ロケーションとしては分かりやすい・・かな 劇場前の...
何度か訪れていますが、結構キャパもあるし駅からもそんなに離れてないし、好きな劇場です。
初めて行く劇場でしたが、駅からも比較的に近く、道もわかりやすかった。
会場が地下3階?にあるせいか外からの音がほとんど入らないので台詞が聞きやすく 、舞台もちょっと高くなっているので、どこからでも見やすい劇場でした。
小さな劇場受付が一階で物販も一階そんなに入り口は広く無いのでお花など飾れずしかし、目の前で演じてくれるので迫力がありました。
入口正面で受付し、地下2階?へ階段で降りると、ミニシアターのように傾斜状になった座敷が並んでます。
最後尾でもとても見やすく、座席感覚も狭くないので快適に観劇できました。
イスも固いタイプではないので終わりまで特にお尻が痛くなる事もありませんでした。
男性トイレは入口入ってすぐ左手にあるので、階段を降りる前に済ませておくといいと思います。
大塚駅付近に有る小劇場です。
劇場が地下3階?とかなり階段を降りて行くのだが、男性用トイレは1階(地上階)にしかないので、開演前は劇場のある階に降りる前に用を済ませておくべき。
終演後は後ろから昇ってくる人に追い立てられる感あるので、階段を速く昇る自信が無ければのんびり退場するのが良いような気がする。
通りにとけ込んでおり、意外な場所にありました。
中は舞台と観客席の距離感も近く、小劇場として一体感を出せる造りだと思います。
感染症対策はバッチリだし、出演者の事も、お客様の事も全力で考えて下さっている劇場さんです。
本当にありがたいです!!
傾斜があるのでどこからでも見やすいです。
コロナウイルス対策が徹底していて安心できる劇場です。
大塚駅からも近いし、小劇場でもコロナ対策でもしっかりしていて良いと思います。
ただ地下2階の劇場は防災関係では若干避難が大変のような感じました。
やっぱり小劇場では長時間はお尻が痛いかも(笑)
感染予防対策もバッチリされていて安心感あります。
ただし換気をよくしているせいか座席により寒いので防寒対策は冷え性の方には必須アイテムです。
コンパクトでとても観やすい劇場です。
ここの感染対策は素晴らしい事に、入口手前に手洗い場が設けられているとこ。
場所も大塚駅北口より差程距離は無く、通り沿いに有るので、直ぐ見つかります。
大塚駅から行きやすく、地図上の印象よりも意外に近い距離感です。
上演される舞台の観客としての利用経験だけなので情報として不充分かとは思いますが、まずここで観る舞台どれも面白いです。
舞台によって奥行きが違ったり二階くらいの段差のあるセットが組まれたりしているので舞台セットはかなりフレキシブルなもよう。
舞台への階段がやや急なので子連れ観劇だとお子様が階段の登り降りやや手間取る事もあります。
また、コロナ禍になってから劇場側主体での配信企画があり、好きな団体さんの舞台配信があったのもありがたいです。
感染対策として新たに入口外に設置された手洗い場は自動センサーで石鹸とお湯が出て手拭き紙もあり足踏みペダルゴミ箱もあり、少しでも安心して観劇出来るよう配慮を尽くしてくれていました。
アクセスがいいです。
コロナ対策で全席に仕切りがあって驚きました。
入り口には手洗い場が設置されていて入場前に利用。
感染対策もバッチリで安心して観劇出来ました。
コロナ対策は完璧。
安心して観劇できます。
コロナ対策がしっかりなされていて安心して観劇出来る環境が整っていると感じる劇場。
コロナ対策、徹底しています。
建物内に入る前に手洗い場があります。
その後検温→アルコール消毒→受付と導線ができています。
ホールはステージから約4mは椅子が無く、役者さんの唾も届かない。
(私の行った舞台は2列分椅子があったので、約2mの空間)設置されている椅子と椅子のあいだも透明のシートが設置されていました。
考えられるコロナ対策はした上での公演と思います。
大塚駅から徒歩10分かからないくらい。
箱はそんなに大きくない。
下に降りるまでの階段長め。
客席は傾斜も付いていてどこからでも観やすいと感じました。
席も大きく窮屈さも感じませんでした。
何を食べても生臭くないした処理が良いのだと思う旨い。
椅子が大きめなので、ゆったり座れる。
時々舞台のすぐ下にも椅子が設置されるみたいです。
女子トイレが2つなので、終演後混んでます。
劇場としてはこんな感じですかねぇ、特に良くも悪くもないって感じです。
「チーム風雷Bow」の公演を観劇しました。
最初は殺陣には狭い舞台だなぁと思いましたが、ストーリー進むにつれ気にならなくなり、最後にはのびのびした動きにも感じられました。
舞台より演者・演出次第!
駅からの距離。
芝居の観やすさ。
ただ劇場の造りとして、入口が横、というのが難点。
先日観た際も途中で具合悪くなった方が、客席を横切り外に出なければならず…ちょっと本人的にも気の毒だし、他のお客様も気になるかな…と思いました。
常設だと何処の席から見ても見易い箱だが前例のパイプ椅子は別。
客席は段差があり見易く、椅子の座り心地も良好です。
大塚駅の方向から歩いて行くと発見が容易です。
進行方向から10〜15°くらい左手に「萬劇場」と書かれた名前が目に入る。
地下の劇場のため足の悪い方はご用心ください。
何列だったか覚えてないが横に12人くらい折りたたみ式の椅子(固定型)が5〜6列だったので60〜70人規模の比較的に大人数を収容できる劇場である。
収容人数を超えた場合は中央の通路に椅子を置いて座れるように配慮して頂けるためプラス10名の容量アップが可能。
最前列の席は舞台と近いため臨場感は抜群!私が観劇した時は自由席だったので、良い席で観たい場合は早く並ぶのが吉。
シートナンバーが見えなかったので、その他の劇でも良い席は先着順と思われる。
立派な建屋で、しっかりした部屋があるイメージ。
階段が多いのは不自由な人だと苦労するかも。
ロビーは狭いですが、静で快適な地下劇場です。
駅から少し歩きます。
大塚の少し静かな場所の地下深くにある劇場。
客席がどこでも見やすい。
駅から近く、ロケーションとしては分かりやすい・・かな劇場前の飲食🍴😋🍷は期待しない方がいい。
前後幅に余裕があり長時間座っても疲れにくく観劇しやすかった。
大塚駅からも都電荒川線の駅からも近くて便利☆
役者との距離が近く、息づかいが感じる。
椅子は改善の余地あり、長時間だとしびれる。
綺麗な劇場だが駅から少し遠い。
それほど広い劇場ではないので、最後列からでも舞台がよく見える。
劇場自体は地下にある。
名前 |
萬劇場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5394-6901 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
どの席からも見やすくてステージもアクション出来るぐらい割りと広めで良い劇場だと思います。