この味はクセになるなぁやっぱり好きですね東加古川店...
博多ラーメン片岡屋 姫路南店 / / / .
すごくあっさりとした豚骨ラーメンですね。
あっさりしすぎとも言えます。
パンチが全く無くてスープの印象が薄い。
豚臭くてパンチの強いものが好みなのもあり余計にそう感じます。
美味しく無い訳では無く、好みの問題ですけど。
すごく気になるのは、一玉の量が少なすぎること。
接客レベルは可も無く不可もなくかなぁ…。
ごく稀に気分を変えたくて利用する事はありますが、普段はそれほど行く気にならない。
美味しかったです!細い麺が好きなので極細麺があるのは嬉しかったです。
ラーメン+ミニチャーハンセットを注文。
ラーメンは細麺で、私好み🎵チャーハンは味が薄いかな?
2022.6リニューアルして初めて行きました!平日の夜7時過ぎでしたが、私達ともう一組だけでした。
たまたま空いていたのかな?片岡屋のラーメンの味(麺もスープも煮玉子も)はやっぱり好きな味です☆、高菜も濃すぎない味付けで美味しかったです。
店員さんの対応も良かったです!
いつか行ってみようと思ってもう数年。
たまたま前を通ったので初めての訪問 。
とんこつラーメンを麺のかたさ普通で注文。
スープを一口。
醤油豚骨の味わい。
まあまあ美味い。
そして麺をすすると、ちょっと柔らかい。
硬め好きではないけど結構な細麺なのでもう少し硬い方が良い。
ご飯に高菜をONするも、辛さが足りないのでご飯があまり進まない。
そしてラーメンにも高菜を投入。
さっきのスープの美味さがどっかいってもた。
高菜を目当てにラーメンを食べに行く自分にはちょっと全体的に少しもの足りない感じでした。
2021/10/21日、12時過ぎに初来店。
10/8日に少し移動して新店舗OPEN。
お昼時もあり、近所でお仕事されている職人さんや工場の人らしき人が続々と来店されてました。
私がついた時には4人組と2人組が待たれておりましたが、回転率が良くすぐに通していただけました。
もちろんまだ中は綺麗でした。
お水はセルフサービスです。
Cセット1250円。
ラーメン、ミニチャーハン、餃子7個のセットを注文。
辛子高菜、紅ショウガ、ごまの薬味がありました。
豚骨ラーメン登場。
麺は細麺で、ばりかたで注文。
しっかりばりかたでした。
スープはあっさり系の豚骨です。
私には少しパンチが足りない。
もう少しこってりが欲しかった。
餃子は一個が結構小さいミニ餃子でした。
あっさり系のスープなので最後までしっかり飲み干せました。
個人的には普通のあっさり豚骨のラーメン店という印象。
美味しい豚骨ラーメンです✨たまに食べたくなる懐かしい味の豚骨ラーメンです。
何故懐かしく感じるかというと、飾磨の長浜ラーメンに少しだけ、少しだけ似ているからかなぁ。
豚骨ラーメン700円いただきました🍜辛いのもあるみたいですが今日は初めてだったのでノーマルを🥢入った時も待つ間も、店員さんのキビキビとした接客が素晴らしかったです◎( ´∀`)♬︎麺は細麺で好みでした。
テーブルに胡椒2種、高菜、すりゴマ、おろしニンニク、紅しょうが、ラー油などあり味変も🙆🏻ただ少しスープの後味の塩辛さが気になり(歳のせい?w)飲み干せませんでしたonz
個人的にですが、腹4分目で初食べただったんだけど定食と麺おかわりしました。
それくらい箸が止まらなかった‼️次回は腹ペコのときに行きます‼️辛いらーめんは1、2、3段階とあり今回は2カラたべましたが3カラでもよかったかな☺️辛いだけじゃなく、とんこつの味もしっかりしててネギもヌメリの残ったものが使われていて風味もグットでした。
麺は細めでまたもや個人的にいい感じ‼️チャーハンはやや、パンチは少なめだけど、卵がふんわり絡まってて個人的にはいい感じ‼️元々ラーメンとは濃い味なので定食でのチャーハンと考えるならほどよい味でした‼️個人的にはバランスのとれた定食だと感じました。
美味しかったです。
ありがとうございます✨
安定の美味しさ❗️高菜入れても美味しいです😁
この味はクセになるなぁやっぱり好きですね東加古川店が始まりだと思うんだけどイイ出汁と麺です。
途中で胡椒、紅生姜、高菜と順に味を変えて食べるのがベストです。
あっさりなのにこくがあり完汁出きる旨いとんこつラーメンです。
とてもいいお店です。
何をするのにも速いし、テキパキされていてスムーズに行くので気持ちがいいです。
「餃子見ます!」と言ったり連携をとられているので、餃子が遅れたりしないし、忘れていないんだなぁと思えて安心できました。
他に安くなる組み合わせに気付いてくれたりといい事しかないお店です。
お店はきれいし、待たされる事もなく気分よく帰れます。
又行きたいお店です。
ありがとうございました。
お昼のランチを頂きました。
姫路人が好きな濃さの博多ラーメンです。
高菜も、紅生姜、胡麻も、あって自分好みにバッチリ、合わせて頂けるのは、、嬉しいです。
お店の方の愛想の良さやラーメンを作る真剣な眼差し、丁寧な仕事姿に好感が持てます。
また、行きたいと、思えるラーメン屋さんです。
チャーシュー麺、辛味とんこつ②麺が良い❣細麺好きですw
細麺ストレートのあっさり目の豚骨ラーメンです。
昨今流行りの濃厚系ではありませんが、美味しく頂けました。
麺の茹で加減も選べます。
テーブル紅しょうが、ゴマなど自分で入れる事ができるトッピングも用意されているので、食べながら味変出来て楽しいです。
他の方も書いているが、とにかく挨拶が気持ち良い❗ラーメンは豚骨スープのみですが、しつこくなくそれでいてしっかりとした味になっています。
たまにスープが薄く感じる時がありますがそれはそれで、本場にもあるので、仕方ないです。
全体的にちょい高めですが、本場の味を姫路で食べられることはありがたいです。
また、次くる時はあのメニューを食べようと仕事を頑張れます。
辛口評価で申し訳ないが、わざわざ足を運んでまで行くラーメン屋ではないと思う。
ラーメン食べたくて、でもいくところが休みでどっこもあいてなくて仕方なく行く程度。
正直、美味しいとは思わない。
味は全体的に薄い。
呑んだ後ならいいかもしれないが、舌がおかしくなったか?と思ったぐらい何度かスープを飲んだほど。
出された高菜も油の味と辛味があるだけ。
餃子は小さい。
あの大きさで7個330円は割高。
んでもって、餃子も味が薄い。
唯一、良いとしたら接客態度ぐらい?ここの近所のラーメン屋は混んでいたから、味の改善はした方が良いかと思われる。
【ラーメン並】おいしかった。
臭さはなく,あっさりで飲みやすい。
ちょっと割高感はあるが,あいさつが気持ちいい。
※2019年11月訪問【ラーメン並】おいしかったです。
隅の席で落ち着いて頂けました。
※2019年3月訪問【ラーメン並】初訪問。
おいしかった。
※2018年11月訪問。
なんか、入りにくい雰囲気でしたが意外と美味しかった!博多ラーメンらしく高菜やゴマがちゃんと置いてあり、替え玉の時はタレを持ってきてくれました。
スタンプカードもあるのでまた行きたい。
典型的な博多とんこつラーメン屋。
とんこつラーメンのみですが、しつこくなく安定感のあるうまさです。
インパクトのあるラーメンが多い姫路において、この店のインパクトは強くないが、シンプルに美味しいとんこつラーメン。
辛子高菜が食べ放題なのは嬉しい!価格はラーメン並680円、セットメニューで1000円程度。
テーブル席は3つとカウンター席。
広めの駐車場あり。
いつもさほど混んでいないですが、週末の昼間にバイク乗りの団体客をなぜかよく見かけます。
本格的な博多ラーメンです。
麺の固さは、固い方順に粉落としから選べます。
麺も王道の細いストレート麺。
だけどここは更に極細麺があるってことなので替え玉で頂きました。
見た目も食感もあんまり大差無かったけど(笑 確かに極細麺。
久しぶりに美味しいとんこつラーメンを食べた気がします。
また行きたいです。
ごちそうさま✨
値段は高めに感じてましたが味はまずまず美味しかった。
姫路は長浜系激戦区なので、どうしても食べたいかと聞かれるとそうでもない感じでした。
味いいのに客への対応最悪ですね❗
あっさりして食べやすかったわ、でも少し高いような気がする。
見た目とは異なるあっさりラーメン。
誰でもいつでも食べやすい。
加古川に本店があり、2017年3月にオープンした博多ラーメン片岡屋に行ってきました。
ここのスープは豚骨が濃く旨味の抽出が上手くされていて、とても濃厚な味わいがしました。
これだけ旨味があるのに、獣臭「アンモニア臭」みたいな臭みは一切無く、かなり丁寧に下処理をされているのではないでしょうか?脂も比較的少な目でアッサリまではいかないが良いあんばいでした。
長浜ラーメンとは微妙に違う、本当に博多駅周辺にある、ややクリーミィな博多ラーメンで間違いありません。
麺はかなり細めでスープがよく絡みますが、細いだけにのびやすいので硬麺以上の硬さで注文された方が絶対いいと思います。
画像は特盛二玉入りですが、器が大きいのに、惜しげも無くスープもネギもタップリ入れて頂けるのが、他所とは違う暗黙のサービスかなと思います。
ここ最近食べた豚骨の中では一番美味しく感じました。
姫路の豚骨ラーメン勢力図に、新たな変化をもたらすであろう店と言ってもいいでしょう。
駐車場は奥に広め。
接客もいい感じでしたが、まだオープンしたてなのでオペレーションの成長期待。
こういう本物のレベルの高い店が、姫路市内に増えてくれる事を今後も期待します。
--------------------二度目の訪問をしました。
博多ラーメン片岡屋姫路南店前回行った時に感じた豚骨のコクが無く、旨味も前回より落ちていました。
おそらく麺の湯切りがちゃんとできていないか、スープの出汁の量が少なかったかでしょう。
前回より薄くて感動はありませんでした。
感動は無かったが、まー並の豚骨ラーメン屋と言った感じでした。
味に波があるラーメン屋は、リピートが怖くなります。
もう少し湯切りをしっかりするなり、スープの目分量に差が無いか確認するなりして前回の味に戻して貰いたいです。
たまたまコクがあっただけなのかな…
名前 |
博多ラーメン片岡屋 姫路南店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-235-4060 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木] 11:00~16:00,17:00~21:30 [金] 11:00~16:00,17:00~22:00 [土] 11:00~22:00 [日] 11:00~21:30 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
『博多ラーメン 片岡屋 姫路南店』さんに初訪問しました。
片岡屋さんの豚骨ラーメンが気に入ったので周辺の店舗全部食べたろ思ってね。
ランチメニューからラーメン並u0026ライス小セット800円、替玉150円を注文(消費税込みの値段設定最高)会計は950円でした。
店舗は国道250号線沿いにあって前からツーリングでウロウロしてたのに最近まで片岡屋さんのラーメンを食べて無かった事が悔しいですわ。
小生は豚骨ラーメン大好きなんでこれぐらいシンプルなやつで十分です。
ただ姫路南店のラーメンのスープが他の店舗と比べて温度がぬるかったのでこの評価にしました(全然許容範囲です)片岡屋さんはセントラルキッチン方式なんですかね?本店と比べてもスープは同じやと感じたし辛子高菜は完全に一緒でライスに乗せたら何杯でも食べれるやつで最高でしたわ。
水は給水塔が2ヵ所にあってセルフで各席足元に手荷物用バケット完備でええな。
おろしニンニク、紅しょうが、ごまも各席完備で店内は清潔感あってスタッフの印象も良かったですよ。