シルバーの人が歴史を丁寧に教えてくれる。
下諏訪町 伏見屋邸
今は個人の日本画、水墨画の個展が開かれています。
伏見屋邸は一八六四年(元治元年)の建築と推定される木造二階建ての旧商家です。
スポンサードリンク
諏訪に訪れた際には是非立寄って下さい。
下諏訪宿本陣岩波家
歴史を感じられる空間です。
下諏訪宿の本陣であった岩波家の遺構と庭園が歴史を感じさせます。
お船祭りの日 下馬橋は歩いていいのか?
諏訪大社 下社春宮下馬橋
春宮の手前にて、独特の建造物が御座いました。
周囲や車には十分に気をつけないと危ないです。
上洛を目指す天狗党と幕府より追討を命じられた松本藩...
水戸浪士の墓(浪人塚)
地元の松本藩、高島藩連合軍と衝突、多数の死傷者を出した場所です。
道沿いにあるので、解り易いです。
敬愛社という小さな祠がおすすめです。
矢除石
不動明王の前にある岩。
歴史的な物らしいです。
スポンサードリンク
写真を撮るのを、思わず忘れてしまった。
橋本政屋
90年代もまだユースホステルでした。
閉まってました。
古代ロマンを感じる素晴らしい場所です。
青塚古墳
独特な風情の樹木のある丘に行ってみると古墳でありました。
星ケ塔ミュージアムの2階から見える前方後円墳。
諏訪大社下社春宮の境内にあるご神木です。
結びの杉
注連縄の捲かれた『結びの杉』 春宮の『御神木』です。
諏訪大社下社春宮の御神木です。
鹿さん達のテーマパークだった。
中山道 和田峠西餅茶屋跡
では、下ノ諏訪宿を出て和田宿をめざしましょう。
鹿さん達のテーマパークだった。
諏訪神社の秋宮にお参りしている。
東宝殿
何度も来てますが、ここを見たのは、初めてです。
やっぱり休日は人が多かったです。
ちゃんと管理された素敵な場所でした。
魁塚(相楽塚)
かつての同志であった人達や有志により明治3年 (1870)建立された塚です。
幕末の悲話。
雰囲気がよく再現されていると思う。
中山道下諏訪宿 高札場跡
立派な高札が何枚も掲げてあり、なかなか見応えがあった。
雰囲気がよく再現されていると思う。
写真を撮るのを、思わず忘れてしまった。
橋本政屋
90年代もまだユースホステルでした。
閉まってました。
霞ヶ城(手塚城)跡
諏訪大社下社秋宮に隣接する駐車場にある城跡。
今は城跡の形跡はなく秋宮の駐車場になっていて案内板と金刺盛澄の銅像があります。
昔は尾ケ橋村と呼ばれる旧街道沿いにレストハウスがあ...
茶屋本陣跡
中仙道の通り道、近くにトイレを建設する予定あり。
昔は尾ケ橋村と呼ばれる旧街道沿いにレストハウスがありました。
熱い温泉がどんどん湧き出ている。
綿の湯跡
この辺りはあちこちで温泉が湧いてるようです。
神話に彩られた由来があります。
承知川河口にあります。
諏訪湖公魚発祥の地
承知川河口にあります。
公魚と書いて、「わかさぎ」と読むとは知りませんでした。
ここいらは山と湖が近いです。
石投げ場
ここいらは山と湖が近いです。
城跡までの道は整備されていません。
大和城跡
城跡までの道は整備されていません。
標高942mで鎌倉古道沿い。
大石灯籠
“eetoko “湖が、凍っております(^^)
下駄スケート発祥の地
“eetoko “湖が、凍っております(^^)