツツジを見に来たけどツツジは殆ど無かった(鹿害らしい)今はまた増えているのでしょうか。
昔来た時の記憶を頼りに歩き回ったけど木々も成長して景色が変わり、「?」で頭の中がいっぱいになったままぐるぐる歩き回って帰りました。
昔は林道から入って電波塔の下に車を停めてる人が多かったですが、その時は一台も停まってなかったな。