結構多くの方が楽しんでいる。
大阪市立浪速アイススケート場 / / .
広い。
ソリのレンタルは少し高いかなぁと。
1時間は借りたいし。
30分300円。
難波の町中で手頃にアイススケートが楽しめて、素晴らしい遊び場です。
家族で初スケート⛸️日曜日でしたが、激混みというわけではなかったです。
回転率が良い感じ。
入れ替わりが早い。
混んでいる際、スピードを出して滑っている方がいると怖いなという印象。
なんばパークス近くの便利な場所。
国際規格のリンクで広さもじゅうぶんスケート教室1ヶ月小学生5090円、幼児3560円はお手頃と思います。
大阪市内にこのような場所があることを最近知りました。
スケート靴は自分で取りに行く。
個別レッスンは、当日先着順。
子供の補助台?も当日先着順です。
1年中開いていただけるのは、非常にありがたいです。
使用料がもう少し安くなると、ありがたいのですが。
大人一回1400円に靴代400円は大きいです。
20年近くぶりにスケート靴を履いた丁度いいサイズのスケート場だったので恐々滑ったまた行くつもりです。
リニューアルしてから、密にならないためか、スクールの際の出口が観客席からになったようです。
2年空けると滑れなくなります。
こまめにスケート場に通いましょう。
アイススケートだけでなく屋内プールもあって(b・ω・)b
行きまたが アイススケートには行けてません。
これからチャレンジをします。
見た目では 中々良かったですよ!
プール同様、ここのスタッフは社員教育受けているのか?客の悪口を堂々と言ったり。
まともな社会人とは思えない。
客商売だよね?指定管理会社の質を疑う。
真夏にアイススケート出来るのが最高で、子供たちも大喜びです。
子供達を連れて30年ぶりのアイススケート、御堂筋なんば駅から歩いて10分程、立地だけにもっと混雑しているかと思いましたが、あまり目立たずのぼりがなかったら通り過ぎてしまいそうな場所でした。
土曜日ということもあり中には100人ほど小さな子供からお年寄りまでが滑っていました。
手ぶらでの訪問でしたが、せめて手袋だけは持っていけばよかったと思います。
中で300円で買えますが…売店にはお菓子や、自販機でホットスナックなど軽食が買えるので便利です。
スタッフによる初心者教室などもあり丁寧に教えていただき、子供にとっては初めての体験ですが、帰るころにはぎこちなくも滑れるようになっていました。
貸し靴もちいさなサイズからあるので3-4歳なら十分に連れてきても大丈夫と思います。
南海難波駅が南に歩いて10分ほど(なんばパークスからが近い)中々賑わってました!ヘルメットや膝、ひじのサポーターは無料でレンタルしてくれます。
手袋は必ず持っていくか、事前に百円ショップででも買って行ってください。
手袋のレンタルはなし、売店で以降は恐らく使わない感じの手袋が数百円で売ってはいます。
用事でなんばに子連れでいくときは、ここに寄ると子供たちは楽しいかも!
市運営だけあって、料金も安く氷もいいコンディションなのでとても気に入りました。
年配者も少なからずいらして、安心して滑れました。
手ぶらでいける気軽さがいいです。
午前中は空いています。
都会なので、駐車場が狭いです。
大きな車が並ぶと、ドアが開けれないレベル。
最近スケートリンクが少なくなったので、貴重な施設。
リンクは広く、必要なものは一式借りられる。
また駐車場は30分200円で、近隣の駐車場より安くて良心的。
大阪ではスケート場が少なくなってきましたが、都会の中心で、リーズナブルな料金で楽しめます。
小さめだが、氷の質が良くて滑りやすかった。
採暖室も小さめだがあって嬉しい。
ロッカーは、返却式で安心して預けられます。
駐車場が多い。
手すりがないので、怖い。
営業時間と駐車場の空き時間には注意!!
人は多いがリンクも大きめなので身動きがとれないということはない。
たまにホッケーのスケーティング練習をしているおじさん達のマナーが酷いときもあるが、その都度スタッフさんが見回りしてくれるので初心者も滑りやすい。
ホットスナックや飲み物はリンク脇にもあるので、休憩取りながら楽しめる。
トイレはやや古めだか洋式もあり。
名前 |
大阪市立浪速アイススケート場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6643-6448 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
暑い外気をシャットアウトしてヒンヤリ涼しい😊平日昼間だが、結構多くの方が楽しんでいる。