高規格キャンプ場で綺麗でした。
伊豆キャンプ場 モビリティーパーク / / .
20230617から家族3人で利用しました。
綺麗に管理された区間、昼は野鳥、夜は虫の声。
標高が高い故の涼しさ。
いっぱいの星空。
最高でした。
シャワーや浴場もあり初心者や家族連れには100点だと思います。
いわゆる高規格キャンプ場です。
ヒュッテに家族で宿泊しました。
タープとテントが張れるような芝生ゾーンがついた場所を選びましたが、焚き火、BBQはヒュッテのテラスでしかできません。
せっかく芝生があるのでタープを張って見ましたが4人用では張り切れず、1-2人の時に使っねいる小さめのサイズで張りました。
向かいに建っているコテージの方が使い勝手が良いかもしれません。
ヒュッテはロフト形状になっており3人まで眠れる様になっています。
ユニットバス(トイレ付き)、シンクがあります。
エアコンもあり。
コットかマットがあれば一階にももう1人ぐらい寝れるかもしれないな、という感じです。
ただ、掃除状態は雑でした。
チェックインした時は、これほんとに掃除したの?という感じで。
拭き掃除からスタートしました。
高規格キャンプ場の中では「そこそこ」という感じですが、小さいお子様連れや、キャンプに慣れていない方が一緒であれば、ここは良い選択肢になるかもしれません。
高規格キャンプ場です。
タイニーハウスに泊まりました。
キッチン用品、コンロ、シンク、トイレも付いておりとても便利です。
屋根付きテラスで焚き火やBBQも可能です。
室内はエアコンもあり12月初旬に行きましたが快適に過ごせました。
共用施設として大浴場も利用できますし綺麗です。
手軽にアウトドアを楽しむにはとても良いと思いました。
10月の平日に娘と二人で利用しました。
ファミリーキャンプには非常にオススメのキャンプ場です。
遊具もたくさんあり、夏は水遊び、冬は魚釣りなども出来るしイベントも充実。
4歳児の子供がとても喜んでくれました。
トイレは綺麗で中に虫が入らないように網戸付き、ゴミ捨て場も無料、売店では薪などの他に氷やアイスも販売。
大浴場も脱衣所も広く浴槽も綺麗で快適。
4人くらい入れます。
平日の空いてるときには、とてもオススメのキャンプ場。
夏や土曜などはうるさそう。
あ、星空がめちゃめちゃ綺麗でした。
とにかく全体的に綺麗だし、きちんと管理されてる。
受付にちょっとしたキャンプ用品やお酒などが売ってるのも便利。
テントサイトを利用したが、トイレもウォシュレット付きで、ペーパー等もきちんと足されている。
炊事場にお湯が出るのもありがたいし、ゴミを捨てて帰れるのもありがたい。
受付の女性も丁寧に対応してくれて、好感がもてる。
24時間利用できるシャワーもあるが、近くに温泉街もあるので、帰りに立ち寄れる立地も良い。
とにかく、とても良いキャンプ場で大満足。
よく整備されていました。
売店もいろんな物が売っているので便利です。
よく整備されていて芝もよく手入れされています。
お風呂は無料で入れます(17:00〜24:00)トイレもウォッシュレット付きで、キャンプ場では汚くなりがちですが、とても綺麗に整備されています。
受付などの建物も綺麗でおしゃれですし、値段もそこまで高くないのでかなり満足です。
高規格なキャンプ場ですトイレ(ウォシュレット付き)お風呂(コロナ対策で閉鎖中)修善寺に行けば350円で温泉に入れます24時間シャワー炊事場(お湯も出ます)受付もおしゃれでとても良い雰囲気です各サイト共に電源付き各サイトで大きさが違う為ツールームテントなどの大型テントの方はサイトを指定した方が良さそうです犬用のウンチ回収ボックスも設置。
先日、使わせてもらいました⛺キャンプ場の薪は900円で町の薪は600円でしたが、量としては値段相応でした(満足)🌳設営場所はワンポールが砂地、ワンタッチが芝生を使いました。
雨の日でしたが、水捌けもよく快適でした。
(網の下が砂地なのでペグに注意)展望台へ行きましたが、道がクモの巣だらけなので引っ掛かりました🕸️あと、夜に猫がゴミを漁りに来るので注意した方が良いです。
いわゆる高規格キャンプ場。
施設内はきれいに整備され、トイレも車椅子用があったり、ウォシュレットがあったりと整備が行き届いている。
ゴミも特殊なもの以外は全て捨てられる。
がしかし、「大自然のキャンプ」を求めている客層には向かないと感じます。
場内はすべて舗装路が張り巡らされていて、キャンプさせられてる感が否めません。
標高が高くないので、夏は32度くらいまでは普通に上がり、テント内は暑くて快適には眠れません。
それに相まって虫も普通に大量。
それと、これが1番ですが、料金が高すぎ。
この料金だとホテル泊まったほうがいいと思ってしまいます。
1泊1家族5000円前後じゃないと僕はキャンプ場としてはぼってると思います。
もしかしたらテントを張るキャンプよりトレーラーハウスやコテージ利用の方がどうせ高いのなら割り切れるかもしれませんね。
キャンプ初心者や快適性を1番に求めている客層はこれでいいのかもしれません。
管理されているので不安なところはないので。
家が近くて行きやすいキャンプ場ではありますが、ウチはもういいかな。
ありがとうございました。
よく整備されてていいキャンプ場だと思います。
ただ山の上なので、たどり着くまでが大変でした。
(笑)
よく整備されていて安心して過ごせるキャンプ場。
家族、親戚10人程度でトレーラーハウスデラックスを3度使用しています。
トレーラーハウスの前にテントを建てられるので、うちでは2つテントを張っています。
トレーラーハウスはエアコン、テレビ、電子レンジ、お皿、ドライヤー等何でも揃っていて、便利なようでアウトドア?と思ってしまいます。
外でご飯を作って食べて、洗い物は中で、というのが便利だと思います。
高機能キャンプだけあって、便利で楽ですが、もう少しお安ければといつも思ってしまいます。
今回は、2泊3日、大人8人、子供1人、施設利用費だけで¥100,000を超えました…
伊豆半島で1番高規格のキャンプ場露天風呂あり、子供広場等々子供の遊び場にも事欠かない。
ファミリー向け。
管理人さんが定期巡回していたり、初心者や女性でも安心して利用出来るキャンプ場でした。
綺麗と自然が両立している管理の行き届いたいい場所だと思います。
高規格キャンプ場で綺麗でした。
炊事場はお湯出るしお風呂も割と広めで熱くて良い。
そしてトイレや風呂が綺麗でした。
受付のお姉さん二人も美人で愛想が良く他の従業員も明るく元気で優しい。
トレーラーハウスと自前テントで1泊しましたが値段も高規格ながらそこまで高くなくいろんな施設もあり家族で来たくなる所。
隣の函南まで20分位で行けるのでスーパービッグデーも近く立地もよい。
お勧めです。
お風呂など設備が整っていて初心者にもやさしいです。
また、ゲート閉鎖時間が決まっているので安心です。
あと、テントサイトでも車を横に停められるので楽です。
ただ、整備されているが故に自然派には物足りなく感じるでしょう。
キレイ。
良く整備されている。
3/19-20で訪問。
1泊だったのでFキャビンに泊まりました。
遊ぶ場所は広く遊具もあり、下の子(未就学児)は大満足でした。
上の子(小学生)にはちょっと物足りなかったかも。
キャビンはロフトもあって予想していたよりも広く、かつ暖房なしでもけっこう暖かかったです。
おかげでせっかくの薪ストーブの出番がありませんでした。
サイトの広さも4人家族では十分です。
直火用のファイヤーサークルが意外と役立ちました。
風呂やトイレも気持ちよく使えましたよ。
小さな子供(未就学児くらいまで)がいるファミリーキャンプには最適ですね。
バリアフリーサイト良いですよ!
名前 |
伊豆キャンプ場 モビリティーパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-79-0213 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
本格キャンパーでなくてもBBQスキルがあれば充分楽しめます!今回はタイニーハウスに泊まりましたが、部屋はタイニー(小さい)だけど、テラスが部屋より広いです。
共用浴場がありますが、終了時間の1時間前くらいから激戦になるようです。
シャワーは24時間使用できます。
大人数ならトレーラーハウスがおすすめです。