夕日ヲみながら入浴 食事する(^O^)
予約してからここの口コミを見て不安に思った所もありましたが、部屋も綺麗で眺めも良く、ごはんもたいへん美味しかったです!初めて幼児を連れての宿泊でしたが子ども用の椅子を用意して下さったり、ご飯もおにぎりにしましょうか?など優しい対応で嬉しかったです。
外国の女性店員さんの接客がとても気持ち良く、楽しい宿泊でした。
ありがとうございました。
近辺にコンビニがなく、4キロ離れたところが1番近い感じなので、旅館に着く前にお菓子など準備した方がいいと思います。
琵琶湖畔に建つ旅館に泊まって奥琵琶湖を満喫したいと思い、紅鮎さんにお世話になりました。
客室からは琵琶湖が一望でき、部屋にはバードウオッチング用の望遠鏡、マッサージチェアも置かれ、露天風呂もありととてもゆっくりと過ごすことが出来ました。
朝夕のお食事も大満足でした。
四季折々の奥琵琶湖散策にまたこちらの旅館にお世話になりたいと思います。
伊吹登山の帰りに宿泊しました。
古い旅館を一生懸命にリフォームされた感じですが、所々古さが出ていて惜しい!色んな口コミを読んでいて、思う。
露天風呂の蜘蛛の巣は、湯船に虫が入るのを防いでくれてると主人が言ってくれたので、気にせず入ることができました。
そんな些細な事よりも、琵琶湖の景色は素晴らしく、野鳥を見ていると、ずーと湯船の中に入れます。
浴衣を脱いだらどぶん!部屋に居ながら最高でした!露天風呂の湯温管理は個人で出来き主人がいつも適温にしてくれてました。
お料理処が素晴らしく落ち着いて、ゆっくり頂けました。
器もお料理も美しく美味しかったです。
私はお粥が苦手なのでご飯の用意をして下さり良かったです。
器のお粥は主人全て平らげてくれました。
大浴場まですぐのお部屋で、空いてるのが入ってすぐに分かるので助かりました。
一泊で何回温泉に入ったかしら、最高記録更新w
お部屋は2階の花心。
室内がゆったりしていて、まるで自宅にいるような感覚で過ごせました。
YOGIBOとマッサージチェアが完備されていて、食事は室内のテーブルで頂きました。
景色も良く、部屋の露天風呂も良かったです。
料理は美味しかったが、夕食に供えてある献立に記載されてる物と違う料理が提供された。
部屋の露天風呂は、冷泉(?)で保温や追い焚きが必要。
温泉の成分表示が掲示されてたかは不明。
朝方からボートに乗った釣り人が近辺まで来るので、露天風呂に入るのはちょっと…。
とっても良い旅館でした。
特に露天風呂、夜も朝もゆっくりと入ることができました。
私は近江牛すき焼きのコースでいただきましたが、もうお腹いっぱい食べれて、朝ごはんも朝からお粥という胃に優しいメニューで食べやすかったです。
滋賀県の産物を主体にメニューを考えられていて、すごく感心しました。
またリピしたいと思います。
館内設備は整ってました。
部屋からの景色は良かったです。
ただ露天風呂付き客室ですがイメージと違いました。
とにかく狭い!温泉はひねると蛇口から出て来るのですが水です。
凄く冷たい。
追い焚き機能は付いてるのですが48度に設定しても中々温まらない。
景色はよかったです。
接客はもう少し品質の高いの接客を習われた方がいいと思います。
料理は良いものもありましたが驚き感動はなかったですありふれた物が多かったです。
あと料理の出てくるのか凄く遅いです。
待たせ過ぎです。
高級な値段と接客、料理は合ってないと思います。
とにかく温泉にのんびり浸かりたい、と探し回ってこちらを予約しました。
駅から離れますが送迎があります。
部屋の外は通路(私有地らしい)を隔ててすぐ琵琶湖で、竹生島がぽっかり見えます。
加温で設定温度は任意のため、ぬるめの湯にのんびり入りながら湖を眺めて楽しめました。
曇りで夕陽は見えませんでしたが夜になると静かで波音が聞こえるだけ。
朝は暗いうちから湯に浸かって明るくなる湖を眺められます。
深夜でも早朝でも気兼ねなく露天風呂を満喫できるのは露天風呂付客室の最大の魅力。
湖を見渡すロビーラウンジは床が温かでほっこりできます。
外国人の中居さんが流暢な日本語で説明してくれました。
客室露天風呂と部屋の往復で幸せな滞在でした。
寒い時期に、また訪れたいと思います。
各部屋に露天風呂が付いています。
こちらも温泉でトロミが有ります。
部屋着は浴衣と作務衣の2種類有るのがありがたいです。
また、若い女性用に3階の踊り場に花柄用の浴衣も設置されて居ます。
全室琵琶湖が見られます。
食事もとても美味しかったです。
部屋にはすでに切手の貼ってある絵葉書があり、友達などに書いて1階の手作りポストに入れておくと投函してくれます。
早速友達二人に送りました。
鳥見の旅 in 長浜。
お宿は「湖北野鳥センター」から歩いて3分の「紅鮎」さんです。
玄関を入って真っ直ぐ進むと、大きなガラス張りのラウンジ。
竹生島を含め、琵琶湖の眺望が全面に広がります。
日の入り少し前に入館したところ、夕日と雲と湖が織り成す絶景に出逢うことができました。
建物自体や設備は新しいのですが、お部屋の内装に剥き出しの太い梁や煤竹などの古材が用いられ、端正な床の間とも相俟って心地好いたたずまいです。
琵琶湖ビューの大きなガラス戸に向かって、テレスコープとマッサージチェアが。
お部屋から鳥見ができます。
マッサージチェアも気持ち良く、結局三回も揉んでもらいました。
夕食は別室で、宴会場としても使われるらしい大きな部屋に二人で通して頂きました。
お料理は会席。
オーソドックスですが、素材選び、器選び、盛り付け、味付け、どれも心遣いが行き届いていて、これがご馳走だなと思いました。
「長濵浪漫ビール」と「七本槍 純米酒」。
ご当地のお酒とともに、たいへん美味しく頂きました。
お部屋に案内された時に中居さんがお茶を淹れてくださったり、夕食の時にお茶碗にご飯をよそってくださったり、若い方には煩わしく感じられるかも知れませんが、年配の私達には嬉しいことでした。
子供の頃、田舎の親戚の家に遊びに行ったことを思い出し、懐かしく、穏やかな気持ちで過ごさせて頂きました。
有難うございました。
大雪のあと東京から帰郷した娘一家と一泊で出掛けました。
料理も美味しく、景色、温泉にも恵まれ思い出に残る旅になりました。
コロナ禍で安心して寛げます。
温泉露天風呂付き個室、お部屋食は家族でゆったりくつろげます。
お部屋から琵琶湖の絶景、竹生島も望めます。
近江牛づくしのお料理に大満足!!
琵琶湖を一望出来る素晴らしい景色でした。
部屋食、露天風呂付き部屋が指定出来るため、このコロナ禍では大変安心して過ごすことが出来ました。
お刺身、天然鮎、近江牛のローストビーフ等、食事は感動の連続でした。
スタッフの方のホスピタリティ溢れる接客にも癒やされました。
景色がいい場所 六丁大橋。
地元民なので泊まる事は無いが、送迎車が荒い運転をしているのをよく見かける。
先日(18/8/31 17:50頃)も高月駅付近の交差点に完全に赤のタイミングで突っ込んでいた(笑)プライベートではご自由にですが(ダメですけど)、仕事中は自分の運転している車が動く看板だと言う事を自覚させたほうがよいかと。
というか、そもそもそんな運転ではないと送迎に間に合わないタイムスケジュールにも問題があるね。
よって最寄駅からは送迎車を使わずにタクシーを使うことをオススメします。
楽しい旅行が悲劇になったら堪ったものではないですからね。
釣りの帰りに利用します!
ファンタスティック(原文)판타스틱
働くのには不向きだぞ 稼がせないのにでかい事言うてくる 泊まるにはいいんじゃん。
部屋にある露天風呂から湖北の夕景を眺める贅沢。
夜間は大型車の往来でなかなかの賑やかさ。
夕日ヲみながら入浴 食事する(^O^)
名前 |
尾上温泉 旅館紅鮎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-79-0315 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
僕にとって今年、初めての旅館。
眺めは良いし、お風呂も良いし、料理も良かったですし、奥さんがノンアルカクテルに合う料理だと絶賛し、今度は春に泊まりたい。