目に付くところ看板などはない。
ナビでは辿り着けず、たまたま車を停めた場所が入口でした。
螟蛉塾跡の看板に誘われ、更に目の前にあった鳥居に誘われ急階段を登っていくと標柱があり、城趾でした。
遺構は分からず。
城跡を示す標柱が出来たので、☆1つ増量。
字に御所台とある事から、公方家由来の何かがあると推察されているが、さてどうか。
2020年に自治体の事業で城址として認定されたようです。
Googleマップのナビでは私有地の中を通るように指示されますが、神社に案内の棒が設置されているので素直に階段を登ってください。
かなり急な角度なので注意。
名前 |
土橋城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
東禅寺を見て、そこから少し歩きます。
天御中主命神社の周りに低い土塁、畑に浅い堀が残り、遺構は少なめです。
標柱はあります。