小国に行くついでにちょっと涼みに行きました!
九州旅行で、立ち寄りました。
日田から、下城の大イチョウ・下城滝経由で、鍋ヶ滝に向かいました。
入場料金は300円で、WEB予約も出来ます。
入り口から滝までは5分程で行けますが、当日激しい雨で、遊歩道の階段は、滝のように水が流れていました。
鍋ヶ滝は、幅約20m高さ約10mで、滝の裏側の空間が広いのが特徴です。
雨の影響で水量も多く、迫力がありました。
前回は晴れの日だったのですが、雨も逆に幻想的で良かったです。
混雑する週末などは、WEB予約がお勧めだそうです。
10年以上前に訪れた時は、無料で自由に行くことができたが、現在は駐車場や道路が整備され有料になっている。
また、一部道路が狭いこと(離合ギリギリ)や地元住民への配慮のためなのか、事前予約が必要になっている。
小国町ホームページからインターネット支払い。
少しわかりづらい。
ただし、当日予約もできる。
道の駅小国の敷地内にある観光案内所で整理券を発行してもらい、現地支払いだが、現金のみなので注意が必要。
料金は大人300円。
鍋ヶ滝は県内有数のパワースポット。
マイナスイオンや神秘的な地層を肌で感じることができる。
以前来た時は春先だったからなのか、その時よりも水の量が少なく感じた。
駐車場から滝への往復は、夏場はとても暑い。
もちろん日傘必須で、特に帰りは汗だく覚悟で。
個人的には初春か秋に行くのが一番いいと思う。
コロナ明けてから数年ぶりに観光で伺いました。
以前とは変わり、予約制も導入されていたので前日にチケットを購入しました♪ただ、入場時にはチケットの時間まで細かく確認されないのと、当日券の窓口も変わらず併設しているので、混んでいない時間帯には予約なしでも行けるようです^^平日午後でしたが、受付前の駐車場はほとんど埋まっていて、一つ上の駐車場は空いている様子でした。
受付前の駐車場から階段を数分降りていくとすぐ滝に着きます。
午前早いうちもキレイですが、午後の日が傾く時間帯も陽が良い具合に差し込んでとてもキレイでした♪小さい子供連れでいきましたが、だっこひもでなんとかいけました!足元はとても滑りやすいので滑りにくいスニーカー必須です。
あまりにも暑い日が続くので、小国に行くついでにちょっと涼みに行きました!綺麗に整備されて滝までも安心して行くことが出来るようになっていて有料にもなっていました😅観光地で有料化して整備\u0026美化を保つと言う事は大事ですね👌滝はCMで見てた時はもっと小さなものかと思っていたんですが、滝の裏も回れて水量もあり、涼むことが出来ました♪イメージ的にはもっと水が綺麗なイメージでしたか💦これは上流の話になるから難しいですね😓滝の裏が気持ち良くて今度はずぶ濡れになってもいいカッコで行きたいですね😆
滝の裏に行ける!真夏の暑い日に行きました。
ここは予約をしないと行けないので、事前に予約をしてください。
駐車場は警備員さんが誘導してくれましたので、スムーズに停めることができました。
ここの魅力的なところはやっぱり滝の裏に行ける事です。
真夏でしたが、滝の近くは涼しく癒されますよ。
滝の裏までは階段で下りていくので気をつけてください。
駐車場の横には小さな売店があり、そこでアイスクリームを買って食べている人も結構いました。
名前 |
鍋ヶ滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-46-4440 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
入場料は1人300円でした。
階段を5分ほど下っていくと川があり、上流に目的の渦ヶ滝が現れます。
落差約10m、幅約20mの滝で、 お茶のCMのロケ地にもなったことのある人気のパワースポットです。
カーテンのように幅広く水が流れ落ちるさまがとても優雅で川のほとりや滝の裏に入って滝の裏側からの珍しい光景を目にすることが出来ます。