太田道灌に攻められ愛馬とともに三宝池に入水したと伝...
姫塚
一番奥の方の高台の立派な木の根本にひっそりと祠があります。
太田道灌に攻められ愛馬とともに三宝池に入水したと伝えられる石神井城主豊島氏の息女照姫の霊を祭った塚。
スポンサードリンク
加賀藩下屋敷は板橋区の加賀公園です。
加賀藩前田家江戸上屋敷跡
三四郎が作ったわけではない。
都心にいながらにして自然を堪能できる素晴らしい場所です。
欅の大黒柱、床等なかなか見れ無い、貴重な物と思いま...
旧ヤマジュウ田村家住宅
三代にわたりこの地で生活をしてきました。
古き良き日本の風景です。
ムジナ坂をおりて少しあるくとポツンとります。
野川中州北遺跡
武蔵野あじさい夫人この艶やかさがたまらない!
たまに散歩してます。
江戸から見て青梅に至る青梅街道のように清戸は現在の...
清戸道の碑
練馬区立総合体育館前の歩道横に「清戸道の碑」と説明板が建てられています。
江戸から見て青梅に至る青梅街道のように清戸は現在の木清瀬のことでその時代の流通路。
スポンサードリンク
おっきーねぇ
⊂(・ε・`)ノシ.:∴
巨人力士身長碑
大関力士碑です。
富岡八幡宮境内にあります。
その商家の二階からそこの娘が鼻紙を大久保家に投げ捨...
大久保彦左衛門屋敷跡の碑
その内容は三河譜代といった在りもし無い神話の著書です。
大久保彦左衛門の屋敷のあった場所です。
羽村市にあるまいまいず井戸と同じですね。
八重根のメットウ井戸
(2022/09) 東京多摩によくある「まいまいず井戸」と同じ。
深い穴が空いていましたが、よく見えません。
鎌倉街道のすぐ傍にある中世の古戦場跡。
井出の沢古戦場
漫画少年ジャンプ新連載逃げ上手の若君主人公北条時行公聖地巡礼の一環新宿駅から小田急相模原町田駅北口から歩いて23分菅原神社の裏手から入れます...
看板があるだけの整備された敷地になっています😌お堂に鎮座している獅子的な雰囲気の狛犬さん達がちょっとたよりげない表情が可愛かった☺️またそこ...
それからご近所の方から聞いた話し。
鬼塚【葛飾区指定史跡】
今はキレイな公園になりました。
それからご近所の方から聞いた話し。
自転車のMiyataは此処から始まった。
宮田製作所跡
看板以外にも何か欲しいな。
自転車を思う。
中が公開されていないので残念ですね。
近藤道場撥雲館
野川公園の南側入口の近くにあります。
天然理心流剣術5代目宗主・近藤勇五郎氏が天然理心流を後世に伝える為に設立した道場でもあります✨✨✨
道場の玄関口に掲げられている看板はあの有...
天神石坂と妻恋坂の間にあったから。
中坂
チャリだと、電動以外ではかなりきついでしょう。
仲坂とも。
教育委員会の説明書きがあるだけ。
与兵衛鮨発祥の地
回向院の西、目立たない細い小路にありました。
与兵衛鮨発祥の地だそうです。
高台にあり、遠くがみわたせます。
目黒元富士跡
人々が集まって富士講という団体が作られました。
富士信仰は江戸時代活発だった。
魅力的な小さな近所の魅力的な小さな像:)
正直親切 高村光太郎碑
校門の前にある。
正直親切 高村幸太郎碑 Honest Kindness Kotaro Takamura (1883-1956) monument - cel...
ただ巨木があるのみですが、引きつけるものがあります...
大塚神明社のイチョウ
この地の季節を綴ってくれています。
ただ巨木があるのみですが、引きつけるものがあります。
綺麗に塗装をやり直されているのであまり歴史を感じな...
学習院旧正門
20210822四大学の一環として、伝統を感じます。
真っ赤な金属製の門でとても目立ちます。
葛飾北斎の須佐之男の絵があります。
石造墨堤永代常夜灯
20230328今年は早咲き。
葛飾北斎の須佐之男の絵があります。
浅草寺境内西側の奥まった場所の一角です。
新奥山
浅草寺境内西側の奥まった場所の一角です。
奥山と呼ばれていた。
ニューオータニの敷地の隅の方にあった。
近江彦根藩井伊家屋敷跡
尾張徳川家と彦根井伊家の藩邸があったので紀尾井町と名付けられたそうです。
関ヶ原の戦い後から16代にわたって明治維新まで続いた近江彦根藩の藩主家 井伊家の中屋敷があった場所です。
勤務先の学校があり毎日通っていた。
ゼームス坂
新馬場から大井町へ抜ける。
だらだらと長い坂です名前の由来は人の名前からだそうです。
葛飾区の水元だと思っていたら、茗荷谷にもあった。
しばられ地蔵
見てはいけないものを見てしまったかのような印象を受ける。
縄で縛り上げると願いが叶うお地蔵さん。
八百屋のお七にまつわる井戸。
お七の井戸
お七の恋人が念仏行に出る前にここで水垢離をとったそうな。
八百屋のお七にまつわる井戸。
急勾配と鋭角が構成する美しい坂です。
鷺坂
最近石垣にネットがかけられました。
石垣に囲まれて綺麗な坂でした。
井の頭遺跡群に関しての案内です。
井の頭池遺跡群
看板がありました。
井の頭遺跡群に関しての案内です。
公園内のもう一つのかわいい木製の建物。
鷹の御茶屋
裏手に鷹部屋があります。
たてものは立派ですが、今日は火曜日なのに開いていない。
兎々呂城跡
築いた城跡で、奥沢城と、一緒に、小田原征伐の際、落城しました。
学校の中に入って奥の校舎右手にこ名前の石碑があります。
2022/3関東大震災・東京大空襲 犠牲者慰霊碑過...
関東大震災・東京大空襲 犠牲者慰霊碑
関東大震災・東京大空襲の事が記載されています。
2022/3関東大震災・東京大空襲 犠牲者慰霊碑過去の大きな災害や凄惨な歴史を忘れぬ様に。
広尾駅から徒歩で5~6分の場所に有る。
鉄砲坂
坂のがけ下に幕府の鉄砲練習場があったことからついたそうです。
北条坂から続く一本の坂道ですが下の方で鉄砲坂に呼称が変わります。
とても大きくて立派な門です。
旧三岡家長屋門
旧三岡家の長屋門です。
中に入ると竹馬とか昔ながらの遊びが体験できます。
東海道往来の旅人に利用されていました。
磐井の井戸
磐井神社の目の前にある井戸です。
東海道往来の旅人に利用されていました。
麻布十番駅から徒歩で7~8分要す。
鳥居坂
坂の角度がえぐい!
江戸時代の中頃まで坂の東側に大名鳥居家の屋敷があったそうです。
イイ雰囲気の中 佇んでおります。
馬頭観音塔
民間信仰石塔です。
旧五日市街道。
護国寺正門と同じようにしっかりとした構え。
護国寺惣門
雰囲気の良い佇まいでした。
護国寺正門と同じようにしっかりとした構え。
江戸時代後期に三鷹市に建てられた農家です。
吉野家(農家)
江戸時代後期に三鷹市に建てられた農家です。
畳でのんびりお茶したい感じになります。
入れないので通りすがりに見るだけです。
瀬戸岡古墳群
入れないので通りすがりに見るだけです。
石室が保存されています。
説明板があり、下のように書かれてました。
城東電気軌道 江戸川線 跡
ここではなく公園中を25メートル程進んだトイレあたりが旧軌道の様です。
寺社史跡巡り中に一休み。
碑には、「この坂を皀角坂といいます。
皀角坂(さいかちざか)
水道橋駅と御茶ノ水駅の間にある坂道。
『弁護士高林鮎子シリーズ』の草鹿法律事務所があった場所です(初回~19回まで)❗
というクライマックスな場所ですがここで生首が洗われ...
首洗い井戸
というクライマックスな場所ですがここで生首が洗われたのかと思うと恐いものがあります。
義士達が、この井戸で吉良上野介殿の首級を洗ったそうです。