子供が小さい頃、よく連れて行きました。
子供が小さい頃、よく連れて行きました。
懐かしい公園。
藤田内外にもツツジなどもキレイでした。
サクラ 満開で 癒されます。
昔からある公園です。
遊具は少ないけれどベンチやトイレも整備されているので便利です。
近くにショッピングセンターもあります。
円形の噴水のまわりで、小さな子ども達が自転車の練習をしています。
木立による影があるのだ涼しいし、石のオブジェ風の椅子で休憩出来ます。
遊具がある場所もあり、自分の使用目的により楽しめます。
木々が沢山ある小道(散歩道)も距離的に長いので、ジョギングやベビーカーにも最適です。
ちょっと走ってきました。
小雨だったのでですが、散歩に来ている人がいますね。
中世の頃、蟻の熊野詣と伝えられ、多くの人々が訪れた熊野の地を深く愛し縁ある歌人の古歌を刻む石碑を設置し、末永く後世に継承することを目的とした昭和55年11月完成。
当時の新宮市長であった瀬古潔氏の企画で造成された。
北から南に延びた長い敷地に石碑と共に植林されており中央には、少女像の噴水があるゆったりと寛げる自然豊かな公園です。
平日は駐車場に車は少ないですが、土日は車は多いです。
遊具があるポイントはかたまっていて、そこで大半の子供達が遊んでいます。
遊具は最低限ですが、公園は広いので走り回って遊んでます。
トイレも近くにあって、突然子供がトイレに行きたいと言われてもすぐに対応可能です。
地殻の海賊公園か黒潮公園にはよく遊びに行きます。
懐かしい公園で、鯨の遊具が、まだあって、新しく他の遊具も出来ていた。
桜、ツツジが見られる。
遊具、トイレあり子供連れで遊べる。
ここが開設された時、歌、歌わされた記憶が甦ったwww
満開の場所もあり、まだの場所もあり、まだまだ楽しめます。
久しぶりに行ってみたんですが、遊具があるのは端っこだけなのかな?コンパクトにまとまっててちょっと遊ぶのにちょうどいいです。
木陰があっていいですね。
公園内の至るところに歌碑があった。
広いし遊び道具は少ないけどすごく楽しいです🎵
昭和50年代に作られた約2キロに及ぶ細長い公園。
名前 |
黒潮公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
https://www.city.shingu.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=19285 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
夏の終わりで爽やかな場所でした。