山間の奥に地位する寺尾野って地区にある共同湯の『寺...
湯の花?と匂いが少し気になるが、温泉としては気持ち良い。
料金も100円と安い。
駐車場が無いのがちょっとね。
まあ、道路脇に3〜4台駐めれる。
それ以上は車が来ても定員オーバー?超穴場の温泉です。
料金100円、平日の午前中貸切状態でしたぬるいので長く入れます。
地元住民が日常的に利用している共同浴場。
湯の温度は温め。
山間の集落の中にあり、カーナビで検索しても詳しい位置や住所は表示されない。
車両は入れないため、近くに路駐して歩いて探す必要がある。
「薬師湯」の看板が掲げられた入口を入ると右手が女湯、左手が男湯。
入るとすぐ浴場となり、脱衣所はなく浴場の入口付近のスノコが敷かれた場所で脱衣、棚に衣服をしまう。
浴室内は壁で仕切られているものの、壁が低いので立っていれば反対側の浴室も見えそう。
湯船も水面下は仕切りがないため反対側が見えそう。
利用料は壁に設置された入金箱へ入れる。
大人100円、こども50円。
ちょっと行くには分かりにくい場所にありますが、それがひっそりと佇んでる感じです。
お湯はぬるめなので、寒い冬には適さないかもですが、じっくりゆっくりぼぉーっとするには最適です。
ほんのり硫黄の香りも良いですね。
山間の奥に地位する寺尾野って地区にある共同湯の『寺尾野温泉(薬師湯)』に入浴してみました。
入浴料金は100円でした。
湯船からは硫黄の香りが漂い湯の花が溶け込んでいました。
無色透明の源泉かけ流しの温泉で37℃くらいかな?ぬるめのお湯ですが10分ほど浸かってると汗が吹き出てきます。
柔らかく優しいお湯で私的にはかなり気に入りました。
Googleナビの案内だと近辺まで来たら案内が終了するため辺りを見渡して『車は通れません』の看板を見付けてください。
車は道路脇に停車し徒歩で山道を3分程度進むと建物が見えるはずです。
地域の方々が管理されてる共同湯なので、マナー良く入浴をお楽しみくださいませ。
身体がポカポカになるぬるいお湯の温泉です。
名前 |
薬師湯 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
グーグルマップで行きましたが分かりづらいです。
地元の方向けです。
ぬるめです。