太平山の味、卵焼きと団子。
太平山 栃木家の特徴
太平山の三大名物、卵焼きと焼き鳥が絶品です。
美人姉妹がいるお店で、サービスが行き届きます。
素晴らしいロケーションで、関東平野を眺めながら食事が楽しめます。
サイクリングで謙信平まで来た時に立ち寄りました。
自宅の松戸から約80キロ自走の先にこのお店はあります。
サイクルラックがあって、景色を見ながら食べられる、鴨川のゆか的なお座敷スペースがあって横になれます。
坂道で限界を迎えた体の疲労回復にいいです。
たまご焼き甘いタイプで焼き立てのものを持って来てくれます。
サイクリングで塩分を持っていかれてるので、お好みでお醤油をかけて食べれるのもうれしいです。
お団子は、あんこを粒あんとこしあんの半々でいただきました。
糖分補給にとても良いです。
2023年3月日曜日午後2時来訪。
太平山神社参拝後、太平山の尾根沿いにある見晴らし茶屋で小休止しました。
天気も良く、栃木市内が見渡せ気分転換にとても良かったです。
名物の厚焼き玉子 400円は、少し甘めで、みたらし団子は素朴な美味しさでした。
近くの公営の無料駐車場が利用できます。
大平山の三代名物を食す。
確かに玉子焼きは、ふわふわで美味しい。
団子も、いけますね。
焼き鳥は、、、名物に美味いもの無しとも言う。
お茶屋さん栃木家 に着きました。
バイクラックもありました。
友達は甘酒を購入。
私は卵焼きがありました。
太平山おだんごもありました。
太平山お団子と書いてあり持ち帰りもありお団子が有名なのかと、お団子を注文しました。
こしあんとつぶあんを選べたのでつぶあんにしました。
道路向かいの展望台?でお茶を飲みながら食べることにしました。
眺めが良いのでもみじを見ながら食べました。
お団子は、普通でした。
^_^
謙信平に紅葉を見に行ったんだよ(令和4年11月28日)。
その中でも、当店「栃木屋」さんの縁台から見る景色が、一番良かったなぁ🤗もみじが良い色に染まっていましたよ。
謙信平から見る関東平野の広がりも、楽しんでもらいたいなぁ。
孫のお詣りには、いつも大平山神社に来ているんだけど、今回は栃木屋さんに寄りました。
栃木屋さんの団子は、圧巻だったなぁ。
団子は、ここが一番たよ😀餡こが良かったなぁ。
三大名物の卵焼きと焼き鳥は食べなかったので、分からないけど、団子はお薦めだなぁ。
是非、賞味してもらいたいなぁ。
紅葉が鑑賞も忘れないでね🤗
桜の季節にはまだ少し早かったですが、太平山に行って来ました。
太平山神社⛩にお参りしてからの腹ごしらえ。
ココの名物だと言う三代名物ご飯セットを注文しました。
ご飯は🍚、プラス¥100で蕎麦かうどんに変更できます。
今回は暖かい蕎麦にしてもらいました。
席はお店の前にある町並みが一望できる景色が最高の場所で頂きます。
三代名物とは、卵焼き、焼き鳥、餡の乗ったお団子だそうで、お団子はこし餡か、粒餡か、半々が選べます。
卵焼きは出来合いのものではなく、作りたてのものを出してくれました。
中が熱々でとても美味しく頂きました。
お蕎麦もつゆは少々塩味が強く感じましたが、美味しく頂きました。
サービス品もあったりしてとても満足のいくお食事が出来ました。
あつあつで甘くてジューシーな卵焼きが食べられます!
YouTubeでこの場所を知って桜は見頃を過ぎ初めだけれど道幅は狭く訪れるお客さんは結構年齢高めなので運転がおぼつかないので 渋滞気味こしあん団子十個入り300円安いね お茶と漬物付きスーパーの団子とは比べ物ならない 美味しいのは桜を眺めながら食べているからかもしれない。
こちらの三代名物の卵焼き、草団子、焼き鳥を頂きました。
景色の良さも有り尚更美味しく頂きました!今年の紅葉は今ひとつですが、近場のレジャーには最高です。
昭和の香りするお店です。
たまご焼き、だんごはとても美味しいです。
令和になっても変わらない美味しさです。
ワンコ達とテラス席で軽くお食事。
以前にも訪れてはいましたが、名物と言われる卵焼きを食べていないという、まさに上野動物園に行ってパンダを見ずに帰ってきたばりの空気を読まない行動だったので、今日こそはと名物の卵焼き、焼き鳥、お団子、ざるそばとフルコースでオーダーw桜の時期でも紫陽花の時期でも無かったですがテラス席でワンコ達とゆっくりと時間を過ごしました。
5日栃木家にいきました。
孫が焼き鳥、卵焼きが大好きなのでかいました。
みそおでん、だんごも、今まで2時間かけて桜をみながらでしたが、今はそれもできません。
買って孫の家🏠までいって食べてきました。
品物のできるまで、お茶🍵だんごをだしてくれました。
美味しかった又行きたい。
美人姉妹がお店番を。
栃木の広瀬アリスかすずちゃんか?と言っても過言ではありません。
食事も美味しい。
見晴台から飲むビール、焼き鳥、玉子焼き、お団子。
あぁ生きてて良かった。
紅葉は11月頃だそうです。
野外だしコロナの心配もないから見に行ってみて。
写メは許可を頂きましたので掲載します。
(盛りなしです。
可愛いすぎる( 〃▽〃))
ヒルクライムの補給に玉子焼きは、定番です。
他のお店は分かりませんが、コーヒーの看板が目に付いたので今回はこちらで。
こちらの玉子焼きは、甘口です。
ダイスに切ってあり、食べやすい。
素晴らしいロケーションの中で太平山三大名物の玉子焼き等を頂きました(*^-^*)
関東平野を見ながら食べる卵焼きは絶品でした!
太平山に登った後の補給はココ。
見晴らしの良い縁台でお昼をいただきました。
ソバ、卵焼き、焼き鳥、煮込みおでん全部美味しかったです。
自転車トレーニングの度に、最高の景色を見ながらこちらで卵焼き定食を頂いています(≧ω≦)夏は冷水に浸したタオル出して頂いたり、サービスで小鉢を追加で頂いたりいつも至れり尽くせりで大変有り難いです\(^o^)/
大平山に来たら、やはり卵焼きですね美味しく頂きました!次は、🌸の時期に行きたいと思います。
卵焼き 甘くて美味しい。
年に2~3度位自転車で訪れますが、毎回、団子と玉子焼きと有平糖を頂いていますが、いつ食べても美味しいです。
子ども会の夏キャンプの下見に来た時に、ふらっと立ち寄って、太平山三大名物の「やきとり・だんご・たまごやき」のセットをいただきました。
「やきとり」は、やや大きめのとり肉を串に刺して、たれを付けて焼いてあります。
本数は3本ありました。
「だんご」は、白団子と草団子をあんこにからめてあります。
「たまごやき」はやや甘口で、大根おろしが添えられていました。
下見でかなりの距離を歩いていたので、疲れた身体にはぴったりの料理でした。
味はもちろん美味しかったですよ。
ごちそうさまでした。
お店の人が とても親切❗
”焼き鳥+だんご+卵焼き”とても美味しいです。
名前 |
太平山 栃木家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0282-22-2126 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
評価 |
4.2 |
お蕎麦と、焼き鳥と卵焼きの ランチセットをいただきました。
外のデーブル席で食べたのでそよ風が気持ち良かったです。