客室はこたつ、ストーブ完備。
湯西川温泉へ旅行した際ランチで訪れました。
テーブル、座敷と広々の店内おばあさまと、大将が切り盛りされてました。
雪のちらつく日だったので暖かい店内、暖かいお蕎麦、すごく美味しかったです(^^)お酒も飲めます地ビール、地酒など。
隣にお土産屋さん隣接してます。
ラーメン650円 醤油かしっかり感じる昔ながらの味。
店内は左側がお土産コーナーと右側が食堂に分かれていて、奥が旅館になっている造りです。
入口がそれぞれ用に3つあるが入ると同じ所なので、どの入口からでもOK。
珍百景的な感じ。
旅行割を使わないプランで予約してしまいましたが電話しましたが快く予約し直して下さって感謝しております。
また民宿は初めて利用しましたが実家に帰って来たような雰囲気でとても癒されました☆ミニかまくら祭りもとても綺麗で楽しかったですが帰ってからのお風呂(温泉)最高でした(*^^*)旦那さんも奥さんもおばさんもみんな肌が綺麗なのは温泉のおかげかな?4才の息子は鹿刺に魚の塩焼き他にも色々食べるたびに美味しいね~ほっぺがおちる~って言ってました(笑)帰りに荷物まで送って頂けたので目一杯水の郷で遊べました☆また泊まりに伺います☆ありがとうございました(*^^*)
山菜丼850円、もりそば蕎麦800円をいただきました。
観光地値段ではなく味もまずまず、お蕎麦は田舎そばで美味しかった。
直前日でも結構空いている事がある民宿。
民宿・食堂・売店が合体された店となっている。
私が利用したのは民宿です。
旅行割を適用させる為、電話にて予約。
ご主人の素っ気ない対応にて予約完了。
実際に会ってみても特に愛想がある訳でもなく、普通な対応。
まぁ民宿なのでこんなもんかなぁという感じ。
私のような1人客よりも、カップル客のほうが対応が良い気がするのは気のせいか?部屋にはテレビ、コタツ、エアコン、アメニティ(歯ブラシ、タオル)が有る。
浴衣は廊下に有る。
バスタオルは有料だ。
夕食は17:30〜20:00までの間に済ますように指示を受ける。
私は湯西川ダムのライトアップを見たかったので、19時前まで堪能してから宿に戻り、コース料理ではなく、定食料理のプラン(ビジネスプラン)で時間をかけずに食べれるようにしました。
ラーメンと半カツ丼セット。
一緒に付いていたズッキーニの漬物が美味しい。
お酒が飲みたい人は、売店の酒を購入するか、チェックアウト時のツケにしてもらう。
良心価格だった。
お風呂の湯は湯西川温泉が引かれている。
浴場はひとつ。
各部屋ごとの入浴で、譲り合って入ることになっている。
長くても40分の時間制限付き。
ぬるめのお湯なので芯まで温まるのは難しい。
湯は無色透明で硫黄臭もしない。
まさに単純温泉という感じのお湯だ。
朝食は各コース同様らしい。
おひついっぱいのご飯が食べられる。
駐車場は店横に4台と、道路向かいに4.5台くらいは停められる。
総評 普通まぁ民宿ってこんな感じだよねというのを具現化した形。
お昼時の食事を2日連続で頂きました。
オススメは山菜蕎麦か山菜丼セットです。
平家蕎麦はきのこが思っている程入っていなかったですが美味しかったです。
一緒に食事をした友人の山菜丼と蕎麦のセットは量・質ともに満足そうでしたので、次回来る時は山菜丼セットを注文すると思います。
また、お店の方もお昼時は忙しそうなので少し余裕をもって入店されることをオススメします。
近くの水の郷という所の蕎麦が前に食べて美味しかったので行ったら定休日でした。
それでこちらへ…旅館兼食堂で無難にざるそばを頂きました。
量の割に値段は800円と少し高め。
場所柄仕方ないのかな。
蕎麦は冷たくてまあまあ美味しかったです。
田舎定食美味しいです🤭
湯西川温泉にある民宿です。
派手さはないけど、ゆっくりのんびりできます。
ご飯は写真の通り、晩も朝もかなり豪華。
晩は鹿刺し、川魚の塩焼き、湯葉刺しと煮物、天ぷらに、有名豚しゃぶ、箸休めがいっぱい。
締めは手打ちの山菜そばです。
ご飯は柔らかめだけどいつも炊きたてで美味しいです。
酒は、併設しているお土産屋さんで自由に選べます。
それもお値打ち価格で。
もちろん生ビールもあるのでそちらを選んでもよし。
今回は日光ほまれの焼酎があったのでそちらをチョイスしましたがこれがめっちゃうまかったです。
お風呂は温泉を引いていますので内湯で良ければ温泉も気持ちよく入れます。
大きなお風呂に入りたい方は、手前の水の郷で温泉に入ってくるのもありです。
最近ちょっと値上げして700円(市外)になりましたが、露天もあり、ツルツル温泉が堪能できますよ。
お土産屋と食堂、宿、温泉が全部揃ってとてもリーズナブルなのでおすすめです。
麺主体の食堂、お土産屋も兼用。
夫婦と4歳児一人の3人で利用しました。
以前食事が美味しかったので、民宿もやられているとの事で電話予約して伺いました。
【設備】とても清潔な館内で、しっかり清掃が行き届いていました。
トイレもきれいです。
リフォームされているようです。
布団は押入れのものを自分たちで引くセルフサービスですが、そちらが都合が良かったのでむしろありがたかったです。
【食事】山菜の小鉢、鮎の塩焼きがとても美味しかったです。
鹿の刺し身も美味でした。
子供のご飯は、からあげとハンバーグに海老フライ、そしてカレーライスで、子供も美味しく食べていました。
【お風呂】3人くらいで入れる家族風呂でした。
加温してある温泉とのこと。
こちらもとても清潔に保たれていました。
自分たちだけだったので、気楽に使えました。
他がいるときは、譲り合って使うことになるようです。
【総評】一人7500円で宿泊できるのは本当に格安だと思います。
あまり気取らずに湯西川の風情を楽しみたい、という方には最適な場所だと思います。
蕎麦がおいしい。
土産物の山椒魚の説明を丁寧にしてくれます。
普通のお土産屋さんに食堂が合体した感じです。
蕎麦を食べた✨言葉のイントネーションが冷たく感じた✨この店だけではないが全体に暗い❗️友達いわく平家村によそ者が来た 感じ…
2度訪れました。
山菜そばが、オススメです。
ラーメンも意外に美味しかったです!珍味、鹿の刺身も私の中でベスト1位かな?
ご主人と奥様とおばあちゃんがいつも暖かく迎えてくれる湯西川温泉お薦めのお宿u0026お食事処です鹿刺しや岩魚の塩焼き、山菜やキノコなど美味しいお食事を提供してくれます武蔵の良マご一行の御用達のよいお店です。
じゃらんの口コミで綺麗で清潔と口コミがあったのですが、お部屋がクモの巣だらけで小さなシルバーのタオル干しや、電気のヒモにもクモの巣がはっていました(T-T)気を取り直してお風呂に行きましたが4畳半くらいの広さに驚きを隠せず、プラスチックのイスは黒カビでいっぱいで、心の中で泣きました。
夕食の山菜は美味しかったです。
お泊まりしました。
1人2食付きで7000円!客室は3階部分なので、お年寄りは大変かな?と感じました。
民宿のお父さんも、お母さんの暖かいおもてなしと。
天然の焼き魚が最高でした(≧∇≦)一階が、売店と食事処になっています。
アルコールを頼むと、売店のアルコール持ってきて良いと!格安料金で飲めました。
さらに、食事処なので食事が、足りない人は居酒屋料金で他の物をオーダーできます。
お風呂は内風呂のみの!家族風呂のみです。
また、行きたいと思います(o^^o)
ツーリングの途中、何処でも良いやと入りました。
平家蕎麦が売りの様ですが、古びた温泉街の食堂は、大体何でも有ります。
えいやとラーメン定食をいただきました。
やっこにサラダと中々ボリュームあり、美味かった❣️
平家蕎麦をいただきましたが普通のきのこ蕎麦。
ディスプレイにあるサンプルではきのこたっぷりという感じですが実際はそんなに入ってません。
平家の庄バス停で降りて、雪が降っていたので、バス停からすぐのこの店に入りました。
民宿と食堂とお土産屋さんが一緒になった店です。
キノコをふんだんに使った平家そばや、鹿肉そばなど野趣に溢れたお食事が楽しめる。
お土産屋も併設されている。
雨に降られて寒い中、暖かい美味しい蕎麦とストーブに生き返りました。
食事がとても量がとても多いです。
味も良かったので、ついつい食べ過ぎてしまいました。
ざるそばを注文しました。
2~3㎝の短いそばが固まった状態で出てきました。
見た目から美味しそうな気配はなく、食べてみたら案の定、すすれない蕎麦。
もぐもぐして頑張って食べましたが、半分も食べられませんでした。
残すほど不味い蕎麦は初めて食べました。
ざるそばは大ハズレです!
部屋もきれいで久しぶりにコタツに入れて良かったです!鹿刺し美味しかったです。
初めて食べましたが馬刺しよりもあっさりしていて臭みもなくさっぱりとした感じでした。
他の料理も美味しかったです。
ご飯もお櫃にもりもりに頂いて食べきれませんでした。
お風呂も貸し切りでゆったりと入ることができました。
かまくら祭りまで歩いて10分ほどで行けるので散歩にちょうど良かったです。
めん類がオススメです。
価格は地元の方々も訪れるので良心的です。
昭和な雰囲気に惹かれて入店。
オススメの平家定食を食べました。
岩魚の塩焼き&鹿肉の刺身&山菜そば&きのこおろし&山うど炊き合わせ&山菜サラダに、ごはんと漬物が付いてくるボリューム。
満足すること間違いなし。
湯西川の鹿刺し等、地の食べ物が頂けます。
熊肉ラーメンがおすすめです。
メニュー豊富な食堂。
客をそっとしておいてくれる。
客室はこたつ、ストーブ完備。
夕食はこの地域の名物オールスターといったところ。
かまくらまつり会場まで徒歩圏内。
名前 |
山島屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-98-0431 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お食事とても美味しかったです。