脇川大橋の下で癒される釣り体験。
脇川漁港の特徴
脇川大橋が美しい漁港で、静かで癒される環境です。
湾内で30オーバーのキジハタが釣れる釣り場です。
初めてのイカ釣りにもぴったりな場所で、訪れる価値ありです。
40年位前、ここの脇川集落内の道路は車1台分の幅しかなくすれ違いが出来ないため、集落の北端と南端に信号機があり、時差通行式でした。
距離が900mと長いため青信号が5分、赤信号が25分待ちで海水浴シーズンには長い渋滞ができました。
自分が22歳のころオートバイでツーリングの帰り、夏の夕方4時ころに二輪の利を活かして渋滞する車の横を通って北側から入ったときの事。
なんとあろうことかこの横の大曲りのクランクで対向車がラジエーターから水を漏らしオーバーヒートでスタック、そこから先は対向車列の大渋滞が起きており、横をスイスイと抜ける私は、ドライバーの皆さんから何が起きているのかと聞かれまくった。
事情を聞いた人たちには絶望の表情が゛・・・その後どうなったかは知らないが、おそらく警察の機動隊が出動し、信号から距離の近い北側からバックで1台ずつ後退させて解消したとしか思えない。
おそらく夜中までかかったことだろう。
その後、昭和61年に脇川大橋がかかり、多くの皆さんの不便は解消された。
昔は海洋釣り堀があったようですが、今は見る影もなく、道路に面した廃墟のような事務所建屋と港の一角にコンクリで囲われたエリアが残るのみでした。
脇川大橋がかかっていて美しい漁港です。
漁港内は釣り禁止みたいです。
橋の下に釣り堀もありますが営業してるかどうかわかりません。
静かで、癒されます。
湾内にで30オーバーのキジハタ 釣れました。
足元には割といいサイズのアジやサバがうようよいました。
子供にも安全に遊べると思いますが、付近は非常に狭く、付近の住民様の迷惑になるので、車で中まで入るのはやめた方がいいです。
最近、イカ釣りを始めまして初めてイカを釣った場所です❗それ以来、ちょくちょく釣りに行ってます❗
釣り堀がなくなってました。
名前 |
脇川漁港 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN9/tori-naru/niigata_east/04_wakigawa.htm |
評価 |
3.7 |
うみねこがたくさんいて、のんびりできます。