鈴の形の最中と、スイートポテト美味しい。
初めて行きました、接骨木のお店も通りすぎてた程度でしたのです。
広告が入ってましたのでベイシアの帰り寄り広告に載ってたお菓子を奥さんと選び10個ぐらいですが家族で食べたく買っていました。
帰りぎわおしるこ頂きました美味しく頂きました。
是非機会があった来店したいですねー☺️次回は家族と来店しようかな。
かりんとう饅頭が美味しすぎる!!揚げ加減と、あんこが絶妙です(^O^)また行きます!!ごちそうさまでした😆
手土産に喜ばれます、かりんとう饅頭に草餅や桜餅がとても美味しいです。
かりんとう饅頭が絶品だったので友人や知人に紹介したら絶賛されました。
ネット通販でもかりんとう饅頭やどら焼きが買えるので、なかなか行けない人などに嬉しいサービスです。
かき氷は テイクアウトになります。
大田原市内の和菓子屋が、軒並み閉店や火事で無くなってしまったので、和菓子が食べたくなるとこちらにお世話になってます。
店内が綺麗で清潔感あるので良いですね。
和菓子、旨いです。
こちらは販売店のみですが、国際医療福祉大学病院付近に製造工場直販店がありますね。
暖かくなり、春を感じるようになると、草餅や桜餅が欲しくなりました。
たまたま用事が近くにあったので、信鶴堂に寄ってみました。
待ちきれず、車内で味わいましたが、やっぱり、美味しかったです。
自家製あんこにこだわりを感じさせる那須塩原の和菓子屋さんただの和菓子屋さんではなく本社のある接骨木(にわとこ)プリンなど洋菓子のものもあります。
わたしは、かりんとまんじゅうオススメします。
表面サクッ中のあんこや芋あんはしっとりしていておいしいです。
サクサクのかき氷🍧お持ち帰りできます❗️(⌒0⌒)/~~
今回、こちらのかりんとう饅頭を、お使い物に購入しましたが、大変美味しかったと喜んでいただけました。
自分の知っている、数あるかりんとう饅頭の中でも、こちらのものが、一番美味しいと思っています。
かき氷抹茶あずきを頂きました。
氷がしっかりしていてあまり溶けずに食べれました。
中に白玉が入っていて美味しかったよ‼️
桜餅の関東風と関西風の食べ比べがしたくて、インスタの投稿写真にどちらも写ってたのでここならどっちも買えるかも!と行きました。
土曜日10:00頃でしたが、店内お客さん結構いました、春のお彼岸でしたからね。
入ってすぐ目の前のテーブルに、かりんとう饅頭(普通の、おいもの、チーズ)があり、同じテーブルに桜餅や草餅が並んでました♪ショーケースには塩豆大福、苺大福、おはぎ、串だんごなどがありました。
店内入って右側には生クリーム大福が入ってる冷凍ケースがありました。
店内奥のテーブルにはどら焼きなどがありました。
ショーケースの両サイド2ヵ所にレジがあり、レジ待ちは真ん中に一列で並び、空いたレジの店員さんが呼んでくれます。
自宅用なので紙袋にいれてもらいました。
賞味期限は当日含め3日くらいありました。
桜餅の道明寺と長明寺を食べ比べました!今までの人生で桜餅食べたことなくて、初めて食べました。
道明寺はお餅のつぶつぶ~もちもち感があり、長明寺は薄い生地でつぶつぶ感がなくて、どちらもそれぞれ美味しかったです(*^O^*)桜のはっぱの塩加減がいいですね!!かりんとう饅頭のさつまいもは中が芋あんで、外側はカリッカリで美味しかったです(*^O^*)塩豆大福は小ぶり、お餅やわらか~、塩はあんまり感じなかったけど美味しかったです(*´-`)信鶴饅頭は黒糖生地にこしあんが入った薄っぺらいお饅頭、美味しかったです(*^O^*)久しぶりに行きましたがどれも美味しいですね♪これから春の桜餅はここで二種類購入しようと思います♪
初めて草餅や色々、細かい和洋菓子を購入しました、生クリーム大福は優しい甘さで美味しく頂きました。
また買いに来たいです。
鈴の形の最中と、スイートポテト美味しい。
お使い等で良く利用する。
かりんとう饅頭にも、色々なバリエーションがある為、幅広い層が買いに来ていた。
いろんな種類が有るのでちょっとしたお土産に良いです。
季節ごとのどら焼きや大福、和菓子etc.~。
かりんとう饅頭はもちもん、ミニ生大福がちょっとした休憩時のおやつに最高です。
団子🍡も大福も美味しい😊みたらし団子は、ちょっとしょっぱいかな😅
西那須の本店も良いですが、こちらはキレイで買い物がしやすいです。
梅ドラ、栗ドラと塩豆大福、プリンなどを買いました。
お値段も手頃ですし、どれもハズレなし。
そして、あんこがウマいです!あと夏はかき氷が食べられます!
桃の節句に桜餅と草餅を求めました。
絶妙のこしと甘さ加減でした。
おすすめです。
団子や大福などは勿論、パイとかもあり、甘い物食べたいー!ってなったらここって感じです。
店員さんも丁寧だし、メルマガもわかりやすいです。
かりんとう饅頭美味しいですね。
夕方頃に行くと売り切れていることが度々。
名前 |
信鶴堂 下永田店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-37-5551 |
住所 |
〒329-2712 栃木県那須塩原市下永田8丁目1133−1 |
営業時間 |
[月水木金土日] 9:30~18:30 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
数種類購入させていただきましたが、どれも美味しかったです。
でもカロリーなどの栄養成分表示がないので記載してくれたらと思います。